• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

小胞体膜連携ゾーンを介した脂質輸送

Planned Research

Project AreaToward an integrative understanding of functional zones in organelles
Project/Area Number 17H06417
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

花田 賢太郎  国立感染症研究所, 細胞化学部, 部長 (30192701)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 薫  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (80356782)
下嶋 美恵  東京工業大学, 生命理工学院, 准教授 (90401562)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2022-03-31
Keywords小胞体 / ゴルジ体 / 葉緑体 / 脂質輸送 / オルガネラ膜接触部位 / 超解像イメージング
Outline of Annual Research Achievements

オルガネラ間の脂質輸送は異なるオルガネラ同士の接触する特殊なゾーン(オルガネラ連携ゾーン)において脂質輸送タンパク質群が実行していることが生物種を問わず多様な脂質種で広く明らかになってきた。しかし、その詳細な分子機序や実際に輸送の起こっているゾーンの可視化、この連携ゾーンが生物個体の生存戦略に果たす役割などは未解明である。新学術領域研究「細胞機能を司るオルガネラ・ゾーンの解読」の研究計画班の一つとして当研究班では、小胞体とゴルジ体もしくは葉緑体との間の機能連携およびその制御の分子機序を脂質輸送の観点から研究している。平成31・令和元年度の成果として、(1)CERTを小胞体ーゴルジ体連携ゾーンで適切に機能させることに関わる遺伝子候補群を昨年度までに見出しており、それらについての解析を継続した。一方で、先天性精神発達遅滞の原因変異と示唆されているヒトCERT遺伝子ミスセンス変異の解析にも着手した。(2)植物の小胞体―葉緑体間の脂質輸送に寄与するリン脂質分解酵素ホスファチジン酸ホスホヒドロラーゼ (PAH1, PAH2) について、遺伝子冗長性の低く、PAHを1遺伝子しかもたないゼニゴケを用いて解析を進めたところ、植物種や器官ごとにPAHを介した小胞体―葉緑体間脂質輸送経路の寄与度合が異なり、それが栄養欠乏時の生育に大きな影響を与えることが明らかになった。(3)操作が簡単(カメラで写真を撮る程度の手軽さ)な高速超解像顕微鏡が完成した。特殊な位相差顕微鏡に、簡便な画像処理を加えることで、薄い培養細胞で、無染色で小胞体、ミトコンドリア、脂質顆粒を可視化する方法を確立した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

【動物細胞における小胞体⇔ゴルジ体連携ゾーンに関する研究】CERTは、哺乳動物細胞において、小胞体からゴルジ体へとセラミドを輸送するタンパク質である。本年度は、CERTを小胞体ーゴルジ体連携ゾーンで適切に機能させることに関わる遺伝子を複数見出すことに成功した。また、CERT機能は自身の多重リン酸化によって抑制制御されており、この抑制制御の破綻は精神発達遅滞を引き起こすと示唆されている。この度、重度の精神発達遅滞患者のCERT遺伝子上に報告例のないde novo変異が見出され、その変異がCERT機能に及ぼす影響を細胞レベルで解析し始めた(神奈川県立こども医療センター・遺伝科との共同研究)。市販の位相差対物レンズと画像処理を組み合わせ、薄い細胞で、無染色で小胞体を観察する方法を考案した。蛍光染色が不要なので、数時間は、細胞内小器官の観察できることを示した。
【植物細胞における小胞体⇔葉緑体連携ゾーンに関する研究】植物において、PAHは小胞体から葉緑体への脂質供給に寄与するリン脂質分解酵素であるが、その細胞内局在については不明な点が多かった。本年度、遺伝子冗長性が低いゼニゴケを用いてPAHの解析を進めた。ゲノム編集法によりゼニゴケPAH欠損変異体を作出し、野生株と生育比較したところ、生育条件に関わらず新鮮重量が低下すること、また、特に仮根の膜脂質組成に大きな影響を与えることがわかった。脂質組成および脂肪酸種の詳細な解析により、PAHはシロイヌナズナ同様、ゼニゴケにおいても小胞体―葉緑体間脂質輸送に寄与しているが、PAHを介した小胞体―葉緑体間脂質輸送が葉緑体膜脂質合成に寄与する度合は器官によって異なり、特に仮根においてその寄与が大きいため、仮根伸長に影響を与えることが明らかになった。さらに、シロイヌナズナで、葉緑体運動とアクチン骨格の関係を超解像の動画で捉えた。

Strategy for Future Research Activity

(1)脂質輸送に関連する小胞体―ゴルジ体/葉緑体連携ゾーン形成機序 ①昨年までに見出した遺伝子群から特にCERTを小胞体ーゴルジ体連携ゾーンで適切に機能させることに重要な働きをしていると予想される遺伝子に絞って解析を継続する。②令和元年度に、ゼニゴケを材料としてPAHを介した小胞体―葉緑体間脂質輸送の寄与の度合いは器官によって異なることがわかった。今後はどのようなメカニズムで器官特異的な脂質輸送を可能にしているのか、その分子メカニズムを解明する。また、シロイヌナズナのPAHについては、抗体作成を完了し、生化学的手法による細胞内局在解析を進める。
(2) 小胞体⇔ゴルジ体/葉緑体連携ゾーンの超解像イメ-ジング解析 ①STEDによるHeLa細胞のCERTの解析は、昨年に続き、ゴルジ、小胞体、CIRTの関係の可視化解析を続ける。また、無染色で小胞体を直接観察できる画像処理方法を考案したので、この方法を超解像と組合せ、小胞体ゴルジ間の輸送の解析を試みる。
(3) 小胞体―ゴルジ体/葉緑体連携ゾーンが生存戦略に果たす役割 ①昨年度に継続して、哺乳動物の小胞体―ゴルジ体連携ゾーンの形成に関わると示唆されているいくつかの遺伝子を欠損させたHeLa細胞変異株を作製し、細胞生育やCERT機能への影響を解析する。リン酸化によるCERT機能の抑制制御は、精神発達遅滞を伴うヒト遺伝病とも関連しており、令和2年度は、精神発達遅滞患者の有するCERT遺伝子上の変異がCERT機能に及ぼす影響を細胞レベルで明らかにする。②PAHと同様にリン欠乏時の小胞体―葉緑体間の脂質輸送に関わると考えられているnon-specific phospholipase C5過剰発現体の作出を完了したため、今後は栄養欠乏ストレスに応答した脂質組成変化や脂質ターンオーバーへの影響を調べることで脂質輸送への寄与を明らかにする。

Remarks

マスコミ報道
ミトコンドリアの動画を提供 NHK スペシャル 「食の起源」 11月24日放送 ”第1集「ご飯」~健康長寿の敵か?味方か?~”

  • Research Products

    (40 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 5 results) Presentation (23 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 8 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] Chlamydia trachomatis-infected human cells convert ceramide to sphingomyelin without sphingomyelin synthases 1 and 22020

    • Author(s)
      Tachida Y, Kumagai K, Sakai S, Ando S, Yamaji T, Hanada K
    • Journal Title

      FEBS Letters

      Volume: 594(3) Pages: 519-529

    • DOI

      10.1002/1873-3468.13632

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Organelle contacts: Sub-organelle zones to facilitate rapid and accurate inter-organelle trafficking of lipids2020

    • Author(s)
      Hanada K
    • Journal Title

      Traffic (Copenhagen, Denmark)

      Volume: 21(1) Pages: 189 - 196

    • DOI

      10.1111/tra.12716

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Three-component, one-pot tandem Sonogashira/Suzuki-Miyaura coupling reactions for the synthesis of a library of ceramide-transport protein inhibitors designed in silico2020

    • Author(s)
      Ueno M, Miyoshi N, Hanada K, and Kobayashi S
    • Journal Title

      Asia Journal of Organic Chemistry

      Volume: 9 Pages: 267-273

    • DOI

      10.1002/ajoc.201900689

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure, functions and regulation of CERT, a lipid-transfer protein for the delivery of ceramide at the ER-Golgi membrane contact sites2019

    • Author(s)
      Kumagai K, Hanada K
    • Journal Title

      FEBS Letters

      Volume: 593(17) Pages: 2366-2377

    • DOI

      10.1002/1873-3468.13511

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of monoclonal antibodies recognizing each extracellular loop domain of occludin2019

    • Author(s)
      Shimizu Y, Shirasago Y, Suzuki T, Hata T, Kondoh M, Hanada K, Yagi K, Fukasawa M
    • Journal Title

      Journal of Biochemistry

      Volume: 166 Pages: 297-308

    • DOI

      10.1093/jb/mvz037

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A CRISPR Screen Using Subtilase Cytotoxin Identifies SLC39A9 as a Glycan-Regulating Factor2019

    • Author(s)
      Yamaji T, Hanamatsu H, Sekizuka T, Kuroda M, Iwasaki N, Ohnishi M, Furukawa JI, Yahiro K, Hanada K
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 15 Pages: 407-420

    • DOI

      10.1016/j.isci.2019.05.005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Autophagy-Mediated Regulation of Lipid Metabolism and Its Impact on the Growth in Algae and Seed Plants2019

    • Author(s)
      Yoshitake Y, Ohta H, Shimojima M
    • Journal Title

      Frontiers in Plant Science

      Volume: 10 Pages: 709

    • DOI

      10.3389/fpls.2019.00709

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Lipid remodeling under acidic conditions and its interplay with low Pi stress in Arabidopsis2019

    • Author(s)
      Murakawa M, Ohta H, Shimojima M
    • Journal Title

      Plant Molecular Biology

      Volume: 101(1-2) Pages: 81-93

    • DOI

      10.1007/s11103-019-00891-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Functional Correlation between Subcellular Localizations of Japanese Encephalitis Virus Capsid Protein and Virus Production2019

    • Author(s)
      Ishida K, Goto S, Ishimura M, Amanuma M, Hara Y, Suzuki R, Katoh K, Morita E
    • Journal Title

      Journal of Virology

      Volume: 93(19) Pages: e00612-19

    • DOI

      10.1128/JVI.00612-19

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Bacterial Cell Culture at the Single-cell Level Inside Giant Vesicles2019

    • Author(s)
      Morita M, Ota Y, Katoh K, Naoki Noda N
    • Journal Title

      Journal of Visualized Experiments

      Volume: 146 Pages: e59555

    • DOI

      doi:10.3791/59555

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] スフィンゴリン脂質2019

    • Author(s)
      花田賢太郎
    • Journal Title

      実験医学別冊「脂質解析ハンドブック」

      Volume: - Pages: 109-118

  • [Journal Article] 蛍光脂質2019

    • Author(s)
      中村浩之, 花田賢太郎
    • Journal Title

      実験医学別冊「脂質解析ハンドブック」

      Volume: - Pages: 241-249

  • [Presentation] セラミドとの構造類似性のない新規CERT阻害剤の開発2020

    • Author(s)
      花田賢太郎
    • Organizer
      第14回スフィンゴテラピー研究会
  • [Presentation] ゼニゴケにおけるホスファチジン酸ホスホヒドロラーゼPAHの役割2020

    • Author(s)
      下城彩、中村将、北浦銀河、佐々木―関本結子、清水信介、堀孝一、岩井雅子、太田啓之、石崎公庸、下嶋美恵
    • Organizer
      第61回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] アポダイズド位相差法と画像処理による、小胞体、ミトコンドリア等の運動の無染色での観察2020

    • Author(s)
      加藤薫
    • Organizer
      生体運動合同班会議
  • [Presentation] Systematic development of natural ligand-nonmimetic inhibitors to the ceramide transport protein CERT2019

    • Author(s)
      Hanada, K
    • Organizer
      FEBS special meeting in “Sphingolipid biology in health and disease”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Hijacking of the ceramide transport protein CERT by Chlamydia trachomatis, an obligatory intracellular bacterium2019

    • Author(s)
      Hanada K
    • Organizer
      60th International Conference on the Bioscience of Lipids
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Natural ligand-nonmimetic inhibitors of the lipid-transfer protein2019

    • Author(s)
      Sakai S, Nakao N, Ueno M, Egawa D, Hanzawa H, Kawasaki S, Kumagai K, Suzuki M, Kobayashi S, Hanada K
    • Organizer
      60th International Conference on the Bioscience of Lipids
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Chlamydia trachomatis requires host ceramide-transport protein CERT but not sphingomyelin synthases for the infection and proliferation in HeLa cells2019

    • Author(s)
      Kumagai K, Tachida Y, Sakai S, Yamaji T, Hanada K
    • Organizer
      60th International Conference on the Bioscience of Lipids
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Structural basis for the specific association between the Chlamydia trachomatis inclusion membrane protein IncD and the PH domain of the ceramide transport protein CERT2019

    • Author(s)
      Sugiki T, Kumagai K, Shinya S, Kobayashi N, Egawa D, Fujiwara T, Hanada K, Kojima C
    • Organizer
      60th International Conference on the Bioscience of Lipids
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] セラミド輸送タンパク質CERTと細胞内寄生細菌クラミジア封入体膜タンパク質IncDとの会合機序2019

    • Author(s)
      花田賢太郎, 熊谷圭悟, 杉木俊彦, 新屋粧子, 小林直宏, 江川大地, 藤原敏道, 児嶋長次郎
    • Organizer
      第61回日本脂質生化学会
  • [Presentation] ゲノムワイドスクリーニングによって同定された糖鎖発現制御因子の解析2019

    • Author(s)
      山地俊之, 関塚剛史, 花松久寿, 黒田誠, 古川潤一, 八尋錦之助, 花田賢太郎
    • Organizer
      第38回日本糖質学会年会
  • [Presentation] セラミド輸送タンパク質CERTに対する二つのタイプの阻害剤開発2019

    • Author(s)
      花田賢太郎
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] P1糖鎖エピトープを有した糖タンパク質の志賀毒素受容体としての機能解析2019

    • Author(s)
      森本貫太, 鈴木詔子, 花田賢太郎, 鈴木佑典, 山地俊之
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
  • [Presentation] クラミジアのエフェクタータンパク質IncDと宿主細胞由来のセラミド輸送タンパク質CERTのPHドメインとの結合にはIncDのN末領域とC末領域が必要である2019

    • Author(s)
      熊谷圭悟, 花田賢太郎
    • Organizer
      第3回 オルガネラゾーン 研究会
  • [Presentation] Lipid remodeling under acidic conditions and its interplay with low Pi stress in Arabidopsis2019

    • Author(s)
      Shimojima M, Murakawa M, Ohta H
    • Organizer
      9th European Symposium on Plant Lipids
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 植物における小胞体―葉緑体間脂質輸送を介した栄養応答2019

    • Author(s)
      下嶋美恵
    • Organizer
      日本植物学会第83回大会
    • Invited
  • [Presentation] ゼニゴケにおけるリン欠乏時の膜脂質転換機構の解析2019

    • Author(s)
      下城彩、中村将、北浦銀河、佐々木―関本結子、清水信介、堀孝一、岩井雅子、太田啓之、石崎公庸、下嶋美恵
    • Organizer
      第5回植物の栄養研究会
  • [Presentation] Lipid remodeling under acidic conditions and its interplay with low Pi stress in Arabidopsis2019

    • Author(s)
      Shimojima M, Murakawa M, Ohta H
    • Organizer
      8th Asian-Oceanian Symposium on Plant Lipids
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Lipid remodeling under phosphate starvation in the liverwort Marchantia polymorpha2019

    • Author(s)
      Shimojo M, Nakamura M, Kitaura G, Sasaki-Sekimoto Y, Shimizu S, Hori KI, Iwai M, Ohta H, Ishizaki K, Shimojima M
    • Organizer
      8th Asian-Oceanian Symposium on Plant Lipids
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Observation of fine structures of the cell with optical microscopy2019

    • Author(s)
      Katoh K
    • Organizer
      Nikon Imaging Center Fluorescence Imaging Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Fine structures of the cells revealed with conventional and super resolution microscopy2019

    • Author(s)
      Katoh K, Tanaka M, Mitsuyama T
    • Organizer
      The 6th International Symposium on Bioimaging
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] さまざまな顕微鏡でさまざまな細胞を見る。偏光,位相差から,超解像,AIロボットまで2019

    • Author(s)
      加藤薫
    • Organizer
      第14回細胞運動研究会
  • [Presentation] 光学顕微鏡で微細な構造をみる ―汎用の光学顕微鏡から超解像顕微鏡まで―2019

    • Author(s)
      加藤薫
    • Organizer
      日本液晶学会 液晶物理・物性研究フォーラム講演会「最新の光学イメージング手法とその液晶への応用」
    • Invited
  • [Presentation] 様々な光学顕微鏡を駆使し、微細な構造をみる。 ― 偏光、位相差から超解像まで ―2019

    • Author(s)
      加藤薫
    • Organizer
      2019年度イメージングフロンティアシンポジウム
    • Invited
  • [Remarks] 国立感染症研究所 花田の研究テーマなど

    • URL

      https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-biochem/3257-2013-02-25-06-28-53.html

  • [Remarks] Ohta & Shimojima Laboratory

    • URL

      http://www.plantmorphogenesis.bio.titech.ac.jp/~official/

  • [Remarks] 国立研究開発法人産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部

    • URL

      https://staff.aist.go.jp/k-katoh/labo/k-katoh.html

  • [Remarks] 「細胞内の脂質の物流をコントロール:セラミド輸送タンパク質の新規阻害剤を開発」

    • URL

      http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2019/6269/

  • [Remarks] 「脂質転移タンパク質CERTの天然リガンド非類似性阻害剤」

    • URL

      https://www.niid.go.jp/niid/ja/basic-science/466-biochemistory/8660-biochem-2019-2.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi