• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

ウイルス感染に対する宿主染色体の4D応答機構

Planned Research

Project AreaChromosome Orchestration System
Project/Area Number 15H05978
Research InstitutionNational Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition

Principal Investigator

今井 由美子  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 ワクチン・アジュバント研究センター, プロジェクトリーダー (50231163)

Project Period (FY) 2015-06-29 – 2020-03-31
Keywords染色体 / ウイルス
Outline of Annual Research Achievements

ウイルスは宿主細胞を含む様々な細胞機能を利用・略奪することによって増殖する。そこで感染細胞の核内には、ウイルス・宿主相互作用を介した連続的な摂動が加わる。本研究では、ウイルス感染によって、染色体が調和して機能する仕組み「染色体オーケストレーションシステム(染色体OS)」がどのように制御されているかを解明することを目的としている。
当該年度は、核内でウイルスゲノム(RNA)の転写・複製を行うインフルエンザウイルス をモデルとして、感染(H1N1ウイルス)に伴う宿主染色体の高次エピゲノム状態のプロファイルを、培養感染細胞を用いたトランスクリプトーム解析(RNAseq)、クロマチン免疫沈降(ChIP)、染色体高次構造解析(4C, Hi-C)を行い、得られたデータを統合的に解析した。また、ヒストンメチル化酵素とウイルスタンパク質の相互作用に関して免疫沈降法で検討した。さらに、高次エピゲノム変化に関わるヒストンメチル化酵素の欠損マウスを用いて、重症インフルエンザの病態を制御する分子メカニムズに関する解析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、前年度の研究を発展させて、高次エピゲノム変化に関わる分子が、重症インフルエンザの病態を制御する分子メカニムズに関する検討を進めることが出来た。

Strategy for Future Research Activity

今後は病原性の異なるウイルス株(H5N1ウイルスなど)を用いて、高次エピゲノム解析を行う計画である。またエピゲノム修飾を制御する化合物を用いたインフルエンザのスクリーニングを進展させる。これらを通して、高次エピゲノム変化を標的とした抗ウイルス薬開発の可能性を探る。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] The CCR4-NOT deadenylase complex controls Atg7-dependent cell death and heart function2018

    • Author(s)
      Yamaguchi T, Suzuki T, Sato T, Takahashi A, Watanabe H, Kadowaki A, Natsui M, Inagaki H, Arakawa S, Nakaoka S, Koizumi Y, Seki S, Adachi S, Fukao A, Fujiwara T, Natsume T, Kimura A, Komatsu M, Shimizu S, Ito H, Suzuki Y, Penninger JM, Yamamoto T, Imai Y, Kuba K
    • Journal Title

      Sci Signal

      Volume: 11(516) Pages: eaan3638

    • DOI

      10.1126/scisignal.aan3638

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The CCR4-NOT complex contributes to repression of Major Histocompatibility Complex class II transcription2017

    • Author(s)
      Rodriguez-Gil Alfonso、Ritter Olesja、Saul Vera V.、Wilhelm Jochen、Yang Chen-Yuan、Grosschedl Rudolf、Imai Yumiko、Kuba Keiji、Kracht Michael、Schmitz M. Lienhard
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7(1) Pages: 3547

    • DOI

      10.1038/s41598-017-03708-7

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ELABELA-APJ axis protects from pressure overload heart failure and angiotensin II-induced cardiac damage2017

    • Author(s)
      Sato T, Sato C, Kadowaki A, Watanabe H, Ho L, Ishida J, Yamaguchi T, Kimura A, Fukamizu A, Penninger JM, Reversade B, Ito H, Imai Y, Kuba K
    • Journal Title

      Cardiovasc Res

      Volume: 113(7) Pages: 760-769

    • DOI

      10.1093/cvr/cvx061

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 貧食細胞由来のNPYとそのY1受容体の重症インフルエンザの病態における役割Phagocytes-derives NPY and Y1 receptor axis controls the pathology of severe influenza virus infection2018

    • Author(s)
      今井由美子
    • Organizer
      第11回次世代アジュバント研究会
  • [Presentation] A lysine methyltransferase suppresses influenza virus replication through regulation of functional chromatin domain formation2017

    • Author(s)
      今井由美子
    • Organizer
      Cutting Edge Developments in RNA Biology for the Control of Gene Expression
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ウイルスは宿主細胞のクロマチン構造を変化させるか?~感染症との関わり~2017

    • Author(s)
      今井由美子
    • Organizer
      第55回日本生物物理学会年会市民講演会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi