• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

線虫の全脳イメージングによる探索型ナビゲーション神経基盤の解明

Planned Research

Project AreaSystems Science of Bio-navigation
Project/Area Number 16H06545
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

木村 幸太郎  名古屋市立大学, 大学院システム自然科学研究科, 教授 (20370116)

Project Period (FY) 2016-06-30 – 2021-03-31
Keywords脳・神経 / ナビゲーション / 行動 / イメージング
Outline of Annual Research Achievements

探索型ナビゲーションは、環境からの乏しい情報を元に目的地にたどり着くための手段であり、これには効率的な情報の抽出や蓄積、判断、行動の制御など、様々な脳活動が必要である。線虫C. エレガンスは、化学物質(匂いや味)に対して探索型ナビゲーションを行う事、わずか302個の神経細胞から構成される全回路構造が解明されている事、神経機能に必要な遺伝子はヒトなどと高い共通性を持つ事などから、探索型ナビゲーションを制御する神経細胞活動を明らかにするためのモデルとして優れている。本研究では、探索型ナビゲーションに関わる神経活動の全貌を解明するために、「課題1:刺激-行動対応解明のための半自動分析方法の確立」「課題2:全脳神経活動の同時イメージング」「課題3:刺激と行動を結ぶ脳機能のモデル化とシステム同定」「課題4:フィードバック介入実験によるモデルの検証」を目指している。H29年度は、課題1~3を中心に行った。

課題1 刺激-行動の対応解明のための半自動分析方法の確立:A02前川班との共同研究として、線虫の行動状態を半自動的に分析する手法を確立した。
課題2 全脳神経活動の同時イメージング: 人工知能技術の1つである深層学習を用いて、三次元時系列イメージ中の神経細胞を効率的に追跡するソフトウェアを開発した。
課題3 刺激と行動を結ぶ脳機能のモデル化とシステム同定:A02竹内班との共同研究として、刺激-脳状態-行動の時系列ベクトルデータを効率的に処理する手法を確立した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

課題1 刺激-行動の対応解明のための半自動分析方法の確立:A02前川班との共同研究として、 匂い刺激に対する線虫のナビゲーションデータからその行動状態を機械学習技術を用いて半自動的に分析する手法を確立し、投稿を開始した。また、線虫以外の野外動物の行動にも本手法を適応し、良好な結果を得た。

課題2 全脳神経活動の同時イメージング: H28年度に確立した独自の正倒立型顕微鏡システムからの三次元時系列イメージに対して、深層学習技術を用いて効率的に神経細胞を追跡するソフトウェアを開発した。本手法は、異なる光学条件下で測定された細胞の三次元時系列イメージに柔軟に対応する事ができた。現在、論文投稿準備中である。

課題3 課題3 刺激と行動を結ぶ脳機能のモデル化とシステム同定:A02竹内班と共同して、刺激-脳状態-行動の時系列ベクトルデータから特徴的なパターンを抽出する方法、およびそれを効率的に視覚化する方向を開発した。

Strategy for Future Research Activity

課題1 刺激-行動の対応解明のための半自動分析方法の確立:現在投稿中の論文の受理を目指す。また、B01生態班が持つデータを用いて解析を行う。

課題2 全脳神経活動の同時イメージング:全脳神経活動を抽出するためのソフトウェアに関する論文の受理を目指す。また、神経活動の動的関連性を明らかにする。

課題3 刺激と行動を結ぶ脳機能のモデル化とシステム同定:A02竹内班との共同研究の成果に関する論文投稿および受理を目指す。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] The University of Edinburgh(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      The University of Edinburgh
  • [Journal Article] Calcium dynamics regulating the timing of decision-making in C. elegans2017

    • Author(s)
      Tanimoto Yuki、Yamazoe-Umemoto Akiko、Fujita Kosuke、Kawazoe Yuya、Miyanishi Yosuke、Yamazaki Shuhei J、Fei Xianfeng、Busch Karl Emanuel、Gengyo-Ando Keiko、Nakai Junichi、Iino Yuichi、Iwasaki Yuishi、Hashimoto Koichi、Kimura Koutarou D
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 6 Pages: e21629

    • DOI

      10.7554/eLife.21629

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 匂い濃度の微分と積分による線虫ナビゲーションにおける意思決定2017

    • Author(s)
      木村幸太郎、谷本悠生
    • Journal Title

      アロマリサーチ

      Volume: 18 Pages: 266-271

  • [Journal Article] 匂いナビゲーションのための線虫の「意思決定」とその情報演算2017

    • Author(s)
      谷本悠生、木村幸太郎
    • Journal Title

      生物の科学 遺伝

      Volume: 71 Pages: 512-518

  • [Presentation] Differential equations for decision-making in worm’s navigation2017

    • Author(s)
      Kimura Kotaro
    • Organizer
      Tutorial Workshops on Systems Science on Bio-navigation, IEEE ICMA 2017 Conference.
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Calcium dynamics regulating the timing of decision-making in C. elegans2017

    • Author(s)
      Kimura Kotaro
    • Organizer
      The Optical Revolution in Physiology: From Membrane to Brain, Society of General Physiologists 71st Annual Symposium.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 意思決定のための線虫の感覚情報演算メカニズム2017

    • Author(s)
      木村幸太郎
    • Organizer
      生理学研究所情動研究会「先天的と後天的なメカニズム融合による情動・行動の理解と制御」
    • Invited
  • [Presentation] 複数の神経回路メカニズムによって制御される線虫C. elegansの非連合匂い学習2017

    • Author(s)
      木村幸太郎、山崎修平
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi