• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

ウイルス潜伏感染の生物学的意義

Planned Research

Project AreaNeo-virology: the raison d'etre of viruses
Project/Area Number 16H06433
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

川口 寧  東京大学, 医科学研究所, 教授 (60292984)

Project Period (FY) 2016-06-30 – 2021-03-31
KeywordsHSV / 共生の成立・維持機構 / リン酸化 / 感染享受
Outline of Annual Research Achievements

本研究領域の目的である「従来、病原性因子の一つとして捉えられているウイルスを、地球生態系の構成因子として捉え直し、地球生態系の恒常性維持機構に果たす意義を解明する」を鑑み、宿主に終生潜伏感染するという高度な共生関係を確立している単純ヘルペスウイルス(HSV)をモデルとして、宿主との共生の成立・維持機構を解析する。さらに、HSV潜伏感染と腸内細菌叢の相互作用に着目し、HSVを恒常性制御因子として捉えることでHSVによる感染享受の生理学的意義を多面的に解析することを目的としている。
本年度は、HSVと宿主との共生維持機構に関して解析を行った。その結果、以下に示す宿主との共生維持に重要と考えられるリン酸化制御機構の進化に関する知見を得た。
近年、リン酸化が生物多様性へ寄与するという説が提唱されている。本研究は、ヘルペスウイルス科αヘルペスウイルス亜科の一部であるシンプレックス属に属するウイルスをモデルに、ウイルスの多様性獲得におけるリン酸化の意義を検証した。単純ヘルペスウイルス2型(HSV-2)を含むシンプレックス属の一部に保存される新規リン酸化制御機構を解明し、遺伝子組換えHSV-2を用いた生体レベルのウイルス増殖や病態発現能の解析、人為的に本リン酸化制御機構を獲得させた近縁ウイルスの解析やバイオインフォマティクスによる祖先ウイルスの解析を通じて、本リン酸化制御機構が、シンプレックス属のウイルス分岐に貢献してきたのではないかというユニークな知見が得られた。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Role of the DNA Binding Activity of Herpes Simplex Virus 1 VP22 in Evading AIM2-Dependent Inflammasome Activation Induced by the Virus2021

    • Author(s)
      Maruzuru Yuhei、Koyanagi Naoto、Kato Akihisa、Kawaguchi Yasushi
    • Journal Title

      Journal of Virology

      Volume: 95 Pages: -

    • DOI

      10.1128/JVI.02172-20

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Identification of a herpes simplex virus 1 gene encoding neurovirulence factor by chemical proteomics2020

    • Author(s)
      Kato Akihisa、Adachi Shungo、Kawano Shuichi、Takeshima Kousuke、Watanabe Mizuki、Kitazume Shinobu、Sato Ryota、Kusano Hideo、Koyanagi Naoto、Maruzuru Yuhei、Arii Jun、Hatta Tomohisa、Natsume Tohru、Kawaguchi Yasushi
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41467-020-18718-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 単純ヘルペスウイルスVP22 によるAIM2 インフラマソーム阻害機構の解析2021

    • Author(s)
      丸鶴雄平, 小栁直人, 加藤哲久, 川口寧
    • Organizer
      第34回ヘルペスウイルス研究会
  • [Presentation] 単純ヘルペスウイルスVP22のDNA結合能はウイルス感染によって誘導されるAIM2 inflammasome活性化からの回避に必須である2021

    • Author(s)
      丸鶴雄平, 小栁直人, 加藤哲久, 川口寧
    • Organizer
      第68回日本ウイルス学会学術集会
  • [Presentation] The DNA binding activity of herpes simplex virus 1 VP22 is essential for evading AIM2-dependent inflammasome activation2021

    • Author(s)
      Yuhei Maruzuru, Naoto Koyanagi, Akihisa Kato, Yasushi Kawaguchi
    • Organizer
      第19回あわじ感染と免疫国際フォーラム / The Neo-Virology Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Molecular Mechanisms of Herpes Simplex Virus Infection2021

    • Author(s)
      Yasushi Kawaguchi
    • Organizer
      第19回あわじ感染と免疫国際フォーラム / The Neo-Virology Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 東京大学医科学研究所 感染・免疫部門 ウイルス病態制御分野

    • URL

      http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/Kawaguchi-lab/KawaguchiLabTop.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi