• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Identification of organelle zone regulating host defense response

Planned Research

Project AreaToward an integrative understanding of functional zones in organelles
Project/Area Number 17H06415
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

齊藤 達哉  大阪大学, 薬学研究科, 教授 (60456936)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 英嗣  弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (70344653)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2022-03-31
Keywordsオルガネラ / 感染 / 免疫 / 炎症
Outline of Annual Research Achievements

1つのオルガネラの中には、異なる役割を担う場が存在し、これを“オルガネラ・ゾーン”と定義する。本計画研究では、細胞の様々な様態におけるオルガネラ・ゾーンを可視化し、その形成機序や生物学的な意義を明らかにする。また、オルガネラ・ゾーンを制御する分子の探索も行う。特に、病原体に対して誘導される自然免疫を介した生体防御応答について、オルガネラ・ゾーンの観点から解析する。病原体を感知してその排除を誘導する自然免疫は、生体防御において重要な役割を果している。我々は、細菌やウイルスなどの病原体感染に対して誘導される自然免疫の正負の制御にオルガネラが関わること、ウイルス感染時に複製オルガネラと呼ばれる特殊なオルガネラが出現してその増殖に関わることをこれまでに見出している。R1-H31年度は、グラム陰性細菌を貪食した血球系細胞において、リソソーム膜損傷を起点として活性化する自然免疫機構について形態学的な観察を行った。当該機構を介した炎症誘導の際に細胞においてどのような形態変化が起こるのか、さらには当該機構に抑制的に働く生理活性脂質を処理した際にどのような形態変化が起こるのかを透過型電子顕微鏡観察により明らかにした。また、細菌感染時に誘導される“オルガネラ応答ゾーン”の形成に関与する新規オートファジーアダプター因子の細胞内細菌排除における重要性を明らかにした。一方で、RNAウイルス複製オルガネラ形成に必要な小胞体応答ゾーンに集積する宿主因子群を対象に、新たな機能スクリーニングを行い、強発現によりウイルス増殖抑制作用を示す新規因子を複数同定した。主に、小胞体膜形態を司るLNPのウイルス複製オルガネラ形成における役割を明らかにした。また、小胞体―ミトコンドリアコンタクトサイトに局在する因子がウイルス複製オルガネラに集積し、その発現がウイルス増殖を著しく減弱させることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

生体防御応答に関わるオルガネラ・ゾーンの形成機序、制御分子、生物学的意義の解明が進んでいる。さらに、オルガネラ・ゾーンの可視化についても、電子顕微鏡観察や超解像顕微鏡観察を開始し、成果を得ている。

Strategy for Future Research Activity

①細菌感染時に誘導される“オルガネラ応答ゾーン”の形成機序と意義を解明:細菌を感知した細胞においては、損傷したリソソーム膜を起点としてシグナルが伝達され、最終的には細胞膜にポアが形成される。細胞は死に至るが、生体防御を担う因子が細胞外へと放出される。前年度までに、当該応答を抑制する生理活性脂質および当該脂質が結合する複数の因子を見出しており、また当該応答時の細胞形態変化を確認している。R2年度は、当該脂質に結合する因子を欠損した細胞の電子顕微鏡観察を行う。当該脂質の標的因子を同定し、応答ゾーンを制御するメカニズムを明らかにする。
②ウイルス感染時に誘導される“複製オルガネラ形成を促すオルガネラ応答ゾーン”を解明:R2年度は、新規機能スクリーニングによって同定した新たな宿主因子の複製オルガネラ分解ゾーンの形成機構について解析を進める。主に、複製オルガネラ分解ゾーンに局在する宿主因子として同定したLNPに焦点を当て、これら因子群の遺伝子破壊株を作成し、ウイルスの増殖とウイルス複製オルガネラ形成のイメージング解析を行い、これらゾーン形成の分子機序を明らかにする。
③“複製オルガネラと他オルガネラの連携ゾーン”の形成機序と意義を解明:プロテオミクス及び強発現スクリーニングによって同定したTMEME43の機能解析を進める。TMEM43は小胞体―ミトコンドリアコンタクトサイトに局在することが知られており、電子線トモグラフィー解析を行い、複製オルガネラ-ミトコンドリ連携ゾーンにおける役割を明らかにする。
④オルガネラ・ゾーンにおいて生体防御応答を担う新たな因子の同定:レンチウイルスベクターをベースとするゲノムワイドguide RNAライブラリーを用いて、オルガネラを介して誘導される炎症や細胞死を制御する因子を探索する。同定した因子について、ゾーン形成や生体防御における役割を明らかにする。

  • Research Products

    (35 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (26 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] 上海交通大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      上海交通大学
  • [Int'l Joint Research] University of Victoria(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      University of Victoria
  • [Journal Article] NLRP3 インフラマソームを標的とした痛風性関節炎の治療戦略2020

    • Author(s)
      武村直紀,齊藤達哉
    • Journal Title

      循環器内科

      Volume: 87 Pages: 112-117

  • [Journal Article] Split Nano Luciferase-based Assay to Measure Assembly of Japanese Encephalitis Virus2020

    • Author(s)
      Goto Simon、Ishida Kotaro、Suzuki Ryosuke、Morita Eiji
    • Journal Title

      BIO-PROTOCOL

      Volume: 10 Pages: 10:9 e3606.

    • DOI

      10.21769/BioProtoc.3606

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ゼノファジーの分子機構2020

    • Author(s)
      森田英嗣
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 272:9 Pages: 826-832

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Autophagy Regulation of Metabolism Is Required for CD8+ T Cell Anti-tumor Immunity2019

    • Author(s)
      DeVorkin Lindsay、Pavey Nils、Carleton Gillian、Comber Alexandra、Ho Cally、Lim Junghyun、McNamara Erin、Huang Haochu、Kim Paul、Zacharias Lauren G.、Mizushima Noboru、Saitoh Tatsuya、Akira Shizuo、Beckham Wayne、Lorzadeh Alireza、Moksa Michelle、Cao Qi、Murthy Aditya、Hirst Martin、DeBerardinis Ralph J.、Lum Julian J.
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 27 Pages: 502~513.e5

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2019.03.037

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Genome-wide association study revealed novel loci which aggravate asymptomatic hyperuricaemia into gout2019

    • Author(s)
      Kawamura Y,....., Saitoh T,....., Matsuo H.(齊藤達哉は49名中37番目)
    • Journal Title

      Annals of the Rheumatic Diseases

      Volume: 78 Pages: 1430~1437

    • DOI

      10.1136/annrheumdis-2019-215521

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Functional Correlation between Subcellular Localizations of Japanese Encephalitis Virus Capsid Protein and Virus Production2019

    • Author(s)
      Ishida Kotaro、Goto Simon、Ishimura Marina、Amanuma Misato、Hara Yumiko、Suzuki Ryosuke、Katoh Kaoru、Morita Eiji
    • Journal Title

      Journal of Virology

      Volume: 93 Pages: 00612-19

    • DOI

      https://doi.org/10.1128/JVI.00612-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Flavivirus Replication Organelle Biogenesis in the Endoplasmic Reticulum: Comparison with Other Single-Stranded Positive-Sense RNA Viruses2019

    • Author(s)
      Arakawa Masashi、Morita Eiji
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 20 Pages: 2336~2336

    • DOI

      10.3390/ijms20092336

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Nanaomycin AはATP誘導性の炎症を抑える2020

    • Author(s)
      武村直紀, 松井裕大, 齊藤達哉
    • Organizer
      日本薬学会第 140 年会
  • [Presentation] 微粒子が誘導するパイロトーシスの機序解明と制御法開発2020

    • Author(s)
      齊藤達哉
    • Organizer
      日本薬学会第 140 年会
    • Invited
  • [Presentation] 刺激性微粒子による炎症応答を抑制する生薬由来化合物の解析2020

    • Author(s)
      生駒健太, 武村直紀, 齊藤達哉
    • Organizer
      日本薬学会第 140 年会
  • [Presentation] 自然免疫から読み解く食と病気との関係2019

    • Author(s)
      齊藤達哉
    • Organizer
      第6回クリオイル研究会
    • Invited
  • [Presentation] Nanaomycin AはNLRP3インフラマソームの活性化を阻害する2019

    • Author(s)
      武村直紀, 松井裕大, 齊藤達哉
    • Organizer
      フォーラム2019:衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [Presentation] 生体防御応答に関わるオルガネラ・ゾーンの理解と制御2019

    • Author(s)
      齊藤達哉
    • Organizer
      第 92 回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] Nanaomycin AはATP誘導性の炎症を抑える2019

    • Author(s)
      松井祐大, 武村直紀, 齊藤達哉
    • Organizer
      第69回 日本薬学会関西支部総会・大会
  • [Presentation] 15d-Prostaglandin J2はインフラマソームが誘導する炎症を抑制する2019

    • Author(s)
      佐々木稜介, 武村直紀, 齊藤達哉
    • Organizer
      第69回 日本薬学会関西支部総会・大会
  • [Presentation] 刺激性微粒子によるIL-1αおよびIL-1βの放出を阻害する化合物の探索2019

    • Author(s)
      生駒健太, 武村直紀, 齊藤達哉
    • Organizer
      第69回 日本薬学会関西支部総会・大会
  • [Presentation] インフラマソームを制御するオルガネラ・ゾーンの解析2019

    • Author(s)
      武村 直紀, 佐々木 稜介, 齊藤 達哉
    • Organizer
      第3回オルガネラゾーン研究会
  • [Presentation] フラビウイルス増殖における小胞体関連分解機構の役割2019

    • Author(s)
      森田英嗣
    • Organizer
      第54回日本脳炎ウイルス生態学研究会
  • [Presentation] 細胞内細菌増殖を制御するオートファジーレセプター分子の同定2019

    • Author(s)
      瓜生慧也、荒川将志、廣瀬麻衣、浅野クリスナ、中根明夫、森田英嗣
    • Organizer
      第73回日本細菌学会東北支部総会
  • [Presentation] ヒトパルボウイルスB19ウイルス様粒子発現系の開発2019

    • Author(s)
      木村咲伽、鈴木明男、蝦名博貴、森田英嗣
    • Organizer
      第73回日本細菌学会東北支部総会
  • [Presentation] 蛋白質凝集体除去に関わる新規オートファジーレセプター因子の同定2019

    • Author(s)
      森田英嗣
    • Organizer
      第12回オートファジー研究会
  • [Presentation] Identification of a novel autophagy receptor that regulates intracellular bacteria proliferation2019

    • Author(s)
      瓜生慧也、荒川将志、廣瀬麻衣、浅野クリスナ、中根明夫、森田英嗣
    • Organizer
      メディカルサイエンスフォーラム
  • [Presentation] 蛋白質凝集体除去に関わる新規オートファジーレセプター因子の同定2019

    • Author(s)
      瓜生慧也、荒川将志、森田英嗣
    • Organizer
      第91回日本生化学会大会
  • [Presentation] エクソソーム産生に必要なESCRT因子の解析2019

    • Author(s)
      前田昂樹、後藤史門、小根山千歳、森田英嗣
    • Organizer
      第91回日本生化学会大会
  • [Presentation] ワクチン開発へ向けたヒトパルボウイルスB19様粒子発現系の構築2019

    • Author(s)
      木村咲伽, 鈴木明男, 蝦名博貴, 森田英嗣
    • Organizer
      第91回日本生化学会大会
  • [Presentation] フラビウイルス複製オルガネラに集積する因子の過剰発現によるウイルス増殖への影響2019

    • Author(s)
      石田幸太郎、後藤史門、荒川将志、田端桂介、鈴木亮介、森田英嗣
    • Organizer
      第91回日本生化学会大会
  • [Presentation] Virus like particle formation of human parvovirus B19 in Nicotiana benthamiana2019

    • Author(s)
      Sakika Kimura, Akio Suzuki, Hirotaka Ebina and Eiji Morita
    • Organizer
      第67回日本ウイルス学会学術集会
  • [Presentation] フラビウイルス複製オルガネラに集積する因子の過剰発現によるウイルス増殖への影響2019

    • Author(s)
      石田幸太郎、後藤史門、荒川将志、田端桂介、鈴木亮介、森田英嗣
    • Organizer
      第3回オルガネラゾーン研究会
  • [Presentation] エンドソーム応答ゾーンに集積するオートファジーレセプター分子の同定2019

    • Author(s)
      瓜生慧也、荒川将志、廣瀬麻衣、加藤薫、森田英嗣
    • Organizer
      第3回オルガネラゾーン研究会
  • [Presentation] VCP複合体によるウイルス非構造タンパク質の選択的分解とその意義2019

    • Author(s)
      荒川将志、石田幸太郎、田端桂介、加藤薫、杉本岳大、岡田徹也、森和俊、森田英嗣
    • Organizer
      第3回オルガネラゾーン研究会
  • [Presentation] ER-associated degradation (ERAD) machinery controls viral-protein homeostasis that is essential for the flavivirus propagation2019

    • Author(s)
      石田幸太郎、後藤史門、荒川将志、田端桂介、鈴木亮介、森田英嗣
    • Organizer
      メディカルサイエンスフォーラム
  • [Presentation] Development of human parvovirus B19 virus-like particle (VLP) vaccine2019

    • Author(s)
      木村咲伽, 鈴木明男, 蝦名博貴, 森田英嗣
    • Organizer
      メディカルサイエンスフォーラム
  • [Presentation] フラビウイルスの増殖に必要な小胞体応答ゾーン2019

    • Author(s)
      森田英嗣
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会シンポジウム
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi