• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Unified comprehension of chemical communication by natural PKC ligands and development of new medicinal seeds

Planned Research

Project AreaFrontier research of chemical communications
Project/Area Number 17H06405
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

入江 一浩  京都大学, 農学研究科, 教授 (00168535)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳田 亮  香川大学, 農学部, 准教授 (10598121)
村上 一馬  京都大学, 農学研究科, 准教授 (80571281)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2022-03-31
Keywordsアプリシアトキシン / プロテインキナーゼC / 発がんプロモーター / がん細胞増殖抑制
Outline of Annual Research Achievements

本研究代表者らは、アメフラシ由来のアプリシアトキシン (ATX) の構造を論理的に単純化することによって、PKC活性化能とがん細胞増殖抑制活性を選択的に抽出した10-Me-Aplog-1を開発するとともに、その大量合成に成功した。本研究では、10-Me-Aplog-1のプロテインキナーゼC (PKC) アイソザイムを介した化学シグナルを、様々な種類のがん細胞株において分子レベルで解析することにより、合成経路の短縮も含めて抗がん剤シードとしての構造最適化を行い、動物レベルでの有効性を検証することを目的としている。
今年度はまず、10-Me-Aplog-1のがん細胞増殖抑制機構に関わるPKCアイソザイムが、主としてPKCαあるいはPKCαおよびδであることを、Aplog類に感受性の高い3細胞株において明らかにした。一方で、Aplog類に感受性が低い6細胞株においてもPKCαおよびδが感受性株と同程度に発現していたことから、PKCの下流のシグナル伝達の違いに興味がもたれた。
一方、スピロ環とラクトン環を同時に形成させることによる合成経路の短縮を目的として、10-Me-Aplog-1の4位炭素原子を酸素原子に置換したアセタール型アナログを、m-hydroxycinnamic acidから最長直線工程数18段階で合成した。PKCδのC1ドメインに対する結合能を調べた結果、10-Me-Aplog-1よりも1オーダー低かった。また、39種のがん細胞株に対する増殖抑制能を評価した結果、10-Me-Aplog-1の増殖抑制能には及ばなかったが、副作用である炎症作用はまったく見られなかった。以上の結果より、10-Me-Aplog-1のPKCδ結合活性およびがん細胞増殖抑制活性には、4位付近の疎水性が重要であることが示唆された。本知見は、10-Me-Aplog-1の更なる構造最適化を行なう上で基礎となるものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、10-Me-Aplog-1に感受性の3種のがん細胞株において、10-Me-Aplog-1の増殖抑制に関わるPKCアイソザイムとして、PKCαおよびδを同定することができた。今後、これらのPKCアイソザイムの下流のシグナル伝達を解析することにより、10-Me-Aplog-1の化学コミュニケーションの全容解明が期待できる。一方、10-Me-Aplog-1の、4位の炭素原子を酸素原子で置換した3位アセタール型アナログの合成に成功した。今後、本化合物の更なる構造最適化により、合成の容易な新規抗がん剤シードの開発につながる可能性がある。
ごく最近、京都大学ウイルス研の明里宏文教授との共同研究により、10-Me-Aplog-1は、HIV-1を再活性化する有用なLatency Reversing Agentであることが明らかになった。
以上より、本研究はおおむね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

本年度合成に成功した10-Me-Aplog-1の3位アセタール型アナログは、アプリシアトキシンの3位とは逆の立体配置をもつ化合物が主生成物として得られる傾向がある。また、4位の酸素原子がPKCδに対する結合能を低下させることから、スピロケタール部分のメチル基の導入位置を種々検討することにより構造最適化を目指す。また、10-Me-Aplog-1のスピロケタールを6員環に置換した超単純化アナログの合成にも挑戦する。さらに、機械学習による新規PKCリガンドの探索を、A03班の榊原康文教授ならびに斎藤裕博士と共同で進めていく。
一方、10-Me-Aplog-1のがん細胞増殖抑制機構について、PKCαおよびδの下流のシグナル伝達に焦点を絞って解析する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Identification of protein kinase C isozymes involved in the anti-proliferative and pro-apoptotic activities of 10-Methyl-aplog-1, a simplified analog of debromoaplysiatoxin, in several cancer cell lines2018

    • Author(s)
      Yusuke Hanaki, Yuki Shikata, Masayuki Kikumori, Natsuki Hotta, Masaya Imoto, Kazuhiro Irie
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      Volume: 495 Pages: 438-445

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.11.052

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and biological activities of acetal analogs at position 3 of 10-methyl-aplog-1, a potential anti-cancer lead derived from debromoaplysiatoxin2018

    • Author(s)
      Koutaro Hayakawa, Yusuke Hanaki, Harukuni Tokuda, Ryo C. Yanagita, Yu Nakagawa, Mutsumi Okamura, Shingo Dan, Kazuhiro Irie
    • Journal Title

      Heterocycles

      Volume: 97 Pages: in press

    • DOI

      10.3987/COM-18-S(T)37

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アプリシアトキシン単純化アナログのがん細胞増殖抑制活性2018

    • Author(s)
      入江一浩
    • Organizer
      先端モデル動物支援プラットフォーム 成果発表会2017(琵琶湖ホテル、大津市)
    • Invited
  • [Presentation] アプリシアトキシン単純化アナログ・10-Me-Aplog-1の構造最適化とがん細胞増殖抑制に関わるPKCアイソザイムの同定2018

    • Author(s)
      入江一浩
    • Organizer
      新学術領域研究「化学コミュニケーションのフロンティア」第2回公開シンポジウム(益川ホール、京都市)
    • Invited
  • [Presentation] Aplysiatoxin 単純化アナログ・10-Methyl-aplog-1のがん細胞増殖抑制に関わるPKCアイソザイムの同定2018

    • Author(s)
      花木祐輔、四方雄貴、菊森将之、堀田夏紀、井本正哉、入江一浩
    • Organizer
      2018年度日本農芸化学会大会(名城大学、名古屋市)
  • [Presentation] アプリシアトキシン単純化アナログ・10-Me-Aplog-1の3位アセタール型アナログの合成2018

    • Author(s)
      早川皓太郎、花木祐輔、徳田春邦、柳田 亮、中川 優、入江一浩
    • Organizer
      2018年度日本農芸化学会大会(名城大学、名古屋市)
  • [Presentation] アプリシアトキシン単純化アナログ・10-Me-aplog-1の側鎖誘導体の合成と活性2018

    • Author(s)
      高田晃児、花木祐輔、菊森将之、徳田春邦、柳田 亮、入江一浩
    • Organizer
      2018年度日本農芸化学会大会(名城大学、名古屋市)
  • [Presentation] スピロ環をもたないアプリシアトキシン単純化アナログの合成、配座、および活性2018

    • Author(s)
      芦田能基、柳田 亮、川浪康弘、入江一浩
    • Organizer
      2018年度日本農芸化学会大会(名城大学、名古屋市)
  • [Presentation] A Novel PKC activator, 10-methyl-aplog-1, induces HIV-1 efficiently in combination with BET inhibitor JQ12017

    • Author(s)
      Ayaka Washizaki, Megumi Murata, Yohei Seki, Yin Pui Tang, Kazuhiro Irie, Hirofumi Akari
    • Organizer
      35th Annual Symposium on Nonhuman Primate Models for AIDS (Madison, USA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新規PKC activatorである10-methyl-aplog-1はHIV-1再活性化薬として有用である2017

    • Author(s)
      鷲崎彩夏、村田めぐみ、関 洋平、Yin Pui Tang、寒川裕之、入江一浩、明里宏文
    • Organizer
      第65回日本ウイルス学会学術集会(大阪国際会議場、大阪市)
  • [Presentation] 新規PKC activator、10-Methyl-Aplog-1はHIV-1を再活性化する有用なLatency Reversing Agentである2017

    • Author(s)
      鷲崎彩夏、村田めぐみ、関 洋平、Yin Pui Tang、寒川裕之、入江一浩、明里宏文
    • Organizer
      第31回日本エイズ学会学術集会・総会(中野サンプラザ、東京都)
  • [Remarks] 生命有機化学分野

    • URL

      http://www.orgchem.kais.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi