• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

振動遺伝子による時間制御機構

Planned Research

Project AreaInterplay of developmental clock and extracellular environment in brain formation
Project/Area Number 16H06480
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

影山 龍一郎  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 教授 (80224369)

Project Period (FY) 2016-06-30 – 2021-03-31
Keywords発現振動 / 神経幹細胞 / 発生時計 / 光遺伝学 / Hes1 / Hes5 / Delta-like1 / Notchシグナル
Outline of Annual Research Achievements

神経幹細胞は初め深層ニューロンを、続いて浅層ニューロンを形成し、最後にグリア細胞を形成する。神経幹細胞の維持に重要な役割を担う転写抑制因子Hes1やHes5はネガティブフィードバックを介して自律的に2~3時間周期の発現リズムを刻むことから、発生時計として機能することが示唆された。そこで、Hes5を持続発現するマウスを作製したところ、深層ニューロン産生期から浅層ニューロン産生期への移行、浅層ニューロン産生期からグリア細胞産生期の移行が加速化した。逆に、Hes5欠損マウスを調べたところ、それぞれの移行が遅延化していた。このことから、深層ニューロン、浅層ニューロン、グリア細胞産生期の正常なタイミングでの移行にはHes5の発現振動が重要であることが明らかになった。
続いて、Hes1の発現振動の重要性を明らかにするために、Hes1遺伝子からすべてのイントロンを除去した遺伝子改変マウスを作製した。今後、深層ニューロン、浅層ニューロン、グリア細胞産生期の移行のタイミングがどのような影響を受けているのか解析する予定である。
Hes1/Hes5の発現振動にはNotchシグナル系が重要な役割を担うが、NotchシグナルのリガンドであるDelta-like1 (Dll1)の発現も振動する。さらに、Dll1の発現が振動しなくなるとHes1の発現振動が減弱して神経幹細胞の増殖が低下する。そこで、光遺伝学的手法を用いてDll1の発現振動を誘導したところ、Notchシグナルを介して隣接細胞にHes1の発現振動が誘導されることが分かった。したがって、Hes1によって誘導されるDll1の発現振動を介して隣接細胞にHes1の発現振動が誘導されることで、神経幹細胞集団全体において発現振動が起こり、増殖能の活性化状態が維持されると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

深層ニューロン産生期から浅層ニューロン産生期への移行、浅層ニューロン産生期からグリア細胞産生期への移行の正常なタイミングにおけるHes5の発現振動の重要性が明らかになり、脳構築における発生時計の一端が明らかになった。Hes1の発現振動を減弱する遺伝子改変マウスも作製済みで、その解析によって脳構築における発生時計の全体像の理解が進むことが期待できる。また、光遺伝学的手法でDll1やHes1の発現振動を自在に制御できるようになったので、この手法を用いることで発現振動と発生時計との関係の理解が深まると期待される。

Strategy for Future Research Activity

Hes1の発現振動が減弱する遺伝子改変マウスは作製済みで、今後、このマウスの表現型を解析する。また、光遺伝学的手法でDll1やHes1の発現振動を自在に制御できるようになったので、この手法を用いることで発現振動が発生過程に与える影響を明らかにしていく。また、ES細胞から脳様の組織形成が誘導できる手法も確立したので、この系におけるHes1やHes5の発現振動の意義を解析する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] コペンハーゲン大学(デンマーク)

    • Country Name
      DENMARK
    • Counterpart Institution
      コペンハーゲン大学
  • [Int'l Joint Research] Max-Delbrueck-Centrum(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Max-Delbrueck-Centrum
  • [Int'l Joint Research] University of Edingurgh/The Francis Crick Institute/University of Manchester(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Edingurgh/The Francis Crick Institute/University of Manchester
  • [Int'l Joint Research] University of Michigan/University of Cincinnati/Harvard Medical School(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Michigan/University of Cincinnati/Harvard Medical School
  • [Int'l Joint Research] Telethon Institute(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      Telethon Institute
  • [Journal Article] Optogenetic perturbation and bioluminescence imaging to analyze cell-to-cell transfer of oscillatory information.2017

    • Author(s)
      Isomura, A., Ogushi, F., Kori, H., and Kageyama, R.
    • Journal Title

      Genes & Development

      Volume: 31 Pages: 524-535.

    • DOI

      10.1101/gad.294546.116

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Oscillatory control of neural stem cells2017

    • Author(s)
      Kageyama, R.
    • Organizer
      Keystone Symposium: Neurogenesis during Development and in the Adult Brain
    • Place of Presentation
      Olympic Valley, California, USA
    • Year and Date
      2017-01-08 – 2017-01-12
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 短周期遺伝子発現リズムの動作原理と意義2016

    • Author(s)
      影山龍一郎
    • Organizer
      第23回日本時間生物学会学術大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2016-11-12 – 2016-11-13
    • Invited
  • [Presentation] 数理モデルを使って生命現象を理解する2016

    • Author(s)
      影山龍一郎
    • Organizer
      第28回高遠・分子細胞生物学シンポジウム
    • Place of Presentation
      高遠
    • Year and Date
      2016-08-25 – 2016-08-26
    • Invited
  • [Presentation] Dynamic control of neural stem cells.2016

    • Author(s)
      Kageyama, R.
    • Organizer
      Volga Neuroscience Meeting 2016
    • Place of Presentation
      Saint Petersburg-Nizhny Novgorod, Russia
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-30
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Dynamic control of neural stem cells.2016

    • Author(s)
      Kageyama, R.
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22
    • Invited
  • [Book] 遺伝子発現制御機構2017

    • Author(s)
      影山龍一郎
    • Total Pages
      251(担当部分:10)
    • Publisher
      東京化学同人

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-01-31  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi