• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of technologies for preparing metastable states of soft crystals and elucidation of their phase transition phenomena

Planned Research

Project AreaSoft Crystals: Science and Photofunctions of Easy-Responsive Systems with Felxibility and Higher-Ordering
Project/Area Number 17H06375
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

石井 和之  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (20282022)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮武 智弘  龍谷大学, 理工学部, 教授 (10330028)
高江 恭平  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (30739321)
恩田 健  九州大学, 理学研究院, 教授 (60272712)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2022-03-31
Keywords準安定状態 / 相転移 / 機械的回転 / 分光 / ポルフィリン
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、ソフトクリスタルにおけるマクロな低刺激とナノ構造変化を繋ぐ学理を解明し、全く新しい機能性素材の開発指針を得ることである。本目的を達成するために、以下の研究を展開する:①機械的回転等のマクロな低刺激を利用し、ソフトクリスタル準安定状態を創製する新しい技術の開発、②超解像蛍光顕微鏡や時間分解赤外分光法等の様々な分光法を用いるソフトクリスタル相転移現象の評価方法開発、③モデル化による相転移の原理解明、④ソフトな材料との複合化による新規機能開拓。今年度は、上記指針に基づいて研究を遂行し、目的達成に資する以下の成果を得た。
1. ソフトクリスタル準安定状態の創製技術開発:ロータリーエバポレーターの機械的回転により、準安定状態に相当するフタロシアニンキラル薄膜を作製する方法を開発し、その機構を明らかにした。
2. ソフトクリスタル評価方法の開発:燐光性ソフトクリスタルの構成要素である遷移金属錯体の励起三重項状態を調べる上で、磁気円二色性分光法が有効であることを実証した。また光応答性液晶について、時間分解赤外分光測定を行い、分子構造変化と光機能の関係を明らかにした。
3. モデル化による相転移の原理解明:反強誘電相転移を力学的に制御可能なソフトクリスタルを設計するための物理原理を得るために、そのメカニズムが顕わになるような形の物理モデルを用いて研究を行った。反強誘電相に対して一軸的な応力を加えることにより、様々な相へ転移可能であることを示すとともに、逆電気熱量効果を見出した。
4. ソフトな材料との複合化による新規機能開拓:ソフトクリスタルの構成要素である光機能性錯体と血清アルブミンを複合化することで、蛍光プローブを開発した。また、脂質二分子膜内にクロロフィル誘導体を展開した小胞体を作成し、二分子膜のゲル―液晶相転移によりクロロフィル会合特性を可逆的に制御できることを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究代表者・分担者間の意見交換は良く行われており、それぞれの内容については、以下のような進捗状況であるため、おおむね順調に進展していると判断できる。
1. ソフトクリスタル準安定状態の創製技術について、新規方法を提案するところまでできている。
2. 新しいソフトクリスタル評価方法を幾つか提案できており、今後の発展が期待できる。
3. モデル化による相転移原理の解明に資する研究も進展しており、実験系研究者との意見交換も活発に行われている。
4. ソフトな材料との複合化による新規機能について、幾つか提案できており、今後の発展が期待できる。

Strategy for Future Research Activity

1. ソフトクリスタル創製  種々の置換基を持つクロロフィル誘導体を新規に合成し、それらを脂質二分子膜内に展開することで、温度や圧力によって分子配列や分光学的特性を制御できるソフトクリスタルを作成する。
2. ソフトクリスタル準安定状態の評価及び機能化  平成29年度に合成した新規ソフトクリスタルについて、X線構造解析装置により、構造解析を行う。また、CDスペクトルと量子化学計算から決定される超分子ナノキラリティーを用いて、渦運動と超分子絶対構造の相関を明らかにする。さらに、液晶研究に高い専門家と共同研究することで光機能化も試みる。これらの研究を遂行することで、既存の方法とは原理的に異なる“機械的回転でソフトクリスタルを捩じる”という革新的技術の創製に取り組む。
3. ソフトクリスタルの物性評価  分子構造に関する情報が得られる測定(X線構造解析、計算と連動させた赤外分光)、結晶の形に関する情報が得られる測定(超解像顕微鏡など)を行うことで系統的研究・定量的評価を展開する。測定は、今年度の科学研究費補助金で購入予定の超解像蛍光顕微鏡を用いて行う。この際、ソフトクリスタルに適するように装置を最適化させ、測定を実施する。さらに、独自開発した時間分解赤外分光装置および発光寿命測定装置を利用することで、ベイポクロミズム結晶における励起状態構造の雰囲気依存性、および応力発光材料における圧力印加後の発光過程の解明も行う。
得られた相転移現象に対して、分子をモデル化する理論物理的アプローチも行う。この際、ソフトクリスタル相転移現象における分子モデリング、および自発ひずみが引き起こす弾性場の巨視的な効果について、塑性変形の生ずる条件やドメイン形状を明らかにし、形状記憶効果やジャンプ現象のメカニズムに迫る。

  • Research Products

    (60 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 2 results) Presentation (49 results) (of which Int'l Joint Research: 11 results,  Invited: 9 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] KU Leuven(Belgium)

    • Country Name
      Belgium
    • Counterpart Institution
      KU Leuven
  • [Journal Article] Investigation of excited state, reductive quenching, and intramolecular electron transfer of Ru(II)-Re(I) supramolecular photocatalysts for CO2 reduction using time-resolved IR measurements2018

    • Author(s)
      K. Koike, D. C. Grills, Y. Tamaki, E. Fujita, K. Okubo, Y. Yamazaki, M. Saigo, T. Mukuta, K. Onda, O. Ishitani
    • Journal Title

      Chem. Sci.

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • DOI

      10.1039/c7sc05338j

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Pulsed laser induced heat transfer from phthalocyanine-based thin film to a Bi, Al-substituted DyIG substrate: photothermal demagnetization observed by magnetic circular dichroism and numerical analysis2018

    • Author(s)
      M. Karasawa, K. Ishii
    • Journal Title

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • DOI

      10.1039/C8CP01789A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In vivo fluorescence bioimaging of ascorbic acid in mice: Development of an efficient probe consisting of phthalocyanine, TEMPO, and albumin2018

    • Author(s)
      T. Yokoi, T. Otani, K. Ishii
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 1560

    • DOI

      10.1038/s41598-018-19762-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Photoelectrochemical oxygen reduction reactions using phthalocyanine-based thin films on an ITO electrode2018

    • Author(s)
      N. T. Hong Trang, K. Ishii
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. C

      Volume: 122 Pages: 3539-3547

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.7b10201

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural Monitoring of the Onset of Excited-State Aromaticity2017

    • Author(s)
      M. Hada, S. Saito, S. Tanaka, R. Sato, M. Yoshimura, K. Mouri, K. Matsuo, S. Yamaguchi, M. Hara, Y. Hayashi, Y. Shigeta, K. Onda, R. J. D. Miller
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 139 Pages: 15792-15800

    • DOI

      10.1021/jacs.7b08021

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Ultrafast dynamics of multi-exciton state coupled to coherent vibration in zinc chlorin aggregates for artificial photosynthesis2017

    • Author(s)
      T. Shi, Z. Liu, T. Miyatake, H. Tamiaki, T. Kobayashi, Z. Zhang, J. Du, Y. Leng
    • Journal Title

      Opt. Exp.

      Volume: 25 Pages: 29667-29675

    • DOI

      10.1364/OE.25.029667

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Amphiphilic zinc bacteriochlorophyll a derivatives that function as artificial energy acceptors in photosynthetic antenna complexes chlorosomes of the green sulfur photosynthetic bacterium Chlorobaculum limnaeum2017

    • Author(s)
      Y. Saga, N. Takahashi, T. Miyatake, H. Tamiaki
    • Journal Title

      J. Photochem. Photobiol. A: Chem.

      Volume: 353 Pages: 612-617

    • DOI

      10.1016/j.jphotochem.2017.08.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Temperature-dependent self-assemblies of zinc 31-hydroxy-chlorins in polydimethylsiloxane oil2017

    • Author(s)
      T. Miyatake, Y. Yamamoto, H. Tamiaki
    • Journal Title

      J. Photochem. Photobiol. A: Chem.

      Volume: 353 Pages: 654-660

    • DOI

      10.1016/j.jphotochem.2017.09.012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Near infra-red S0⇔T1 transitions of iridium(III) phthalocyanine: Degeneracy of the T1 state evidenced by magnetic circular dichroism2017

    • Author(s)
      K. Murata, K. Ishii
    • Journal Title

      Eur. J. Inorg. Chem.

      Volume: 44 Pages: 5103-5107

    • DOI

      10.1002/ejic.201700668

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Structural Dynamics in Photofunctional Materials Studied by Time-resolved Infrared Vibrational Spectroscopy2018

    • Author(s)
      K. Onda
    • Organizer
      International symposium: Computational Chemistry (CC) in 14th International Conference of Computational Methods in Science and Engineering (ICCMSE2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Antiferroelectricity in a simple molecular model controlled by frustration between steric and dipolar interactions2018

    • Author(s)
      K. Takae, H. Tanaka
    • Organizer
      Fundamental Physics of Ferroelectrics 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Minimal model of antiferroelectric phase transition2018

    • Author(s)
      高江恭平、田中肇
    • Organizer
      第8回京都若手ソフトマター研究会
    • Invited
  • [Presentation] 反強誘電相における回転運動エントロピー抑制に由来する負の電気熱量効果2018

    • Author(s)
      高江恭平、田中肇
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 表面電荷の自己組織化を伴うコロイドの構造形成および流動2018

    • Author(s)
      高江恭平、田中肇
    • Organizer
      分散凝集の学理構築への戦略
    • Invited
  • [Presentation] 両親媒性および脂溶性亜鉛クロロフィル誘導体の共会合体のナノ構造2018

    • Author(s)
      鋒山稜太、民秋均、宮武智弘
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] 脂質二分子膜内に導入したクロロフィル-bおよび-d誘導体の分光学的特性2018

    • Author(s)
      堀内亜侑、西村徳晃、宮武智弘
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] アンモニウム基およびグアニジウム基をもつカチオン性ポリマーの膜透過活性の評価2018

    • Author(s)
      林友理、宮武智弘
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] 両親媒性3-アセチルクロリンおよびその遷移金属錯体の合成と物性2018

    • Author(s)
      佐々木高明、民秋均、宮武智弘
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] 脂質二分子膜の相挙動が及ぼすクロロフィル誘導体の会合挙動の影響2018

    • Author(s)
      西村徳晃、宮武智弘
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] 3位および8位にアセチル基をもつ両親媒性クロロフィル誘導体の自己会合2018

    • Author(s)
      細見直弘、民秋均、宮武智弘
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] 有機金属フタロシアニンの赤色光励起によるホルムアルデヒド生成2018

    • Author(s)
      齊部佑紀、村田慧、石井和之
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] Excited State Dynamics of Transition Metal Complexes Studied by Time-resolved Infrared Vibrational Spectroscopy2017

    • Author(s)
      K. Onda
    • Organizer
      4th Japan-Canada Joint Symposium on Coordination Chemistry, Miyazaki, Japan
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Structural Dynamics and Photofunctions Studied by Time-Resolved Infrared Vibrational Spectroscopy2017

    • Author(s)
      K. Onda
    • Organizer
      The 10th Asian Conference on Ultrafast Phenomena (ACUP 2018), Hong Kong
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 立体斥力と双極子相互作用の競合による反強誘電性の発現2017

    • Author(s)
      高江恭平、田中肇
    • Organizer
      第16回 関東ソフトマター研究会
  • [Presentation] 反強誘電性結晶の誘電応答を力学で制御する2017

    • Author(s)
      高江恭平、田中肇
    • Organizer
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [Presentation] Emergence of antiferroelectric phase in spheroidal dipolar particles2017

    • Author(s)
      K. Takae, H. Tanaka
    • Organizer
      The 36th JSST Annual International Conference on Simulation Technology (JSST2017)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 種々の親水性基を有する亜鉛クロロフィル誘導体の合成およびそれを用いた水中における自己会合体の形成2017

    • Author(s)
      宮武智弘、鋒山稜太、民秋均
    • Organizer
      錯体化学会第67回討論会
  • [Presentation] 3位および13位をカルボニル修飾した両親媒性クロリン金属錯体の合成と自己会合2017

    • Author(s)
      宮武智弘、佐々木高明、民秋均
    • Organizer
      錯体化学会第67回討論会
  • [Presentation] 17位の側鎖に種々の置換基を有するクロロフィル誘導体の脂質二分子膜内での光物性2017

    • Author(s)
      宮武智弘、西村徳晃
    • Organizer
      2017年光化学討論会
  • [Presentation] 脂溶性および両親媒性亜鉛クロリンを用いた水中におけるマイクロエマルジョン様の自己会合体の形成2017

    • Author(s)
      宮武智弘、鋒山稜太、民秋均
    • Organizer
      第29回配位化合物の光化学討論会
  • [Presentation] 側鎖に種々の置換基を有するクロロフィル誘導体の脂質二分子膜内における会合挙動2017

    • Author(s)
      宮武智弘、西村徳晃
    • Organizer
      第29回配位化合物の光化学討論会
  • [Presentation] 両親媒性亜鉛クロリンを用いた水中におけるマイクロエマルジョン様の集光アンテナモデルの形成2017

    • Author(s)
      宮武智弘、鋒山稜太、民秋 均
    • Organizer
      第25回光合成セミナー
  • [Presentation] 3位および13位をカルボニル修飾した両親媒性クロリン金属錯体の水中での会合挙動2017

    • Author(s)
      宮武智弘、佐々木高明、民秋 均
    • Organizer
      第25回光合成セミナー
  • [Presentation] Temperature-Dependent Aggregation Behavior of Chlorophyll Derivatives Introduced into a Lipid Bilayer2017

    • Author(s)
      T. Miyatake, N. Nishimura
    • Organizer
      13th International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Microemulsion-Type Aqueous Aggregates Prepared with Co-Assemblies of Amphiphilic and Lipophilic Zinc Chlorins2017

    • Author(s)
      T. Miyatake, R. Hokoyama, H. Tamiaki
    • Organizer
      13th International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fluorescence bioimaging of ascorbic acid intravenously injected into mice: Silicon phthalocyanine covalently linked to TEMPO radicals2017

    • Author(s)
      K. Ishii, T. Yokoi
    • Organizer
      22nd International Symposium on Photochemistry and Photophysics of Coordination Compounds
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Novel rhenium phthalocyanine complexes CO release by red light-irradiation2017

    • Author(s)
      K. Murata, Y, Koike, K. Ishii
    • Organizer
      22nd International Symposium on Photochemistry and Photophysics of Coordination Compounds
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Magneto-chiral dichroism under pulsed magnetic fields2017

    • Author(s)
      S. Hattori, Y. Yamamoto, T. Miyatake, K. Ishii:
    • Organizer
      the 29th International Symposium on Chirality
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of a novel measurement system for magneto-chiral dichroism using a pulsed electromagnet: Observation of magneto-chiral dichroism of chiral J-aggregates of a zinc chlorin2017

    • Author(s)
      S. Hattori, Y. Yamamoto, T. Miyatake, K. Ishii
    • Organizer
      13th International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 科学技術研究におけるフロンティア開拓とは~課題設定・研究遂行・成果発表~2017

    • Author(s)
      石井和之
    • Organizer
      平成29年度 文化講演会
    • Invited
  • [Presentation] Ir(III)フタロシアニン錯体の磁気円偏光二色性による励起三重項状態の観測2017

    • Author(s)
      村田慧、石井和之
    • Organizer
      第56回電子スピンサイエンス学会年会
  • [Presentation] 金属錯体担持電極を用いた電気化学的二酸化炭素還元2017

    • Author(s)
      田中隼人、石井和之
    • Organizer
      第7回CSJ化学フェスタ2017
  • [Presentation] 光機能性レニウムフタロシアニン錯体の合成と性質2017

    • Author(s)
      村田慧、小池洋輔、石井和之
    • Organizer
      第8回光電子融合ワークショップ
  • [Presentation] 濃縮速度に基づくポリチオフェン会合体の超分子キラリティー制御2017

    • Author(s)
      服部伸吾、VANDENDRIESSCHE, Stefaan、KOECKELBERGHS, Guy 、VERBIEST, Thierry、石井和之
    • Organizer
      第8回光電子融合ワークショップ
  • [Presentation] フタロシアニン薄膜の光熱効果による無機磁性基板の消磁:伝熱機構解析2017

    • Author(s)
      唐澤正信、石井和之
    • Organizer
      第8回光電子融合ワークショップ
  • [Presentation] ソフトクリスタルの物性・機能開拓2017

    • Author(s)
      石井和之
    • Organizer
      新学術領域研究『ソフトクリスタル: 高秩序で柔軟な応答系の学理と光機能』第1回公開シンポジウム
  • [Presentation] Near Infra-Red S0⇔T1 Transitions of Ir(III) Phthalocyanine: Degeneracy of the T1 State Evidenced by MCD2017

    • Author(s)
      村田慧、石井和之
    • Organizer
      錯体化学会第67回討論会
  • [Presentation] 機械的回転を利用したポルフィリン類縁体のキラル寡量化2017

    • Author(s)
      黒羽みずき、石井和之
    • Organizer
      錯体化学会第67回討論会
  • [Presentation] ポルフィリン類縁体とアルブミンの複合化2017

    • Author(s)
      村田康輔、石井和之
    • Organizer
      錯体化学会第67回討論会
  • [Presentation] カーボンナノチューブを用いた電気化学的気相二酸化炭素還元2017

    • Author(s)
      田中隼人、石井和之
    • Organizer
      2017年電気化学秋季大会
  • [Presentation] Evaporation rate-based selection of supramolecular chirality of polythiophene aggregates2017

    • Author(s)
      服部伸吾、VANDENDRIESSCHE, Stefaan、KOECKELBERGHS, Guy 、VERBIEST, Thierry、石井和之
    • Organizer
      2017年光化学討論会
  • [Presentation] パルス電磁石を用いた磁気キラル二色性測定法の開発:亜鉛クロリンキラルJ会合体の磁気キラル二色性2017

    • Author(s)
      服部伸吾、山本悠介、宮武智弘、石井和之
    • Organizer
      第29回配位化合物の光化学討論会
  • [Presentation] 光熱効果により昇温したフタロシアニン薄膜から無機磁性基板への伝熱機構解析2017

    • Author(s)
      唐澤正信、石井和之
    • Organizer
      第29回配位化合物の光化学討論会
  • [Presentation] 機械的回転によるフタロシアニン寡量体の円偏光二色性誘起2017

    • Author(s)
      黒羽みずき、石井和之
    • Organizer
      第29回配位化合物の光化学討論会
  • [Presentation] 電子吸収スペクトルによるアルブミンと複合化したフタロシアニン会合体の解析2017

    • Author(s)
      村田康輔、石井和之
    • Organizer
      第29回配位化合物の光化学討論会
  • [Presentation] レニウムフタロシアニン錯体による光CO放出反応2017

    • Author(s)
      村田慧、小池洋輔、石井和之
    • Organizer
      東京大学生産技術研究所光電子融合研究センター公開シンポジウム~光量子技術の新たな展開~
  • [Presentation] パルス電磁石を用いた磁気キラル二色性測定法の開発2017

    • Author(s)
      服部伸吾、山本悠介、宮武智弘、石井和之
    • Organizer
      東京大学生産技術研究所光電子融合研究センター公開シンポジウム~光量子技術の新たな展開~
  • [Presentation] フタロシアニン薄膜の光熱効果による無機磁性基板の消磁2017

    • Author(s)
      唐澤正信、石井和之
    • Organizer
      東京大学生産技術研究所光電子融合研究センター公開シンポジウム~光量子技術の新たな展開~
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 温度応答性色材2018

    • Inventor(s)
      石井和之、石田虎太郎
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人 東京大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2018/3995
    • Overseas

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi