• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

States and Institutions

Planned Research

Project AreaEstablishing a new paradigm of social/human sciences based on rerational studies: in order to overcome contemporary global crisis
Project/Area Number 16H06547
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

松永 泰行  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (20328678)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 恵美  早稲田大学, イスラーム地域研究機構, 主任研究員(研究院准教授) (00535437)
井上 あえか  就実大学, 人文科学部, 教授 (30388988)
増原 綾子  亜細亜大学, 国際関係学部, 准教授 (70422425)
岩坂 将充  同志社大学, 高等研究教育機構, 准教授 (80725341)
中山 裕美  東京外国語大学, 現代アフリカ地域研究センター, 講師 (90634014)
錦田 愛子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (70451979)
Project Period (FY) 2016-06-30 – 2021-03-31
Keywords国家 / 制度 / 関係性 / トランスナショナル / 変容
Outline of Annual Research Achievements

本研究計画は、主体・制度としての国家が、地域やグローバルなレベルにおける諸変動の影響、さらに難民・移民の到来や宗教・宗派・民族間の対立など越境的事象の拡散や浸透に抗しながら、いかにその領域主権国家性を維持しているかという観点から、実証的な調査研究を行い、「グローバル関係学」構築に資することを目指している。2017年度では、国内外のダイナミズムを含めた調査研究の主要対象国として、イラン、トルコ、エジプト、パキスタン、インドネシアに焦点を当てる一方で、特定の制度的構築のあり方のゆえに顕在化している、難民・移民の移動や受け入れに関わるガバナンスや国際レジームの構築に関する多国間連携の動態、さらに難民・移民の長期的滞在が引き起こすホスト社会における統合・非統合の問題についても、パレスチナ人およびシリア難民に関しヨルダンとスウェーデンで調査研究を実施した。とりわけ、ヨルダンとインドネシアでは、現地の調査機関の協力を得て、独自の世論調査を実施した。
加えて、研究領域全体に関わる「グローバル関係学」の理論的視座の構築のための全体集会、移民・難民に関する研究計画横断プロジェクト、2018年1月に領域全体が企画・共催したシンガポール国立大学での難民の移動とそれを巡る様々な問題をテーマとする国際会議に積極的に参加した。
さらに、研究計画独自で、イランとトルコにおける近代国家の歴史的構築過程を、上からの制度的な世俗化、それに対抗する下からの政治・国家の宗教化、さらにそれらを受けた再世俗化の模索の観点から、比較実証研究する国際研究集会を企画し、2017年11月に在ベイルート(レバノン)の中東研究日本センター(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)において、トルコ、オーストラリア、イギリスから5名の研究者を招聘し、2日間に亘り実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

理論的・分析的な視座に関して、第2年次である2017年度末までに、本研究計画の主題の観点から見た、十分に「関係学」的な新学術領域の一形態として、 様々な「通時的関係性」(変化を内包した順系列的、 過程的で社会構築的な繋がり)が、いかに複雑かつ状況依存的な形で錯綜し「グローバル危機」を形作っているかを研究する手がありうるとの共通理解を、ほぼ構築できた点が大きな理由の一つとして挙げられる。このことは、より本研究計画の主題に即すると、国境 の内外あるいは国境近辺における国家(領域主権「国民」国家)と制度(institutional arrangements and practices) が織り成す関係性(国際レジームを含む)のダイナミズムとそれに纏わる、あるいはそれが引き起こす諸問題を、複雑な「通時的関係性」の複層的かつ状況依存的 な錯綜の解明をめざす観点から検証・議論する必要があるという認識に要約できる。
第2年次においては、移民・難民に関する研究計画横断プロジェクト、さらに2018年1月に領域全体が企画・共催したシンガポール国立大学での難民の移動とそれを巡る様々な問題をテーマとする国際会議に積極的に参加したこも、共同研究の進展を具体的に示すものとして挙げられる。
また研究計画独自で進めている、イランとトルコにおける近代国家の歴史的構築過程を、上からの制度的な世俗化、それに対抗する下からの政治・国家の宗教化、さらにそれらを受けた再世俗化の模索の観点から、比較実証研究する国際的な共同研究も、2017年11月に第2回目の国際研究集会の開催することができ、議論を深めることができた点も、順調な進捗状況を示すものとして挙げられる。

Strategy for Future Research Activity

第3年次である2018年度においては、過去1年半に亘り研究領域内で提起され議論されてきた、複数の「グローバル関係学」の視座を踏まえ、本研究計画として、「国家と制度」研究の観点から、「グローバル関係学」の構築に、引き続き、理論・概念面および個別実証研を通じて貢献することを目指す。より具体的には、国境の内外あるいは国境近辺における国家と制度が織り成す関係性(国際レジームを含む)のダイナミズムとそれに纏わる、あるいはそれが引き起こす諸問題を関係学的に検証する作業を、個別研究および共同研究の形で進めることを計画している。2018年度に関しては、主な研究対象に含めている国・地域は、イラン・イラク・トルコ・エジプト・パキスタン・ヨルダン・レバノン・ドイツ・インドネシア・ミャンマーである。また同様の観点から、グローバルおよび地域レベルにおける難民・移民の移動とそれを巡る国際レジームやガバナンスの問題の実証研究も行う。
加えて、当座の研究成果を国内外の関係学会(日本国際政治学会、日本比較政治学会、日本中東学会、グローバル・ガバナンス学会、世界政治学会他)で報告することも予定している。

  • Research Products

    (21 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (8 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (3 results)

  • [Int'l Joint Research] Okan University(トルコ)

    • Country Name
      TURKEY
    • Counterpart Institution
      Okan University
  • [Int'l Joint Research] Australian Catholic University(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      Australian Catholic University
  • [Int'l Joint Research] Oxford University/Aga Khan University/Swansea University(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Oxford University/Aga Khan University/Swansea University
  • [Journal Article] 「書評論文 政軍関係研究の螺旋的発展に向けて」2018

    • Author(s)
      岩坂将充
    • Journal Title

      『国際政治』

      Volume: 190 Pages: 145-154

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] "A Processual Sociological Perspective on Sectarian Insurgency in Iran’s Two Border Areas"2018

    • Author(s)
      Yasuyuki Matsunaga
    • Organizer
      International Conference on “Re-thinking Nationalism, Sectarianism, and Ethno-Religious Mobilisation in the Middle East"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「トルコにおける民主化―クーデタとクーデタ『未遂』のはざま」2017

    • Author(s)
      岩坂将充
    • Organizer
      日本比較政治学会
  • [Presentation] 「突発事態とガバナンスの可変性:難民ガバナンスにおける多主体連携の構築」2017

    • Author(s)
      中山裕美
    • Organizer
      グローバル・ガバナンス学会
  • [Presentation] “Syrian and Palestinian Diaspora: Their Experience and Consciousness of Migration”2017

    • Author(s)
      Yutaka Takaoka and Aiko Nishikida
    • Organizer
      The International Union of Anthropological and Ethnological Sciences (IUAES) Commission on the Middle East
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] “Imagining Reseculariztion in Iran and Turkey: A Comparative-Historical and Theoretical Inquiry”2017

    • Author(s)
      Yasuyuki Matsunaga
    • Organizer
      International Workshop on "Imagining Resecularization in Iran and Turkey: A Comparative-Historical and Theoretical Inquiry"
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 『イスラームは特殊かー西アジアの宗教と政治の系譜―』2018

    • Author(s)
      柴田大輔、中町信孝、鈴木恵美、他10名
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      978-4-326-20058-0
  • [Book] 『移民政策のフロンティア―日本の歩みと課題を問い直す―』2018

    • Author(s)
      井口泰、錦田愛子、他60名
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      ISBN 9784750346526
  • [Book] 『インド文化事典』2018

    • Author(s)
      杉本良男、井上 あえか、他多数
    • Total Pages
      770
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30235-4
  • [Book] 『人文知のトポス―グローバリズムを超えて あるいは「世界を毛羽立たせること」―』2018

    • Author(s)
      井上あえか、他14名
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      和泉書院
    • ISBN
      978-4-7576-0862-7
  • [Book] 『アラブ君主制国家の存立基盤』2017

    • Author(s)
      石黒大岳、錦田愛子、他3名
    • Total Pages
      172
    • Publisher
      アジア経済研究所
    • ISBN
      978-4-258-04630-0
  • [Book] 『難民問題と人権理念の危機ー国民国家体制の矛盾―』2017

    • Author(s)
      駒井洋、人見泰弘、錦田愛子、他16名
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750345222
  • [Book] 『東アジアの社会大変動―人口センサスが語る世界―』2017

    • Author(s)
      末廣昭、大泉啓一郎、増原綾子、他10名
    • Total Pages
      343
    • Publisher
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      978-4-8158-0884-6
  • [Book] 『アジア動向年報2017』2017

    • Author(s)
      井上 あえか、他30名
    • Total Pages
      620
    • Publisher
      アジア経済研究所
    • ISBN
      978-4258010172
  • [Remarks] 「グローバル関係学」A01 国家と制度

    • URL

      http://www.shd.chiba-u.jp/glblcrss/group_A01/A01_index.html

  • [Funded Workshop] "The Global Refugee Crisis: Mobile People under State Protection or Exploitation?"2018

  • [Funded Workshop] "Turkish Society and Politics from a 'Relational Studies on Global Crisis' Perspective"2018

  • [Funded Workshop] "Imagining Resecularization in Iran and Turkey: A Comparative-Historical and Theoretical Inquiry"2017

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-02-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi