• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Next Generation Exercise Program For Developing Motivation, Body and Mind Performance

Planned Research

Project AreaCreation and Promotion of the Will-Dynamics
Project/Area Number 16H06405
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

征矢 英昭  筑波大学, 体育系, 教授 (50221346)

Project Period (FY) 2016-06-30 – 2021-03-31
Keywords低強度運動 / 高強度インターバル運動 / ドーパミン神経系 / オレキシン神経系 / 持久力
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、動物から人への橋渡し研究を通じ、意欲や認知や持久力など身心のパフォーマンスを高める運動条件を解明し、実装可能な運動プログラムの開発を目指す。5年計画の2年目である平成29年度は、実験計画に従い、プロジェクト1及び2を実施した。
プロジェクト1では、実験1-1において、低強度運動(LET)及び高強度インターバル運動(HIT)が海馬における中脳・腹側被蓋野由来のDA神経系を活性させるかどうかを検討した。昨年度までに確立した慢性的なHITモデルにおいて前頭皮質のDA濃度が増加することを確認し、中脳・腹側被蓋野由来のDA神経系が活性化した可能性を示唆した。実験1-2では、海馬に投射するDA神経系の働きを阻害した場合、運動効果が得られるかどうかを検討した。DA受容体阻害薬の海馬局所投与がLETによる海馬乳酸生成を抑制することから、LETが高める海馬機能にDA系の関与が示唆された。また、DREADDシステムについて継続的に検討し、研究遂行に必要な実験環境を整えた。
プロジェクト2では、実験2-1において、一過性のHITが海馬及び前頭前野が担う認知機能に与える影響を検討した。健常若齢成人を対象に、10分間のHITが海馬の記憶機能を向上させるかどうか、海馬特異的な記憶能の評価が可能な記憶課題を用いて検討し、一過性HITによる海馬の機能向上可能性が示唆された。また、10分間のHITが前頭前野の活動と実行機能を向上させる効果に関して、ニューロイメージング研究の一流紙であるNeuroImageに公表した(Kujach, Soya et al., 2017)。実験2-2では、長期間の運動が海馬及び前頭前野機能に与える効果の検証を目的としており、本年度は、音楽に合わせて楽しく運動することで運動継続率を担保しながら認知機能への効果を増強することを狙いとした運動プログラム「スローエロビック」を開発し、次年度の長期運動介入実験への準備を整えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

プロジェクト1の実験1-1では、計画通りに運動実験を遂行した。実験1-2では、遺伝子改変動物の搬入に時間を要したが、実験環境は整ったことから、DREADDシステムのセットアップを継続的に実施し、併せて薬理実験を同時並行で行うことで、目的を達成した。概ね計画通りである。
プロジェクト2の実験2-1では、HITの海馬機能に対する効果検証に関して、MRI装置の利用可能日の調整によりMRIを用いた実験が遅れているが、記憶課題成績からの検討によりHITが海馬の記憶能を高めることを確認しており、MRIの準備が整い次第実験を開始できる状況にある。HITの前頭前野機能に対する効果検証に関しては、既に実験結果をNeuroImageに掲載済みであり、全体としては概ね順調に進展している。実験2-2では、運動プログラム開発に加え、MRI各種測定項目の撮影条件検討を終え、計画通り次年度から長期運動介入実験を実施する準備が整っている。

Strategy for Future Research Activity

プロジェクト1の実験1-2では、継続的にDREADDシステムや種々の阻害薬物等を用いることで、運動による海馬適応におけるDA神経系の関与を検討する。加えて、平成30年度は神経変性疾患モデルを導入して運動効果を検証するプロジェクト3を開始する。プロジェクト2では、10分間のHITが海馬の記憶能評価課題の成績を向上させる可能性を確認しており、これを踏まえ、平成30年度は、fMRIを用いてこの神経基盤を検証する。また、子どもを対象にした研究計画に関して、幼児・児童への体育指導を行う事業所の協力を得て実験参加者を確保し、HITが海馬や前頭前野機能に与える効果について検討する。加えて、神経変性疾患モデル動物や、健常高齢者などに対する運動効果を検証するプロジェクト3を開始する。

  • Research Products

    (37 results)

All 2018 2017 2016

All Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results) Presentation (23 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 6 results) Book (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Hypoxia-induced lowered executive function depends on arterial oxygen desaturation2018

    • Author(s)
      Ochi Genta、Kanazawa Yusuke、Hyodo Kazuki、Suwabe Kazuya、Shimizu Takeshi、Fukuie Takemune、Byun Kyeongho、Soya Hideaki
    • Journal Title

      The journal of physiological sciences

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s12576-018-0603-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neural basis for reduced executive performance with hypoxic exercise2018

    • Author(s)
      Ochi Genta、Yamada Yuhki、Hyodo Kazuki、Suwabe Kazuya、Fukuie Takemune、Byun Kyeongho、Dan Ippeita、Soya Hideaki
    • Journal Title

      Neuroimage

      Volume: 171 Pages: 75~83

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2017.12.091

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hyper-hippocampal glycogen induced by glycogen loading with exhaustive exercise2018

    • Author(s)
      Soya Mariko、Matsui Takashi、Shima Takeru、Jesmin Subrina、Omi Naomi、Soya Hideaki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-018-19445-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A transferable high-intensity intermittent exercise improves executive performance in association with dorsolateral prefrontal activation in young adults2018

    • Author(s)
      Kujach Sylwester、Byun Kyeongho、Hyodo Kazuki、Suwabe Kazuya、Fukuie Takemune、Laskowski Radoslaw、Dan Ippeita、Soya Hideaki
    • Journal Title

      Neuroimage

      Volume: 169 Pages: 117~125

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2017.12.003

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Astrocytic glycogen-derived lactate fuels the brain during exhaustive exercise to maintain endurance capacity2017

    • Author(s)
      Matsui Takashi、Omuro Hideki、Liu Yu-Fan、Soya Mariko、Shima Takeru、McEwen Bruce S.、Soya Hideaki
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 114 Pages: 6358~6363

    • DOI

      10.1073/pnas.1702739114

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Aerobic fitness associates with mnemonic discrimination as a mediator of physical activity effects: evidence for memory flexibility in young adults2017

    • Author(s)
      Suwabe Kazuya、Hyodo Kazuki、Byun Kyeongho、Ochi Genta、Fukuie Takemune、Shimizu Takeshi、Kato Morimasa、Yassa Michael A.、Soya Hideaki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-017-04850-y

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 海馬の認知機能を高める運動効果とその分子機構2017

    • Author(s)
      征矢英昭, 諏訪部和也, 征矢茉莉子
    • Journal Title

      日本神経精神薬理学雑誌

      Volume: 37 Pages: 115~121

  • [Journal Article] 運動の認知・神経機能への影響2017

    • Author(s)
      征矢茉莉子, 征矢英昭
    • Journal Title

      理学療法ジャーナル

      Volume: 51 Pages: 626~631

  • [Journal Article] ストレッサーとしての怒り (アンガー)とスポーツ2017

    • Author(s)
      征矢英昭
    • Journal Title

      体育の科学

      Volume: 67 Pages: 514~515

  • [Journal Article] 運動は意志力の向上に寄与するか?2017

    • Author(s)
      小泉 光,陸 暲洙,征矢 英昭
    • Journal Title

      最新精神医学

      Volume: 22 Pages: 413~421

  • [Presentation] Mild exercise causes dynamic change of hippocampal gene expression in response to acute stress2017

    • Author(s)
      Okamoto M, Pereira AC, Gray JD, Davidson RL, Kogan JF, Larson CS, Mcewen BS, Soya H
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High-intensity intermittent exercise improves executive performance by enhancing Stroop-effect-related prefrontal activation: A fNIRS neuroimaging study2017

    • Author(s)
      Byun K, Kujach S, Hyodo K, Suwabe K, Fukuie T, Laskowski R, Soya H
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Acute mild exercise improves memory by enhancing hippocampal-neocortical connectivity2017

    • Author(s)
      Suwabe K, Byun K, Hyodo K, Reagh Z, Saotome K, Ochi G, Yassa MA, Soya H
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High-intensity interval training effectively enhances adult hippocampal neurogenesis compared to endurance training in rats2017

    • Author(s)
      Oomura K, Shima T, Oharazawa A, Soya H
    • Organizer
      European College of Sport Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of high-groove music combined with mild exercise on mood and executive function2017

    • Author(s)
      Fukuie T, Suwabe K, Ochi G, Soya H
    • Organizer
      European College of Sport Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Memory flexibility is a link between physical-activity related endurance and hippocampal memory in young adults2017

    • Author(s)
      Suwabe K, Hyoudou K, Byun K, Ochi G, Fukuie T, Yassa M, Soya H
    • Organizer
      European College of Sport Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Short-term exercise regimen inducing hyper-hippocampal glycogen enhances pattern separation: A novel strategy potentiating hippocampus-dependent learning and memory2017

    • Author(s)
      Soya M, Liu Y, Matsui T, Soya H
    • Organizer
      OPTOGENETICS RESEARCH SOCIETY JAPAN INTERNATIONAL SYMPOSIUM
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 低酸素下運動時の認知疲労:低酸素血症の影響2017

    • Author(s)
      越智元太, 金澤優佑, 征矢英昭
    • Organizer
      第72回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 走運動ストレス応答を調節する視床下部AVPとCRHの相互作用2017

    • Author(s)
      高橋佳那子, ,陸暲洙, 征矢茉莉子, 小泉光, 薬師寺真奈, 征矢英昭
    • Organizer
      第72回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 高強度インターバルトレーニングで高まる成体海馬神経新生2017

    • Author(s)
      大村航希, 島孟留, 小原沢明彦, 征矢英昭
    • Organizer
      第72回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 一過性高強度間欠的運動で高まる実行機能の神経基盤:fNIRSを用いたニューロイメージング研究2017

    • Author(s)
      邊ギョンホ, Syiwester K, 兵頭和樹, 諏訪部和也, 福家健宗, 征矢英昭
    • Organizer
      第72回日本体力医学会大会
  • [Presentation] アストロサイトのグリコーゲンに由来する乳酸は疲労困憊時の脳にエネルギー供給する2017

    • Author(s)
      松井崇, 大室秀樹, 劉宇帆, 征矢茉莉子, 島孟留, 征矢英昭
    • Organizer
      第72回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 一過性超低強度運動で高まる海馬の記憶能とその神経基盤:機能的MRI研究2017

    • Author(s)
      諏訪部和也, 邊ギョンホ, 兵頭和樹, Yassa M, 征矢英昭
    • Organizer
      第72回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 高グルーヴな音楽と低強度運動の組み合わせで高める気分と認知機能2017

    • Author(s)
      福家健宗, 諏訪部和也, 越智元太, 征矢英昭
    • Organizer
      第72回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 気分・認知機能向上の運動効果をより引き出す高グルーヴな音楽:リズム感受性の個人差の影響2017

    • Author(s)
      福家健宗, 諏訪部和也, 越智元太, 兵頭和樹, 邊ギョンホ, 征矢英昭
    • Organizer
      第1回スポーツニューロサイエンス研究会
  • [Presentation] 発育期の運動習慣は統合失調症の軽減に有効か:認知機能障害への効果2017

    • Author(s)
      小泉光, 毛利彰宏, 鍋島俊隆, 征矢英昭
    • Organizer
      第72回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 習慣的な運動は強度依存的に恐怖記憶を消去するか?2017

    • Author(s)
      天谷友紀, 劉宇帆, 小泉光, 征矢英昭
    • Organizer
      第72回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 運動と脳フィットネス2017

    • Author(s)
      征矢英昭
    • Organizer
      健康・体力づくり事業財団 平成29年度スキルアップ研修・認知機能低下予防運動コース
    • Invited
  • [Presentation] スポーツ神経科学における中枢疲労問題に迫るメタボロミクスの導入~長時間運動時のグリコーゲン代謝に着目して~2017

    • Author(s)
      征矢英昭
    • Organizer
      スポーツサイエンスにおけるメタボロミクスの新展開
    • Invited
  • [Presentation] 楽しい軽運動プログラムによる身心の活力増進2017

    • Author(s)
      征矢英昭
    • Organizer
      第17回日本抗加齢医学会総会
    • Invited
  • [Presentation] ゴルフ生理学2017

    • Author(s)
      征矢英昭
    • Organizer
      ティーチングプロB級講習会
    • Invited
  • [Presentation] ヒューマン・ハイ・パフォーマンス科学~スポーツで創るライフイノベーションと次世代産学連携~2017

    • Author(s)
      征矢英昭
    • Organizer
      第12回22世紀先端研究セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 性別を超えた脳内アンドロゲン作用-運動誘発性の海馬神経新生に着目して-2017

    • Author(s)
      征矢英昭
    • Organizer
      第8回テストステロン研究会シンポジウム
    • Invited
  • [Book] もっとなっとく 使えるスポーツサイエンス2017

    • Author(s)
      征矢 英昭、本山 貢、石井 好二郎
    • Total Pages
      208(84~85, 146~147,150~158,172~173)
    • Publisher
      講談社
    • ISBN
      978-4062806640
  • [Book] カラー運動生理学大事典2017

    • Author(s)
      ビクター・カッチ、ウィリアム・マッカードル、フランク・カッチ、田中喜代次、西平賀昭、征矢英昭、大森肇
    • Total Pages
      648 (336-393)
    • Publisher
      西村書店
    • ISBN
      978-4-89013-477-9
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 認知機能向上のための運動療法において使用するための、カロテノイドを含む認知機能向 上組成物2016

    • Inventor(s)
      征矢 英昭、陸 彰 洙
    • Industrial Property Rights Holder
      アスタリール株 式会社、国立大 学法人 筑波大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Patent Publication Number
      特開2017-218424
  • [Patent(Industrial Property Rights)] カロテノイドを含む、空間認知機能の向上組成物2016

    • Inventor(s)
      征矢 英昭、陸 彰 洙
    • Industrial Property Rights Holder
      アスタリール株 式会社、国立大 学法人 筑波大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Patent Publication Number
      特開2017-218423

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi