• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

複二倍体種形成時の受粉・ゲノム安定性に機能する「鍵と鍵穴」因子の解析

Planned Research

Project AreaDetermining the principles of the birth of new plant species: molecular elucidation of the lock-and-key systems in sexual reproduction
Project/Area Number 16H06470
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

渡辺 正夫  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (90240522)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 剛  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (10314444)
諏訪部 圭太  三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (50451612)
Project Period (FY) 2016-06-30 – 2021-03-31
Keywordsアブラナ科植物 / 雌雄間自他識別システム / 複二倍体種形成 / 生殖隔離 / 遺伝子重複
Outline of Annual Research Achievements

高等植物の生殖過程には、「他の植物種と交雑することなく自らのゲノムを維持するシステム」が存在するとともに、種内の遺伝的多様性を保持する機構である自家不和合性(SI)に雌雄間自他識別システムがあり、これには、リガンド・レセプターという「鍵と鍵穴」が機能している。一方、「鍵と鍵穴」が機能せず、SIを失った複二倍体種も自然界には多く存在する。両親複二倍体種はSIであり、その種から合成した人工複二倍体種もSIを維持するのに対して、栽培化の歴史の中で選抜された自然複二倍体種は自家和合性(SC)に変化している。本研究では、この変化に着目し、倍数性・ゲノム安定性という観点から複二倍体種がSIからSCへと変化できる分子機構に関わる「鍵と鍵穴」を領域内共同研究として展開し、解明することを目的とする。さらに関連した「鍵と鍵穴」分子の機能解析も行う。
本年度は、B. napusの受粉システムの変化を理解するために、分離世代でのS対立遺伝子の挙動と表現型の連関を調査し、S遺伝子での説明が困難であることが判明した。新規一側性不和合性については、これまでの研究成果をNature Plantsに発表した。新規な「鍵と鍵穴」分子について、低分子ペプチドについて、in vitroでの実験の再現に可能性を見いだした。
アウトリーチ活動も行い、50件を超える出前講義等を行い、講義後の手紙に返事を書き、実施した小学校、高校の教員から高い評価を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

B. napusの自家和合性については、分離世代でのS対立遺伝子の挙動と表現型の連関を調査し、単純な分離ではないことが判明した。一方で、交雑組合せにより分離比が異なることから、適切な組合せを選ぶことで、遺伝学的な解析が可能になる可能性があると考えた。一側性不和合性については、Nature Plantsに科研費番号が記載された形で、受理・掲載された。また、この研究発表が「日本育種学会優秀発表賞」を受賞した。さらに、
この発表の波及効果として、いくつかの日本語での雑誌など(ライフサイエンス新着論文レビュー、アグリバイオ、Nature Plantsインタビュー記事)に発表でき、日本国内の研究者・国民により分かりやすい形で公表できたことは、評価できる。一方、低分子ペプチドの機能解明に向けたin vitroでの実験系がin vivoでの実験と類似の表現型を示したことから、この系を発展させることが有意義であると判断した。
アウトリーチ活動については、仙台市教育委員会から感謝状を贈呈され、公式にこうした活動が評価されていると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

B. napusの自家和合性の遺伝学的な解析については、S対立遺伝子上に存在する雌雄S因子であるSP11、SRKの構造を詳細に解析し、エピゲノム情報についても獲得を目指す。また、起源の異なる集団間で生じる一側性不和合性については、多様な起源のB. rapa、B. oleaceaなどを材料として、PUI1, SUI1の対立遺伝子を可能な限り習得し、その多様性と機能との関連を調査する。受粉に関連した因子の解析では、その遺伝子破壊系統と野生型の表現型を比較して、受粉時の機能を解明する。
また、アウトリーチ活動を20件以上行い、国民への情報発信、社会貢献にも寄与する。

Remarks

アウトリーチ活動については http://www.ige.tohoku.ac.jp/prg/watanabe/activty/delivery/ 参照

  • Research Products

    (24 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 5 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] チューリッヒ大学(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      チューリッヒ大学
  • [Int'l Joint Research] 天順大学/忠南大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      天順大学/忠南大学
  • [Journal Article] Duplicated incompatibility genes create a reproductive barrier in Brassica rapa.2017

    • Author(s)
      Takada, Y., Murase, K., Shimosato-Asano, Y., Sato, T., Nakanishi, H., Suwabe, K., Shimizu, K. K., Lim, Y.-P., Takayama, S., Suzuki, G., and Watanabe M.
    • Journal Title

      Nature Plants

      Volume: 3 Pages: 17096

    • DOI

      10.1038/nplants.2017.96 | www.nature.com/natureplants

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] アブラナ科植物において自他を認識する遺伝子の遺伝子重複と相互の機能喪失により生じた新たな生殖障壁.2017

    • Author(s)
      高田美信, 鈴木剛, 渡辺正夫
    • Journal Title

      ライフサイエンス 新着論文レビュー

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.7875/first.author.2017.074.

    • Open Access
  • [Presentation] Novel unilateral incompatibility in Brassica rapa is regulated by duplicated self-incompatibility genes, PUI1 and SUI1.2018

    • Author(s)
      Takada, Y., Murase, K., Shimosato-Adano, H., Sato, T., Nakanishi, H., Suwabe, K., Shimizu, K. K., Lim, Y. P., Takayama, S., Suzuki, G., and Watanabe, M.
    • Organizer
      International Plant & Animal Genome XXVI,
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Self-incompatibility in cruciferous plants -Molecular mechanisms and recent topics-.2018

    • Author(s)
      Watanabe, M.
    • Organizer
      International Symposium of Plant Science in UC San Diego
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Identification and characterization of the novel pollen-stigma recognition factors for unilateral incompatibility in Brassica rapa.2017

    • Author(s)
      Takada, Y., Murase, K., Shimosato-Adano, H., Sato, T., Nakanishi, H., Suwabe, K., Shimizu, K. K., Lim, Y. P., Takayama, S., Suzuki, G., and Watanabe, M.
    • Organizer
      Taiwan-Japan Plant Biology 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Molecular mechanisms of self-incompatibility in Brassica.2017

    • Author(s)
      Watanabe, M.
    • Organizer
      Plant Biology at Tohoku University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Brassica rapaの種内一側性不和合性を制御するSUI1-PUI1遺伝子2017

    • Author(s)
      高田美信, 鈴木剛, 村瀬浩司, 浅野(下里)裕子, 佐藤陽洋, 中西ほのか, 諏訪部圭太, Lim Yong Pyo, 清水健太郎, 高山誠司, 渡辺正夫
    • Organizer
      日本植物細胞分子生物学会
  • [Presentation] 自己花粉を認識するリガンド・レセプター遺伝子セットの重複が非自己花粉の拒絶を引き起こす.2017

    • Author(s)
      高田美信, 鈴木剛, 中西ほのか, 村瀬浩司, 浅野(下里)裕子, 佐藤陽洋, 諏訪部圭太, Lim Yong Pyo, 清水健太郎, 高山誠司, 渡辺正夫
    • Organizer
      日本遺伝学会
  • [Presentation] Brassica rapaのA04染色体には新規生殖障壁遺伝子が存在する2017

    • Author(s)
      高田美信, 中西ほのか, 村瀬浩司, 浅野(下里)裕子, 佐藤陽洋, Yong Pyo Lim, 清水健太郎, 高山誠司, 諏訪部圭太, 鈴木剛, 渡辺正夫
    • Organizer
      日本染色体学会
  • [Presentation] 出前講義から垣間見た日本におけるSTEM教育の現状2017

    • Author(s)
      渡辺正夫, 別府和則, 高橋典子, 寺岸俊哉, 安藤晃
    • Organizer
      第41回日本科学教育学会年会
  • [Presentation] 東北大学 飛翔型「科学者の卵養成講座」における卓越した理数人材育成2017

    • Author(s)
      安藤晃, 渡辺正夫, 伊藤幸博, 久利美和, 中村肇, 下山せいら
    • Organizer
      第41回日本科学教育学会年会
  • [Presentation] 東北大学 飛翔型「科学者の卵養成講座」における受講生の能力伸長2017

    • Author(s)
      下山せいら, 渡辺正夫, 伊藤幸博, 久利美和, 安藤晃
    • Organizer
      第41回日本科学教育学会年会
  • [Presentation] Brassica rapaの種内一側性不和合性を支配する花粉・柱頭認識因子の決定2017

    • Author(s)
      高田美信, 村瀬浩二, 浅野(下里)裕子, 佐藤陽洋, 中西ほのか, 諏訪部圭太, Lim Yong Pyo, 清水健太郎, 高山誠司, 鈴木剛, 渡辺正夫
    • Organizer
      日本育種学会第132回講演会
  • [Presentation] ウメ不稔性花粉の蛍光とミツバチ訪花行動への影響の考察2017

    • Author(s)
      森信之介, 新間秀一, 増子(鈴木)潤美, 渡辺正夫, 中西テツ, 月岡淳子, 福井宏至, 後藤勝実, 平井伸博
    • Organizer
      日本花粉学会第58回大会
  • [Presentation] ウメ花粉の発達異常と蛍光およびそのミツバチ訪花行動への影響2017

    • Author(s)
      森信之介, 新間秀一, 増子(鈴木)潤美, 渡辺正夫, 中西テツ, 月岡淳子, 福井宏至, 後藤勝実, 平井伸博
    • Organizer
      植物科学調節学会第52回大会
  • [Presentation] 東北大学 飛翔型「科学者の卵養成講座」における受講生のアイスブレイクとなる実技課題の効果2017

    • Author(s)
      下山せいら, 安藤晃, 渡辺正夫, 伊藤幸博, 久利美和, 中村肇
    • Organizer
      平成29年度第3回日本科学教育学会研究会
  • [Presentation] 歴史史料・図像等の文化資源よりみたアブラナ科植物の形質等の変異に関する萌芽的研究. 人文情報学研究の最前線20172017

    • Author(s)
      武田和哉, 渡辺正夫, 吉川真司
    • Organizer
      The Leading Edges of Humane Informatics 2017
    • Invited
  • [Presentation] ABA-mediated stress response mechanism modulates stigmatic papillae development in Arabidopsis thaliana.2017

    • Author(s)
      Egusa, W., Takeda, S., Ochiai, K., Morimoto, H., Kagaya, Y., Suzuki, G., Watanabe, M., and Suwabe, K.
    • Organizer
      Global Conference on Plant Science and Molecular Biology
  • [Book] 遺伝単"植物における生殖の不思議と自家不和合性"2017

    • Author(s)
      渡辺正夫
    • Total Pages
      371(158-163)
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス出版
    • ISBN
      978-4-86043-499-1
  • [Book] コマツナ栽培品種とトルコ由来系統間の交雑に生じた一側性不和合性の認識機構2017

    • Author(s)
      高田美信, 鈴木剛, 渡辺正夫
    • Total Pages
      100(60-62)
    • Publisher
      アグリバイオ
  • [Remarks] 新学術領域研究 植物新種誕生の原理

    • URL

      http://www.ige.tohoku.ac.jp/prg/plant/

  • [Remarks] 東北大学 大学院生命科学研究科 植物分子育種分野

    • URL

      http://www.ige.tohoku.ac.jp/prg/watanabe/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi