• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

An anthropological study on the emergence of language

Planned Research

Project AreaStudies of Language Evolution for Co-creative Human Communication
Project/Area Number 17H06381
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

井原 泰雄  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (90376533)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 美知夫  京都大学, 理学研究科, 准教授 (30322647)
近藤 修  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (40244347)
林 美里  公益財団法人日本モンキーセンター, 学術, 部長 (50444493)
佐野 勝宏  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (60587781)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2022-03-31
Keywords人類学 / 考古学 / 霊長類学 / 進化理論 / 比較認知科学
Outline of Annual Research Achievements

言語を特徴づける階層性と意図共有の認知基盤が、いつ(歴史的側面)、どのようにして(生態学的側面)出現したのかを明らかにすることを目指して研究を行った。
歴史的側面については、化石頭蓋から古人類の脳機能を推定する研究を進めた。現代人とチンパンジーのCTデータを収集し、そこから脳鋳型を取り出し左右差について分析する方法を構築した。さらに脳鋳型の左右差分析を化石人類に適応するため、化石頭蓋のもつ化石生成時の歪み評価とその補正方法について、分析を実施した。また、考古資料の分析では、最古の石器文化からホモ・サピエンスにいたる道具製作の工程を図式化し、言語に見られるサブアセンブリ型併合と同質の階層構造を有する石器製作について検討した。
生態学的側面については、タンザニア共和国マハレ山塊国立公園でチンパンジーの野外調査を行う予定であったが、新型コロナウイルス拡大のため海外渡航することができなかった。このため、これまでに蓄積されたデータ整理と分析を行った。また、和文学術書にチンパンジーに関する論考・総説を3編執筆した。また、数理生物学的手法を用いて、階層性・意図共有の認知基盤の出現を駆動した淘汰機構をモデル化する作業を進めた。特に、初期人類の連合形成に関する数理モデル研究の成果を論文として発表した。さらに、入れ子のカップ課題を用いたヒトと類人猿の比較認知発達に関する研究を行った。飼育下のチンパンジーとヒト幼児を主たる対象として縦断的に行った実験について、行為の文法の記述法を用い、階層性と効率性の発達に関して再分析を進め、ヒトと大型類人猿における定位操作の発達機序と道具使用の多寡も含めて、言語の進化過程について考察する特集号論文の執筆を行った。C01創発構成班と共同で進めている新たな課題について、チンパンジーを対象とした実験を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

歴史的側面については、化石頭蓋から過去の人類の脳機能を推定するためのデータベースの構築を進めた。現生種データベースとしては、現代人とチンパンジーのCTデータから頭蓋と脳鋳型の相同な特徴点を抽出し、左右差について分析する手法について、およそ確立しつつある。また、化石人類への応用についても、歪みなどの変形に対するアプローチを試みている。考古資料に関しては、原人段階の骨製のハンドアックスについて発表し、該期の人類が石以外の素材を用いた道具製作と階層構造を有する道具製作が可能であることを米国科学アカデミー紀要に投稿し出版された。また、言語の創発過程を理解する上で必要な連携研究をA01言語理論班およびC01創発構成班と進めた。
生態学的側面については、野生チンパンジーの毛づくろいや社会交渉の際の身振り等についての分析を行うことができた。霊長類の連合形成の基盤となっている社会的認知が、階層性・意図共有の認知基盤の前駆体となっている可能性に注目し、初期人類の連合形成に関する理論研究を論文として発表することができた。2019年にProtolang 6で開催した言語の階層性の進化に関する招待シンポジウムをもとにした、Primates誌での特集号企画について、領域内の著者による投稿論文の編集作業と論文執筆を進めた。

Strategy for Future Research Activity

化石頭蓋から過去の人類の脳機能を推定する研究では、現生種である、ヒト・チンパンジーの頭蓋、脳鋳型3Dデータベースより、左右差形態変異の分析を行い、カフゼー9号を含む化石資料へ応用する。同時に、班内、班間の共同研究として、現代人の脳部位のサイズと機能に関するデータを集めるため、言語能力に関する脳活動計測実験を行う。考古資料の分析では、言語理論班(A01)と創発構成班(C01)と連携し、人類の道具の発達史の中で、サブアセンブリ型併合を有する階層構造が出現する時期に関して議論を重ね、その成果発表の準備を進める。
マハレ山塊国立公園におけるチンパンジーの野外調査については、現時点では新型コロナウイルスの影響で渡航ができない状況であるが、状況が改善されれば野外調査を再開し、データを蓄積していく。数理モデルを用いた研究については、3者間の連合ゲームのモデルに学習の過程を導入し、個体間の意図共有を伴う学習と、より単純な強化学習が連合形成におよぼす効果を比較する。飼育下のチンパンジーで実施した新たな入れ子のカップ課題を、ヒト幼児を対象として実施し、操作の記述法によりコード化して比較することで、カップの操作における言語的な階層性について、C01創発構成班でモデル化することで解析を進める。

  • Research Products

    (40 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (20 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 4 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results) Book (5 results)

  • [Int'l Joint Research] シエナ大学(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      シエナ大学
  • [Journal Article] ヒトとチンパンジーの子どもの発達2021

    • Author(s)
      林美里
    • Journal Title

      モンキー

      Volume: 5 Pages: 96-97

  • [Journal Article] Object sorting into a two-dimensional array in humans and chimpanzees2021

    • Author(s)
      Hayashi M, Takeshita H
    • Journal Title

      Primates

      Volume: 62 Pages: 29-39

    • DOI

      10.1007/s10329-020-00850-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The dispersal dilemma among female mountain gorillas: Risk infanticide and gain protection2021

    • Author(s)
      Costa R, Tomonaga M, Otsuka R, Huffman MA, Bercovitch F, Kalema-Zikusoka, Hayashi M
    • Journal Title

      African Journal of Ecology

      Volume: 59 Pages: 273-276

    • DOI

      10.1111/aje.12824

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Ancient Jomon genome sequence analysis sheds light on migration patterns of early East Asian populations.2020

    • Author(s)
      Gakuhari T, et al.
    • Journal Title

      Commun Biol

      Volume: 3 Pages: 437

    • DOI

      10.1038/s42003-020-01162-2

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 長野県生仁遺跡出土抜歯人骨の 年代をめぐって2020

    • Author(s)
      設楽博己、近藤 修、米田 穣、平林大樹
    • Journal Title

      物質文化

      Volume: 100 Pages: 95-104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantifying the spatial pattern of dialect words spreading from a central population2020

    • Author(s)
      *Takahashi T, Ihara Y
    • Journal Title

      Journal of The Royal Society Interface

      Volume: 17 Pages: 20200335

    • DOI

      10.1098/rsif.2020.0335

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Early development of the Neanderthal ribcage reveals a different body shape at birth compared to modern humans2020

    • Author(s)
      D Garcia-Martinez, et al.
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 6 Pages: eabb4377

    • DOI

      10.1126/sciadv.abb4377

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A study of 8,300-year-old Jomon human remains in Japan using complete mitogenome sequences obtained by next-generation sequencing2020

    • Author(s)
      *Mizuno F, Taniguchi Y, Kondo O, Hayashi M, Kurosaki K, Ueda S
    • Journal Title

      Annals of Human Biology

      Volume: 47 Pages: 555-559

    • DOI

      10.1080/03014460.2020.1797164

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Reply to Barkai: Implications of the Konso bone handaxe2020

    • Author(s)
      Suwa, G.*, Asfaw, B., Sano, K., Beyene, Y.
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the USA

      Volume: 117 Pages: 30894-30895

    • DOI

      10.1073/pnas.2018084117

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A 1.4-million-year-old bone handaxe from Konso, Ethiopia, shows advanced tool technology in the early Acheulean2020

    • Author(s)
      Sano, K., Beyene, Y., Katoh, S., Koyabu, D., Endo, H., Sasaki, T., Asfaw, B., and Suwa, G.*
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the USA

      Volume: 117 Pages: 18393-18400

    • DOI

      10.1073/pnas.2006370117

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] マウンテンゴリラの水遊び―ウガンダ・ブウィンディ国立公園での初観察2020

    • Author(s)
      ラケル コスタ・林美里
    • Journal Title

      科学

      Volume: 90 Pages: 342-343

  • [Journal Article] ワンバの野生ボノボの毛づくろい2020

    • Author(s)
      モルガン アラニク・林美里
    • Journal Title

      科学

      Volume: 90 Pages: 416-417

  • [Journal Article] チンパンジーとすごした20年2020

    • Author(s)
      林美里
    • Journal Title

      モンキー

      Volume: 5 Pages: 68-69

  • [Journal Article] チンパンジー研究者、母になる―ヒトの生後七歳から七歳六カ月までの発達2020

    • Author(s)
      林美里
    • Journal Title

      発達

      Volume: 164 Pages: 94-102

  • [Journal Article] チンパンジーと「新しい生活様式」2020

    • Author(s)
      林美里
    • Journal Title

      モンキー

      Volume: 5 Pages: 40-41

  • [Journal Article] チンパンジーを守る2020

    • Author(s)
      林美里
    • Journal Title

      モンキー

      Volume: 5 Pages: 12-13

  • [Journal Article] チンパンジー研究者、母になる―ヒトの生後六歳六カ月から七歳までの発達2020

    • Author(s)
      林美里
    • Journal Title

      発達

      Volume: 162 Pages: 95-102

  • [Journal Article] Investigating the function of mutual grooming in captive bonobos (Pan paniscus) and chimpanzees (Pan troglodytes)2020

    • Author(s)
      Allanic M, Hayashi M, Matsuzawa T
    • Journal Title

      Folia Primatologica

      Volume: 91 Pages: 481-494

    • DOI

      10.1159/000506308

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A demographic test of accidental versus intentional island colonization by Pleistocene humans2020

    • Author(s)
      *Ihara Y, Ikeya K, Nobayashi A, Kaifu Y
    • Journal Title

      Journal of Human Evolution

      Volume: 145 Pages: 102839

    • DOI

      10.1016/j.jhevol.2020.102839

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A mathematical model of social selection favoring reduced aggression2020

    • Author(s)
      *Ihara Y
    • Journal Title

      Behavioral Ecology and Sociobiology

      Volume: 74 Pages: 91

    • DOI

      10.1007/s00265-020-02875-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Spatial evolution of Japanese dialects explained by a network model of cultural evolution2021

    • Author(s)
      Takahashi T, Ihara Y
    • Organizer
      European Human Behaviour and Evolution Association 15th Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The role of social context in cultural evolution of traditional Ryukyuan songs2021

    • Author(s)
      Nishikawa Y, Ihara Y
    • Organizer
      European Human Behaviour and Evolution Association 15th Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Roles of low-pitched voice in Japan2021

    • Author(s)
      Tokumasu Y, Kondo S, Okanoya K, Ihara Y
    • Organizer
      European Human Behaviour and Evolution Association 15th Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Parental psychological condition and parenting behaviour mediate the associations between childcare support and child social development in Japan2021

    • Author(s)
      Morita, M., Saito, A., Nozaki, M. & Ihara, Y.
    • Organizer
      The 16th European Human Behaviour and Evolution Association conference (EHBEA 2021 DIGITAL)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 気候変動と人類史2021

    • Author(s)
      佐野勝宏
    • Organizer
      第10回学術交流連携講演会 人の営みと自然
    • Invited
  • [Presentation] 琉球列島の民謡における社会的コンテクストが文化進化に与える影響と言語および遺伝子との比較2020

    • Author(s)
      西川有理、井原泰雄
    • Organizer
      日本人間行動進化学会第13回大会
  • [Presentation] 親の精神的健康と養育行動は、子育てへのサポートと子どもの社会的発達の関連を媒介するか? 共同繁殖の視点から2020

    • Author(s)
      森田理仁・齋藤慈子・野嵜茉莉・井原泰雄
    • Organizer
      日本人間行動進化学会・第13回大会
  • [Presentation] ヒト乳幼児と大型類人猿4種の定位操作に見る認知発達2020

    • Author(s)
      林美里・竹下秀子
    • Organizer
      第36回日本霊長類学会大会
  • [Presentation] 現代社会とヒトの共同繁殖:子育てサポート・親の健康・養育行動・子の発達2020

    • Author(s)
      森田理仁・齋藤慈子・野嵜茉莉・井原泰雄
    • Organizer
      日本動物行動学会・第39回大会
  • [Presentation] 進化から見たヒトの少子化と繁殖戦略ー実証研究のレビューを中心に2020

    • Author(s)
      森田理仁
    • Organizer
      日本人口学会・第72回大会・企画セッション「生物人口学理論の現況報告ー理論研究からデータ解析までー」
    • Invited
  • [Presentation] 更新世人類による島への移住に関する人口学的分析2020

    • Author(s)
      井原泰雄、池谷和信、野林厚志、海部陽介
    • Organizer
      第74回日本人類学会大会
  • [Presentation] 3-5歳児を持つ母親と父親の育児におけるソーシャルサポートと精神的健康2020

    • Author(s)
      齋藤慈子・野嵜茉莉・森田理仁・井原泰雄
    • Organizer
      日本心理学会・第84回大会
  • [Presentation] 道具に見る階層構造の発達と言語2020

    • Author(s)
      佐野勝宏
    • Organizer
      第2回共創言語セミナー
    • Invited
  • [Presentation] チンパンジーの子育てを語る2020

    • Author(s)
      林美里
    • Organizer
      第36回日本霊長類学会大会@中部大学プレイベント「動物園飼育員と研究者が語る 霊長類学オンライン体験講座」
    • Invited
  • [Book] 人間の本質にせまる科学-自然人類学の挑戦2021

    • Author(s)
      井原泰雄、梅﨑昌裕、米田穣編
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-062228-8
  • [Book] 石器痕跡研究の理論と実践2020

    • Author(s)
      佐野勝宏・他9名
    • Total Pages
      282
    • Publisher
      同成社
    • ISBN
      9784886218506
  • [Book] 季刊考古学・別冊32 上黒岩岩陰と縄文草創期2020

    • Author(s)
      佐野勝宏・他35名
    • Total Pages
      146
    • Publisher
      雄山閣
    • ISBN
      9784639027126
  • [Book] 『生態人類学は挑む SESSION 1動く・集まる』2020

    • Author(s)
      大塚柳太郎(編)
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814003112
  • [Book] 発話の権利2020

    • Author(s)
      定延利之(編)
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      978-4-89476-983-0

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi