• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of the nucleus-endoplasmic reticulum cooperative zone which plays roles in DNA quality control

Planned Research

Project AreaToward an integrative understanding of functional zones in organelles
Project/Area Number 17H06416
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

今泉 和則  広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (90332767)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金子 雅幸  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 教授 (10322827)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2022-03-31
Keywordsシグナル伝達 / オルガネラゾーン / DNA損傷応答 / 小胞体 / ERストレスセンサー
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、小胞体膜貫通型転写因子OASISが核膜損傷部に集積する分子機構とその生理機能を明らかにするとともに、OASISが集積する核-小胞体連携ゾー ンの形成機構ならびに生体における役割を解明する。今年度は以下のことを明らかにした。1)核膜損傷部の応答機構(核-小胞体連携ゾーン形成機序);各種の核膜傷害モデル(コンプレッション、狭小部通過、レーザー照射、ネルフィナビルによる核膜傷害モデルなど)を使い核膜損傷部にOASISとともに集積する分子をTurboID法でスクリーニングし複数の候補を見出した。そのうちのひとつであるSIL1は小胞体分子シャペロンBiPのATPase活性を制御する役割を有しており、破綻した核膜局所でタンパク質折り畳み制御が行われている可能性を見出した。損傷部への集積もOASISと同じ挙動をとり協調して核膜修復に働くことが示唆された。2)がんにおける核膜ストレス応答とOASISの役割;がん細胞の悪性度の指標のひとつに核形態異常 (核膜構造の異常)が挙げられる。興味深いことにいくつかのがん種で OASIS 遺伝子のプロモーター領域がDNAメチル化を受け、それに伴ってOASISの発現が低下していることがわった。それら細胞の核膜ストレスに対する応答をみてみると、メカニカルストレスによって誘導される核膜破綻の修復能が低下していた。人為的に OASIS 遺伝子の脱メチル化を誘導し発現を高めると (エピゲノム編集)、ESCRTなどの修復因子による核膜修復が促進されがん細胞の核形態変化が改善できた。またそれに伴って細胞増殖スピードも低下した。免疫不全マウスにがん細胞を移植し、その後エピゲノム編集操作を施すとがん細胞の核膜形態が回復するとともに細胞増殖が停止してがんの成長が大幅に抑制できることが確認できた。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Washington University School of Medicine(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Washington University School of Medicine
  • [Journal Article] Advances in understanding the mechanisms of repairing damaged nuclear envelop2022

    • Author(s)
      Kamikawa Yasunao、Imaizumi Kazunori
    • Journal Title

      The Journal of Biochemistry

      Volume: - Pages: 1-9

    • DOI

      10.1093/jb/mvac012

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Loss of Function of Mutant IDS Due to Endoplasmic Reticulum-Associated Degradation: New Therapeutic Opportunities for Mucopolysaccharidosis Type II2021

    • Author(s)
      Matsuhisa Koji、Imaizumi Kazunori
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 22 Pages: 12227~12227

    • DOI

      10.3390/ijms222212227

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] OASIS/CREB3L1 is a factor that responds to nuclear envelope stress2021

    • Author(s)
      Kamikawa Yasunao、Saito Atsushi、Matsuhisa Koji、Kaneko Masayuki、Asada Rie、Horikoshi Yasunori、Tashiro Satoshi、Imaizumi Kazunori
    • Journal Title

      Cell Death Discovery

      Volume: 7 Pages: 152

    • DOI

      10.1038/s41420-021-00540-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 核膜ストレス応答の分子機構とその制御2022

    • Author(s)
      今泉和則
    • Organizer
      令和3年度 新学術領域「オルガネラゾーン」班会議
  • [Presentation] 小胞体膜貫通型転写因子OASISによる核膜ストレス応答機構解明2021

    • Author(s)
      上川泰直, 齋藤敦, 松久幸司, 今泉和則
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会
  • [Presentation] アストロサイトにおける核膜ストレスの分子機構2021

    • Author(s)
      上川泰直, 齋藤敦, 今泉和則
    • Organizer
      第64回日本神経化学会大会
  • [Presentation] Regulations of cellular senescence in glioblastoma mediated by ER-resident transcription factor OASIS.2021

    • Author(s)
      Atsushi Saito, Tetsuro Yoshimaru, Yosuke Matsushita, Toyomasa Katagiri, Kazunori Imaizumi
    • Organizer
      第64回日本神経化学会大会
  • [Presentation] 小胞体および核膜のストレス応答機構と生理・病態制御2021

    • Author(s)
      今泉和則
    • Organizer
      Cardiology Research & Clinical seminar
    • Invited
  • [Presentation] 浸透圧誘導性ユビキチンリガーゼRNF183はNKCC1のリソソーム分解を促進する2021

    • Author(s)
      岡元拓海, 今泉和則, 金子雅幸
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム2021
  • [Patent(Industrial Property Rights)] OASIS遺伝子の脱メチル化のための核酸及びそれを用いた脱メチル化方法2021

    • Inventor(s)
      今泉和則, 齋藤敦
    • Industrial Property Rights Holder
      今泉和則, 齋藤敦
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2021/018886
    • Overseas

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi