2020 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of genes that affect individuality
Project Area | Integrative research toward elucidation of generative brain systems for individuality |
Project/Area Number |
16H06528
|
Research Institution | National Center of Neurology and Psychiatry |
Principal Investigator |
星野 幹雄 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 病態生化学研究部, 部長 (70301273)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 高良 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第六部, 室長 (20370984)
天野 睦紀 名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (90304170)
|
Project Period (FY) |
2016-06-30 – 2021-03-31
|
Keywords | 個性 / 脳 / 遺伝子 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、AUTS2遺伝子およびDSCAML1遺伝子をモデル遺伝子として研究し、ヒトや動物の個性に関わる遺伝子要因についてアプローチすることを目指してきた。AUTS2遺伝子については、昨年度までに、AUTS2がシナプスの数の制限をすることでE/Iバランスを調節し脳活動および行動に影響をもたらす可能性、AUTS2が小脳プルキンエ細胞の成熟と小脳シナプスの制御に関わることでやはり行動に影響すること、などについて報告した。今年度は、DSCAML1遺伝子についての成果について報告する。まず、我々は発達障害を伴うラット突然変異体「イハラてんかんラット」の原因遺伝子として、DSCAML1を同定した。電位感受性色素を用いた脳スライス計測と免疫染色から、イハラてんかんラットでは嗅内皮質で抑制性神経細胞が脱落し、神経活動が異常に亢進することが明らかになった。これがキンドリング刺激になっている可能性が示唆された。さらに、発達障害を伴うヒトてんかん症例の中で、DSCAML1遺伝子に変異を持つものを見出した。さらに相同変異を持つノックインマウスを作成し、ヒト症例と同様な表現型を示すことを見出したので、この変異がヒトてんかんの原因となっている可能性を示唆することができた。マウスでもDSCAML1の変異によっててんかん症状だけでなく行動が変化することを見出しているため、ヒトの個性とこの遺伝子の変異との関係についてさらに調べることが必要だと示唆された。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(8 results)