2020 Fiscal Year Annual Research Report
Dynamism of Human Behavior during the Dispersal of Homo sapiens into Asia
Project Area | Cultural history of PaleoAsia -Integrative research on the formative processes of modern human cultures in Asia |
Project/Area Number |
16H06409
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
門脇 誠二 名古屋大学, 博物館, 教授 (00571233)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
出穂 雅実 東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授 (20552061)
小野 林太郎 国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 准教授 (40462204)
中沢 祐一 北海道大学, 医学研究院, 助教 (70637420)
|
Project Period (FY) |
2016-06-30 – 2021-03-31
|
Keywords | 考古学 / 先史学 / 人類学 / アジア / 人類進化 / 旧石器時代 / ホモ・サピエンス |
Outline of Annual Research Achievements |
新人の生物学的起源はアフリカかもしれないが、文化や行動の起源はそうとは限らない。それではアジアの新人文化はどのように形成されたのであろうか?この問題解明の鍵となる直接的証拠を提供するために、アジアに新人が拡散・定着した頃の人類行動を示す考古記録を体系的に収集し、その解析をこれまで行ってきた。2020年度はコロナ禍のために遺跡調査を実施することができなかったが、プロジェクトの最終年度だったため、これまで行ってきた研究のとりまとめと総括を進めた。特に新学術領域研究「パレオアジア文化史学」の一環として、項目A「過去の証拠に基づく実証的解析」と項目B「現在の証拠に基づく理論的解析」のあいだの連携研究が特色である。 その具体的成果として本計画研究A02がB02と連携したものに、新人のアジア拡散における二重波モデルが挙げられる。これは、旧人と新人の空間分布動態を表現すると共に、集団間の資源競争による人口密度の変化を示す数理モデルである。その結果、新人の世界拡散と文化進化には大きく2 段階あったことを示された。この結果は考古遺跡や化石人骨の記録と整合的あり、この現象の理由を生態文化分布拡大モデルに基づいて、世界で初めて数理モデルで説明したことになる。 この他、B01班の文化人類研究との連携もとりまとめた。食料資源の集約的利用の方法として、骨から油脂を取り出すストーンボイリングの民族誌を参考に旧石器時代の礫群の検討を行った。また、東南アジアにおける植物資源を利用した道具技術についてB01班が行った民族調査を参考に、その考古学的検討として旧石器時代の石器の使用痕分析を行った成果をとりまとめた。この他、近年の進展がめざましい古代ゲノム分析によって示される古代集団が考古文化とどのように対応するのかについてB02班と検討を行った。 これらの成果は、国際誌Quaternary International特集号などで出版した。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] A human exploitation of obsidian in Pre-Hispanic Tenerife, Canary Islands, Spain: A preliminary result of obsidian sourcing based on pedestrian survey and geochemical analysis2020
Author(s)
Nakazawa, Y., M. Vega, M. C. Sumita, E. Carmona-Ballestero, J. Rissetto, A. B. Ordaz, Y. Naoe, K. Dohi, M. Araya, M. del Arco-Aguilar, and H. -U. Schmincke
Organizer
JpGU-AGU Joint Meeting 2020: Virtual
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-