• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Exploration of Chemical Reactions for Irreversible Protein Inhibition and Their Application to Drug Discovery

Planned Research

Project AreaChemical Approaches for Miscellaneous / Crowding Live Systems
Project/Area Number 17H06349
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

王子田 彰夫  九州大学, 薬学研究院, 教授 (10343328)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 真弓  九州大学, 薬学研究院, 特任教授 (80128347)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2022-03-31
Keywordsコバレントドラッグ / タンパク質 / 不可逆阻害 / がん / 感染症
Outline of Annual Research Achievements

EGFRを標的としたCFA基を有するコバレントドラッグの開発においては、質量分析を用いたSILAC法によるオフターゲット反応性を評価を新たに検討した。その結果、CFA基を有するコバレントドラッグは既存のマイケルアクセプター型の類似化合物と比較して標的選択性が高いことを明確に示すことができた。SILAC法は、コバレントドラッグ開発を進める上で重要な技術であり、本研究の今後の発展につながる技術基盤を構築できたといえる。
BTKキナーゼタンパク質を標的とするCFA基を有するコバレントドラッグの開発を進めた。ピラゾロピリミジン骨格を有するCFA誘導体を複数合成し、細胞系においてBTKに対する反応性を評価したところ、オフターゲット活性が極めて低く、細胞系において既存のイブルチニブに匹敵するBTK阻害活性を有する新たな化合物を見出すことに成功した。
マラリアや結核を標的とするライブラリー探索研究においては、それぞれの系で、標的タンパク質と共有結合を形成する反応性のフラグメント化合物を見出すことに成功した。また、ヒット化合物から構造活性相関を進め、さらに阻害活性の高い化合物を得ることができた。
コバレントドラッグに有用な新たな反応基としてビシクロブタンエステル(アミド)やフッ素導入型ナイトロジェンマスタードの開発を進めた。現在までに、これらの反応基を持つ化合物の水中での安定性、構造に依存したシステインとの反応性について様々な知見を得た段階にある。
夾雑系の有機化学研究として、細胞内代謝反応を蛍光イメージングできる反応性プローブの開発に着手した。現在、脂肪酸のベータ酸化を標的として研究を進めており、イメージングに有用な化合物を見出すことに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

複数の研究テーマを進めているが、いずれにおいても、この一年間で今後の本研究の発展につながる新たな知見が得られている。

Strategy for Future Research Activity

この一年で得られた成果をもとに、それぞれのテーマ研究をさらに加速して推進する。また、コバレントドラッグ研究のみならず、細胞内有機化学の開発に重点をおいた、より基礎レベルに近いケミカルバイオロジー研究を併せて進めることで、細胞内代謝を主要な標的とした新しい夾雑系の有機化学研究を推進していく予定である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Institute of Science and Technology(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      Institute of Science and Technology
  • [Int'l Joint Research] Ecole Normale Superieure(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Ecole Normale Superieure
  • [Journal Article] コバレント阻害剤の標的特異性向上を目指した新規反応基の探索とEGFR阻害剤への応用2017

    • Author(s)
      進藤 直哉、王子田 彰夫
    • Journal Title

      MEDCHEM NEWS

      Volume: 27 Pages: 92-99

  • [Journal Article] A host guest system based on collagen-like triple-helix hybridization2017

    • Author(s)
      N. Delsuc, S. Uchinomiya, A. Ojida, I. Hamachi
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 53 Pages: 6856-6859

    • DOI

      10.1039/c7cc03055j

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] コバレントドラッグの化学 (1) : CFA基の反応特性を利用したキナーゼ阻害剤の開発2018

    • Author(s)
      佐藤磨美, 進藤直哉, 渕田大和, 初山勇次, 三浦千鶴, 岡本 恵, 渡 公佑, 小野眞弓, 王子田彰夫
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] コバレントドラッグの化学 (2) : ひずみ解消型反応基の開拓と阻害剤開発への応用2018

    • Author(s)
      徳永啓佑, 進藤直哉, 王子田彰夫
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] CFA基を利用したコバレントドラッグ創薬2018

    • Author(s)
      進藤直哉, 渕田大和, 佐藤磨美, 大澤智代, 徳永啓佑, 小野眞弓, 渡 公佑, 王子田彰夫
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] Selective and reversible covalent modification of non-catalytic cysteines with weakly reactive α-chlorofluoroacetamides2017

    • Author(s)
      Akio Ojida
    • Organizer
      The 3rd HU-TMU-KU Joint Symposium for Pharmaceutical Sciences
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Selective and reversible covalent modification of non-catalytic cysteines with weakly reactive α-chlorofluoroacetamides2017

    • Author(s)
      Akio Ojida
    • Organizer
      CMCB2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] CFAケミストリーによる高選択的コバレントドラッグの開発2017

    • Author(s)
      佐藤磨美、進藤直哉、渕田大和、初山勇次、三浦千鶴、岡本 恵、渡 公佑、小野真弓、王子田彰夫
    • Organizer
      第27回万有福岡シンポジウム
  • [Presentation] CFAケミストリーによるタンパク質の不可逆阻害2017

    • Author(s)
      進藤直哉、渕田大和、佐藤磨美、渡 公佑、小野真弓、王子田彰夫
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第12回年会
  • [Presentation] 新規反応性基を持つ不可逆的EGFR阻害剤の標的選択性評価2017

    • Author(s)
      徳永啓佑、進藤直哉、渕田大和、初山勇次、渡 公佑、小野真弓、王子田彰夫
    • Organizer
      第54回化学関連支部合同九州大会
  • [Presentation] タンパク質の不可逆阻害を目指したひずみ解消型反応基の開発2017

    • Author(s)
      徳永啓佑、進藤直哉、三浦千鶴、王子田彰夫
    • Organizer
      第5回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラム
  • [Presentation] CFAケミストリーを利用した標的タンパク質特異的な不可逆阻害2017

    • Author(s)
      渕田大和、進藤直哉、佐藤磨美、初山勇次、三浦千鶴、岡本 恵、渡 公佑、小野真弓、王子田彰夫
    • Organizer
      第11回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] CFA基の化学を利用した新規不可逆的EGFR阻害剤の開発2017

    • Author(s)
      進藤直哉、渕田大和、初山勇次、三浦千鶴、岡本 恵、渡 公佑、小野真弓、王子田彰夫
    • Organizer
      第11回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] タンパク質の不可逆阻害を目指したひずみ解消型反応基の開発2017

    • Author(s)
      徳永啓佑、進藤直哉、三浦千鶴、王子田彰夫
    • Organizer
      第11回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] 生体分子と革命分子を融合して人工生命を目指す2017

    • Author(s)
      王子田彰夫
    • Organizer
      第7回CSJ化学フェスタ2017
    • Invited
  • [Presentation] コバレント阻害剤の標的特異性向上を目指した新規反応基の探索とEGFR阻害剤への応用2017

    • Author(s)
      進藤直哉、渕田大和、初山勇次、渡 公佑、小野真弓、王子田彰夫
    • Organizer
      第35回メディシナルケミストリーシンポジウム
  • [Presentation] コバレントドラッグに利用可能なひずみ解消型反応基の開発2017

    • Author(s)
      徳永啓佑、進藤直哉、三浦千鶴、王子田彰夫
    • Organizer
      第34回日本薬学会九州支部大会
  • [Remarks] 九州大学薬学研究院生体分析化学分野ホームページ

    • URL

      http://bunseki.phar.kyushu-u.ac.jp

  • [Patent(Industrial Property Rights)] EGFR阻害剤及び腫瘍治療に有用な新規化合物2017

    • Inventor(s)
      王子田 彰夫、小野 真弓、渡 公佑、進藤 直哉、渕田 大和
    • Industrial Property Rights Holder
      王子田 彰夫、小野 真弓、渡 公佑、進藤 直哉、渕田 大和
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2017/040340
    • Overseas

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi