• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

アシンメトリック配位磁性化合物の創出

Planned Research

Project AreaCoordination Asymmetry: Design of Asymmetric Coordination Sphere and Anisotropic Assembly for the Creation of Functional Molecules
Project/Area Number 16H06521
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

所 裕子  筑波大学, 数理物質系, 教授 (50500534)

Project Period (FY) 2016-06-30 – 2021-03-31
Keywords固体物性 / 磁気特性 / 電気特性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、アシンメトリーを持つ配位化合物を構築し、磁気的および電気的な物性にアシンメトリー及ぼす効果の検討を目的としている。本年度は、チタン酸化物の一種である七酸化四チタンにおける金属-半導体転移に着目し、この物質をナノ微粒化したときの相転移挙動を検討した。物質のサイズにより相転移特性を制御する研究は、物質表面で生じる非対称性の効果という観点から、学術的にも重要な課題である。
七酸化四チタン(Ti4O7)のマイクロ結晶(バルク体)は、冷却すると、室温で高温相と呼ばれる金属相から、中間相と呼ばれる半導体相へ150 Kで転移し、さらに、130 Kで中間相から低温相と呼ばれる半導体相へ転移する。高温相はTiの電荷が3.5+の電荷非局在系の金属相であるが、中間相では電荷は3+と4+に分かれ、電荷局在系の半導体相となる。このとき3+と4+は無秩序に配置して電荷無秩序配列相と言われる。一方、低温相では3+と4+が秩序立って整列し、電荷秩序配列相となる。
本研究では、TiO2ナノ微粒子を還元焼成し、Ti4O7ナノ結晶を合成した。試料は、54nm程度の一次結晶が450nm程度の凝集体を形成していた。XPS測定より、室温ではTi3.5+の金属状態の高温相であることが示唆された。比熱を測定すると、150 Kに一本のピークが観測され、高温相から中間相への金属-半導体転移によるものと帰属された。バルク体では、150 Kと130 Kで比熱の発散ピークが観測されており、130 Kのピークは中間相から低温相への転移と帰属されている。これらの結果より、本研究で合成したナノ結晶では、高温相から中間相への相転移は発現するものの、中間相から低温相への転移は抑制されていることが示唆された。理論計算により、今回ナノ結晶で観測された一段階転移は、表面エネルギーがギブス自由エネルギーに影響して発現したことが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題は、配位構造や骨格がアシンメトリーを持つ配位磁性化合物を構築し、その構造やスピンが磁気、電気、光学特性などの物性に及ぼす効果を検討することを目的としており、これまでに、キラル構造をもつ超イオン伝導強磁性金属錯体の開発や、反転対称性の破れた結晶構造をもつ第二高調波活性な磁性酸化物の開発、立方晶骨格の空孔に非対称に配列したアルカリカチオンにもとづくテラヘルツ光吸収、アシンメトリックな結晶構造からなる磁性金属錯体における電荷移動型相転移の熱力学的理論解釈などを報告してきた。本年度は、チタン酸化物の一種である七酸化四チタンにおける金属-半導体転移に着目し、この物質をナノ微粒化したときの相転移挙動を検討した。その結果、通常の七酸化四チタンのバルク体は二段階転移を示すが、本研究で合成したナノ結晶では、一段階転移を示すことを見出した。この現象は、平均場モデル計算により、表面エネルギーがギブス自由エネルギーに影響を及ぼすことにより発現したことが示唆された。
これまで主として金属錯体磁性材料を対象物質として研究を推進していたなかで、本年度は、本研究で得た基礎的知見を金属酸化物系へと展開し、また表面の非対称性の効果を利用することで、七酸化四チタンにおける一段階転移を実現し報告した。この成果は、当初の計画以上と位置付けられる。一方で、昨今の感染症対策により、計画していた実験測定が次々に停止となり、研究の進展に影響がでている状況である。総合的に、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

これまでに、超イオン伝導性キラル強磁性錯体の開発、反転対称性の破れた結晶構造をもつ磁性酸化物の開発、構造中に非対称に配列したアルカリカチオンのテラヘルツ光吸収、反転対称性の破れた結晶構造からなる電荷移動型相転移磁性錯体における理論解釈などを報告してきた。今後は、分子磁性材料としては比較的高い磁気相転移温度を示す磁性金属錯体を合成し、合成した物質の格子振動や結晶構造の温度依存性を詳細に調べ、スピン間の相互作用と、非調和フォノンにもとづく熱膨張特性との相関を検討していく予定である。さらに、対称性が破れた表面を有する磁性金属錯体薄膜材料の表面構造を詳細に調べ、表面構造と磁気秩序の関係についても詳細に調べていく予定である。

  • Research Products

    (36 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 4 results) Book (1 results) Remarks (4 results)

  • [Int'l Joint Research] レンヌ大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      レンヌ大学
  • [Int'l Joint Research] ヤゲロニア大学/ポーランド科学アカデミー(ポーランド)

    • Country Name
      POLAND
    • Counterpart Institution
      ヤゲロニア大学/ポーランド科学アカデミー
  • [Int'l Joint Research] アメリカ国立標準技術研究所/イリノイ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      アメリカ国立標準技術研究所/イリノイ大学
  • [Journal Article] Synthesis of nanosize tetratitanium heptoxide and its anomalous phase transition2020

    • Author(s)
      H. Tokoro, Y. Araki, I. Nagata, T. Kondo, K. Imoto, S. Ohkoshi
    • Journal Title

      Mater. Res. Lett.

      Volume: 8 Pages: 261-267

    • DOI

      10.1080/21663831.2020.1743788

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A photoswitchable polar crystal that exhibits superionic conduction2020

    • Author(s)
      S. Ohkoshi, K. Nakagawa, K. Imoto, H. Tokoro, Y. Shibata, K. Okamoto, Y. Miyamoto, M. Komine, M. Yoshikiyo, A. Namai
    • Journal Title

      Nature Chem.

      Volume: 12 Pages: 338-344

    • DOI

      10.1038/s41557-020-0427-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Functional phase bistability in a nanocrystalline RbMn[Fe(CN)6] thin film fabricated by matrix-assisted laser evaporation2020

    • Author(s)
      D. Maskowicz, M. Sawczak, R. Jendrzejewski, M. Gazda, H. Tokoro, S. Ohkoshi, Y. Garcia, G. Sliwinski
    • Journal Title

      Scr. Mater.

      Volume: 183 Pages: 50-54

    • DOI

      10.1016/j.scriptamat.2020.03.019

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Low-pressure-responsive heatstorage ceramics for automobiles2019

    • Author(s)
      S. Ohkoshi, H. Tokoro, K. Nakagawa, M. Yoshikiyo, F. Jia, A. Namai
    • Journal Title

      Scientific Rep.

      Volume: 9 Pages: 13203

    • DOI

      10.1038/s41598-019-49690-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Thermally- and photo-induced phase transitions in rubidium manganese hexacyanoferrate combining charge-transfer and structural reorganization2019

    • Author(s)
      S. Ohkoshi, H. Tokoro, E. Collet
    • Journal Title

      Comptes Rendus Chimie

      Volume: 22 Pages: 498-507

    • DOI

      10.1016/j.scriptamat.2020.03.019

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 固体-固体相転移を利用した蓄熱セラミックスの開発2019

    • Author(s)
      大越慎一、生井飛鳥、所裕子
    • Journal Title

      化学工学会誌 特集:蓄熱技術の最前線と社会実装への挑戦

      Volume: 83 Pages: 506-509

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Ti4O7ナノ粒子における金属-半導体転移2020

    • Author(s)
      荒木優介, 永田伊織, 大越慎一, 所裕子
    • Organizer
      日本物理学会 第75回年次大会(2020)
  • [Presentation] タングステン系オクタシアノ磁性金属錯体における熱膨張特性2020

    • Author(s)
      前田直孝, 井元健太, 大越慎一, 所裕子
    • Organizer
      日本物理学会 第75回年次大会(2020)
  • [Presentation] 鉄クロム系ヘキサシアノ錯体磁性薄膜における表面形状と磁気特性2020

    • Author(s)
      矢作祐士、大越慎一、所裕子
    • Organizer
      日本物理学会 第75回年次大会(2020)
  • [Presentation] ゾルゲル法をもちいたロッド型イプシロン酸化鉄ナノ微粒子の形状制御と磁気特性2020

    • Author(s)
      渡辺浩気、福井純平、大越慎一、所裕子
    • Organizer
      日本物理学会 第75回年次大会(2020)
  • [Presentation] Magnetic properties of octacyano M-W (M = Ni or Zn) bimetal assemblies2020

    • Author(s)
      C. Viravaux, N. Maeda, K. Imoto, S. Ohkoshi, H. Tokoro
    • Organizer
      日本化学会 第100春季年会(2020)
  • [Presentation] Study of surface morphology and magnetic properties on magnetic thin films of iron chromate hexacyanochromate2020

    • Author(s)
      矢作祐士、大越慎一、所裕子
    • Organizer
      日本化学会 第100春季年会(2020)
  • [Presentation] Sintering temperature effect on synthesis of rod-type ε-Fe2O3 by sol-gel method2020

    • Author(s)
      K. Watanabe, J. Fukui, S. Ohkoshi, H. Tokoro
    • Organizer
      日本化学会 第100春季年会(2020)
  • [Presentation] Photoluminescent property on gadolinium-chromium cyano- bridged bimetal assemblies2020

    • Author(s)
      村上周平、王駿豪、大越慎一、所裕子
    • Organizer
      日本化学会 第100春季年会(2020)
  • [Presentation] Preparation of composite magnetic material based on iron oxide magnet2020

    • Author(s)
      M. Tanaka, S. Ohkoshi, H. Tokoro
    • Organizer
      日本化学会 第100春季年会(2020)
  • [Presentation] Phonon mode study for manganese hexacyanoferrate Prussian blue analog2019

    • Author(s)
      H. Tokoro
    • Organizer
      IUPAC PARIS 2019 (47th IUPAC CHEMISTRY CONGRESS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Theoretical Study for Charge‐transfer‐induced Phase Transition on Bistable Cyanide‐bridged Coordination Polymer2019

    • Author(s)
      H. Tokoro
    • Organizer
      Phase Transition and Dynamical Properties of Spin Transition Materials (PDSTM 2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] フォノンモード計算を用いた電荷移動型相転移錯体の設計開発2019

    • Author(s)
      所裕子
    • Organizer
      第4回 固体化学フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 熱特性を利用した未来型機能性材料の開発2019

    • Author(s)
      所裕子
    • Organizer
      野口遵研究助成金10周年記念講演会
    • Invited
  • [Presentation] 双安定性物質における熱機能性2019

    • Author(s)
      所裕子
    • Organizer
      関東光科学若手研究会
    • Invited
  • [Presentation] Control of metal-semiconductor phase transition in tetratitanium heptoxide2019

    • Author(s)
      Y. Araki, I. Nagata, S. Ohkoshi, H. Tokoro
    • Organizer
      IUPAC PARIS 2019 (47th IUPAC CHEMISTRY CONGRESS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Far-infrared spectroscopy in manganese hexacyanoferrate coordination polymer2019

    • Author(s)
      N. Maeda, R. Fujiwara, S. Ohkoshi, H. Tokoro
    • Organizer
      IUPAC PARIS 2019 (47th IUPAC CHEMISTRY CONGRESS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Surface observation of magnetic thin films of iron chromate hexacyanochromate2019

    • Author(s)
      Y. Yahagi, S. Ohkosi, H. Tokoro
    • Organizer
      IUPAC PARIS 2019 (47th IUPAC CHEMISTRY CONGRESS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis of rod-type nanoparticle of epsilon-iron oxide by sol-gel method using block copolymer2019

    • Author(s)
      K. Watanabe,Y. Araki , S. Ohkoshi and H. Tokoro
    • Organizer
      IUPAC PARIS 2019 (47th IUPAC CHEMISTRY CONGRESS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ブロックコポリマーを用いたラムダ型五酸化三チタンの合成2019

    • Author(s)
      荒木優介、大越慎一、所裕子
    • Organizer
      第9回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] MnFe系ヘキサシアノ金属錯体の遠赤外分光スペクトル2019

    • Author(s)
      前田直孝、藤原礼衣、梅田喜一、松永拓也、宮本靖人、大越慎一、所裕子
    • Organizer
      第9回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] 鉄クロム磁性錯体薄膜材料における表面観察および磁気特性の評価2019

    • Author(s)
      矢作祐士、大越慎一、所裕子
    • Organizer
      第9回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] ブロックコポリマーを用いたイプシロン型酸化鉄磁性体の合成2019

    • Author(s)
      渡辺 浩気、荒木 優介、塚本 聖哉、大越 慎一、所 裕子
    • Organizer
      第9回CSJ化学フェスタ
  • [Book] CSJ35有機・無機材料の相転移ダイナミクス2020

    • Author(s)
      所裕子、大越慎一(分担執筆)
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      化学同人
    • ISBN
      9784759813951
  • [Remarks] 先端機能性物質研究室

    • URL

      http://www.ims.tsukuba.ac.jp/~tokoro_lab/

  • [Remarks] 筑波大学数理物質科学研究科 人と研究

    • URL

      http://www.pas.tsukuba.ac.jp/category/people/

  • [Remarks] 世界初!光スイッチング効果を示す超イオン伝導体を発見

    • URL

      http://www.tsukuba.ac.jp/attention-research/p202003170100.html

  • [Remarks] 日本物理学会 第1回米沢富美子記念賞

    • URL

      http://www.tsukuba.ac.jp/update/awards/20200331094714.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi