• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

文明と広域ネットワーク:生態圏から思想、経済、運動のグローバル化まで

Planned Research

Project AreaEstablishing a new paradigm of social/human sciences based on rerational studies: in order to overcome contemporary global crisis
Project/Area Number 16H06551
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

五十嵐 誠一  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 准教授 (60350451)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高垣 美智子  千葉大学, 国際教養学部, 教授 (00206715)
丸山 淳子  津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (00444472)
渥美 利弘  明治学院大学, 経済学部, 准教授 (20587282)
石田 憲  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (40211726)
横田 貴之  明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任准教授 (60425048)
森 千香子  一橋大学, 大学院法学研究科, 准教授 (10410755)
Project Period (FY) 2016-06-30 – 2021-03-31
Keywordsグローバル・コモンズ / メコン / 難民 / 社会運動 / 先住民 / グローバル市民社会 / 文理融合
Outline of Annual Research Achievements

今年度、研究計画B03班では、研究計画A02班との共催で、2018年2月に国際シンポジウム「メコン・コモンズからメコン共同体へ」を開催した。メコンをフィールドとして、メコンの第一線で活躍する研究者等を招聘し、コモンズに必要な条件や要素を文理の垣根(歴史学、社会学、国際政治学、国際関係論、国際経済学、開発学、農業経済学、生物工学、地理学、公衆衛生学、工学、農学、土壌学など)を越えて議論した。このシンポジウムを通じて当初の研究計画で掲げた移民、人権、環境・生態系、情報技術、農業・食料安全保障、疫病、国境を越えた経済活動、市民社会ネットワークを具体的に取り上げた。また、文理融合とコモンズ研究を発展させるために、メコン機構とMOUを締結し、学術研究連携を進めた。加えて、グローバル・コモンズ研究会を立ち上げ、2017年6月に第1回研究会を開催し、コモンズ概念について班員全体で共有した。2017年7月に第2回研究会を開催し、理系の視座からを取り入れるために、宇宙デブリを専門とする外部講師を招いた。
個別の調査研究も着実に進め、代表者がベトナム・カンボジア・タイを中心にコモンズに関する現地調査を実施した。分担者は、イギリス・オランダ・イタリアで外交資料の調査、ヨーロッパにおけるムスリム移民への排外的感情・差別行為の増加の問題の調査、ザンビアの難民キャンプにおける農業活動・資源配分の実態調査、トルコ・フランス・スウェーデンのムスリム同胞団関係者に対する調査、グローバルな先住民運動の展開に関する研究の整理、経済のグローバル化と模倣品に関する研究をそれぞれ進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2017年度は、グローバル・コモンズに関する研究を進めるためにメコン地域に焦点を当てた国際シンポジウムを開催した。同シンポジウムに、理系の研究者を招聘するすることで、コモンズをキーワードとした文理融合研究のモデルが完成させるとともに、本研究計画が掲げる多様なイシュー(移民、人権、環境・生態系、情報技術、農業・食料安全保障、疫病、国境を越えた経済活動、市民社会ネットワーク)を取り込むことができた。シンポジウム以降も、成果公表を目指して文系と理系の研究者との共同研究を進めている。中東や欧州、アフリカなど他地域を対象としたコモンズ研究に向けた基盤が確立した。
加えて、計画研究横断プロジェクトである移民難民プロジェクトに横田、高垣、森が参加して主導的に移民難民研究を進めており、特に森はシンガポール国立大学中東研究所とともに本領域国際活動支援班が共催した「Global Refugee Crises」にて研究報告を行った。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、前年度に実施した国際シンポジウムに基づき、メコンの第一線で活躍する海外の研究者・政策担当者と連携をしながら、コモンズから文理融合アプローチを試みる英文書籍として研究成果を公開する準備を進める。昨年度に立ち上げたグローバル・コモンズ研究会を継続的に行い、メコン・アジア以外でのコモンズ研究の拡大を目指す。関連して高垣が、タイを中心とするメコンの低投入環境保全型農業の栽培体系の構築の実態に関する現地調査を通じて、文理融合アプローチの精緻化に努める。コモンズの前提となりうる思想的・文明的側面については、石田が西欧起源の民主主義と主権国家概念の歴史・思想研究、横田がイスラームの思想研究を中東と欧州の調査に継続して取り組む。加えて、森が、ヨーロッパにおけるムスリム移民への排外的感情・差別行為の増加の問題の調査を進める。これらの調査研究を通じて、西欧VSイスラーム、主権規範VS民主主義などについての研究を発展させる。新たなコモンズの担い手となりうる国境を越えた社会運動については、研究代表の五十嵐がグローバル市民社会に関する研究を継続して進める。また、横田は、グローバルなイスラーム主義運動/社会運動の思想・理念・活動・ネットワークを明らかにする。グローバルなヒト、モノ、カネ、情報関連技術の拡散の影響については、丸山がアフリカを事例にグローバルな社会運動としての先住民運動と情報技術との関係を扱うが、丸山はさらに国際機関と先住民社会との国家を迂回した関係についての研究も推進する。渥美は、アジアを事例に経済のグローバル化に関する研究を継続して進める。とくに渥美は、メコン地域の模倣品とコモンズとの関係の分析に取り組む。当計画研究では、森、横田、高垣が「移民難民プロジェクト」に、石田、丸山が「パーセプションプロジェクト」に参加し、計画研究横断型プロジェクトと本計画研究の連携を進める。

  • Research Products

    (47 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (14 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Open Access: 9 results,  Peer Reviewed: 7 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 12 results,  Invited: 10 results) Book (10 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Int'l Joint Research] メコン機構/チェンマイ大学/マヒドン大学(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      メコン機構/チェンマイ大学/マヒドン大学
    • # of Other Institutions
      1
  • [Journal Article] From “Displaced Peoples” to “Indigenous Peoples”: Experiences of the !Xun and Khwe San in South Africa.2018

    • Author(s)
      Junko Maruyama
    • Journal Title

      African Study Monographs

      Volume: Suppl. 54 Pages: 137-154

    • DOI

      10.14989/230157

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Used car exports from Japan2018

    • Author(s)
      Toshihiro Atsumi
    • Journal Title

      The Papers and Proceedings of Economics(経済研究)

      Volume: 155 Pages: 71-78

  • [Journal Article] 大統領選挙を間近に控えたエジプト―「安定」をめぐる政治・経済の現状分析2018

    • Author(s)
      横田貴之
    • Journal Title

      中東協力センターニュース

      Volume: 42/11 Pages: 24-34

  • [Journal Article] 東アジアにおける人権規範の「地域適合化」と市民社会2017

    • Author(s)
      五十嵐誠一
    • Journal Title

      千葉大学法学論集

      Volume: 32(1・2) Pages: 49-110

    • Open Access
  • [Journal Article] ASEANが抱える人権と民主主義の隘路2017

    • Author(s)
      五十嵐誠一
    • Journal Title

      外交

      Volume: 45 Pages: 82-87

  • [Journal Article] Growth and Accumulation of Secondary Metabolites in Perilla as Affected by Photosynthetic Photon Flux Density and Electrical Conductivity of the Nutrient Solution2017

    • Author(s)
      Lu Na、Bernardo Emmanuel L.、Tippayadarapanich Chayanit、Takagaki Michiko、Kagawa Natsuko、Yamori Wataru
    • Journal Title

      Frontiers in Plant Science

      Volume: 8 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fpls.2017.00708

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effects of plant density on the performance of selected African upland rice varieties2017

    • Author(s)
      S. Matsumoto, T. Tsuboi, G. Asea, K. Miyamoto, A. Maruyama, M. Takagaki, M. Kikuchi
    • Journal Title

      African Journal of Agricultural Research

      Volume: 12(26) Pages: 2262-2272

    • DOI

      10.5897/AJAR2017.12481

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Technical efficiency and production potential of selected cereal crops in Senegal2017

    • Author(s)
      Y. Okuyama, A. Maruyama, M. Takagaki, M. Kikuchi
    • Journal Title

      Journal of Agriculture and Rural Development in the Tropics and Subtropics

      Volume: 118 Pages: 187-197

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ボツワナ中西部における「ブッシュマン観光」の成立と展開:観光と地域の社会関係のダイナミズム2017

    • Author(s)
      丸山淳子
    • Journal Title

      アフリカ研究

      Volume: 92 Pages: 55-68

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アフリカにおける「住民参加型観光」の再検討─地域社会の視点から─2017

    • Author(s)
      丸山淳子・目黒紀夫
    • Journal Title

      アフリカ研究

      Volume: 92 Pages: 19-25

    • Open Access
  • [Journal Article] 「ホームグロウン・テロリズム」の社会学的背景ーーフランスにおけるマイノリティ差別とセグリゲーション2017

    • Author(s)
      森千香子
    • Journal Title

      HQ

      Volume: 53 Pages: 32-37

    • Open Access
  • [Journal Article] A Review of Japanese voluntary export restraint (VER) on automobiles2017

    • Author(s)
      Toshihiro Atsumi
    • Journal Title

      The Papers and Proceedings of Economics(経済研究)

      Volume: 154 Pages: 85-96

  • [Journal Article] Agglomeration under money illusion2017

    • Author(s)
      Toshihiro Atsumi
    • Journal Title

      Economics Bulletin

      Volume: 37 Pages: 2962-2969

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Studio politico comparativo sulla Seconda Guerra Mondiale fra Giappone e Italia2017

    • Author(s)
      Ken Ishida
    • Journal Title

      Atti della Settimana della lingua italiana nel mondo 2016

      Volume: - Pages: 35-43

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] From the "Mekong Commons" to a “Mekong Community”: Through the synergy of humanities and sciences and cooperation among industry, academia, government, and civil society2018

    • Author(s)
      Seiichi Igarashi
    • Organizer
      International Symposium ‘‘From Mekong Commons to Mekong Community’’
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] カラハリ砂漠の子育てに学ぶ2018

    • Author(s)
      丸山淳子
    • Organizer
      よこはま国際フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] The Securitization of migrants and the rise of anti-immigrant attitudes: the role of the state and immigration policies in France2018

    • Author(s)
      Chikako Mori
    • Organizer
      The Global Refugee Crisis: Mobile People under State Protection or Exploitation?
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フランスにおける「ムスリム女性」表象の変容―「哀れみの身体」から「狂暴な身体」へ2018

    • Author(s)
      森千香子
    • Organizer
      国際シンポジウム「イスラモフォビアの時代とジェンダー」
  • [Presentation] Product variety and counterfeiting in primary markets: implications for the Mekong region2018

    • Author(s)
      渥美利弘
    • Organizer
      International Symposium: From Mekong Commons to Mekong Community
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Educating your Labor Force in CEA2017

    • Author(s)
      M.TAKAGAKI, T.YAMAGUCHI, L. NA
    • Organizer
      ICCEA 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Education and Training on Protected Horticulture in Chiba University, Japan2017

    • Author(s)
      M.TAKAGAKI, T.YAMAGUCHI, L. NA
    • Organizer
      沿海州・日本農業ビジネスフォーラム
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Supplemental upward LED lighting for growing romaine lettuce (Lactuca sativa) in plant factory: Cost performance by light intensity and different light spectra2017

    • Author(s)
      S. Saengtharatip, N. Lu, M. Takagaki
    • Organizer
      Greensys
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Growth and Nutrient Level of Water Spinach (Ipomoea aquatica Forsk) in Response to LED Light Quality in Plant Factory2017

    • Author(s)
      J. Khwankaew, D.T. Nguyen, N. Kagawa, M. Takagaki, G. Maharjan, N. Lu
    • Organizer
      Greensys
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ボツワナにおける「ブッシュマン観光」の成立とその展開2017

    • Author(s)
      丸山淳子
    • Organizer
      日本アフリカ学会第54回学術大会
  • [Presentation] 先住民の法廷闘争と遊動生活:ボツワナのサンを事例に2017

    • Author(s)
      丸山淳子
    • Organizer
      シンポジウム:先住民族と法:―文化人類学、憲法学、国際法学の立場から―
    • Invited
  • [Presentation] Divided Land, Shared Land: Recent Land Issues among the San Hunter-Gatherers in Central Kalahari2017

    • Author(s)
      Maruyama, Junko
    • Organizer
      African Forum: African Potentials to Develop Alternative Methods of Addressing Global Issues,
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Nature conservation, land access and economic disparities among the San hunter-gathers in Southern Africa2017

    • Author(s)
      Maruyama, Junko
    • Organizer
      France-Japan Area Studies Forum: Voices for the Future: African Area Studies in a Globalizing World
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Counterfeiting in primary markets2017

    • Author(s)
      渥美利弘
    • Organizer
      日本経済学会
  • [Presentation] Product variety and counterfeiting in primary markets: general equilibrium implications and enforcement policy2017

    • Author(s)
      渥美利弘
    • Organizer
      日本経済政策学会・国際会議
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Re-formation of the Anti-Islamist Security Alliance in the Middle East: The Post-Arab Spring-Egypt's Foreign Policy Strategy and its Dynamics2017

    • Author(s)
      Takuro KIKKAWA, Kota SUECHIKA, and Takayuki YOKOTA
    • Organizer
      ISA-GSCIS Workshop 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comparing the Co-optation of the Opposition between Mubarak and al-Sisi2017

    • Author(s)
      Takayuki YOKOTA
    • Organizer
      Religious Exchange and the Public Sphere in the Contemporary Middle East Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] スィースィー政権が直面する課題―内政・外交・経済2017

    • Author(s)
      横田貴之
    • Organizer
      (一財)日本エネルギー経済研究所中東研究センター 第5回情勢分析報告会
    • Invited
  • [Presentation] 「エジプト革命」再考―イスラーム主義の政治的「敗北」の考察2017

    • Author(s)
      横田貴之
    • Organizer
      日本イスラム協会 2017年度後期公開講演会
    • Invited
  • [Presentation] 「イスラーム」を問い直す―「イスラーム国」がもたらした再考の契機2017

    • Author(s)
      横田貴之
    • Organizer
      明治大学公開講座 2017年度秋期オープン講座
    • Invited
  • [Book] 東アジアの新しい地域主義と市民社会-ヘゲモニーと規範の批判的地域主義アプローチ2018

    • Author(s)
      五十嵐誠一
    • Total Pages
      424
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] 国際移動と親密圏- ケア・結婚・セックス2018

    • Author(s)
      安里和晃(編)、五十嵐誠一
    • Total Pages
      312 (247-298)
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      4814000723
  • [Book] The New International Relations of Sub-Regionalism: Asia and Europe2018

    • Author(s)
      Hidetoshi Taga, Seiichi Igarashi (eds.)
    • Total Pages
      288 (Introduction、Chapter 3, Conclusion)
    • Publisher
      Routledge
  • [Book] 先住民からみる現代世界:わたしたちの〈あたりまえ〉に挑む2018

    • Author(s)
      深山直子・丸山淳子・木村真希子(編著)
    • Total Pages
      288(1-20, 245-264)
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812216408
  • [Book] ヨーロッパ・デモクラシー 危機と転換2018

    • Author(s)
      宮島喬・木畑洋一・小川有美(編)、森千香子
    • Total Pages
      296(197-224)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] グローバル関係学ブックレット・政治経済的地域統合~アジア太平洋・中東・ヨーロッパの動向から~2018

    • Author(s)
      石戸光(編), 畑佐伸英, 鈴木絢女, 渥美利弘, 池田明史, 松尾昌樹, 落合雄彦, 水島治郎, 韓炳燮, 田代佑妃
    • Total Pages
      122(30)
    • Publisher
      三恵社
  • [Book] 社会問題と出会う(FENICS100万人のフィールドワーカーシリーズ 7)2017

    • Author(s)
      白石 壮一郎・椎野 若菜(編)、丸山淳子
    • Total Pages
      216(132-149)
    • Publisher
      古今書院
    • ISBN
      9784772271288
  • [Book] 世界地誌シリーズ8 アフリカ2017

    • Author(s)
      島田周平・上田元(編)、丸山淳子
    • Total Pages
      176(78-79)
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      4254169280
  • [Book] グローバル関係学ブックレット・政治経済的地域統合~アジア太平洋地域の関係性を巡って~2017

    • Author(s)
      石戸光(編)、畑佐伸英、渥美利弘, 韓葵花
    • Total Pages
      93(77-92)
    • Publisher
      三恵社
    • ISBN
      4864877262
  • [Book] イタリアの歴史を知るための50章2017

    • Author(s)
      高橋進・村上義和(編)、石田憲
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      978-4-7503-4585-7
  • [Funded Workshop] From Mekong Commons to Mekong Community: Toward Synergy of the Humanities and Sciences, Toward Synergy of Industry, Academia, Government, Civil Society2018

  • [Funded Workshop] Religious Exchange and the Public Sphere in the Contemporary Middle East Workshop2017

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2019-08-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi