• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of GPI-anchored protein sorting zone at the ER exit site

Planned Research

Project AreaToward an integrative understanding of functional zones in organelles
Project/Area Number 17H06420
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中野 明彦  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (90142140)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒川 量雄  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究領域, 専任研究員 (40333504)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2022-03-31
Keywords超解像ライブイメージング / GPIアンカー選別ゾーン
Outline of Annual Research Achievements

本実施課題では、小胞体とゴルジ体の積荷蛋白質の選別輸送ゾーン、とくに出芽酵母をモデルとしたGPIアンカー蛋白質の輸送ゾーンの解明を目指し解析を行っている。出芽酵母では、GPIアンカー型と非GPIアンカー型の積荷蛋白質が、異なるメカニズムで小胞体からゴルジ体へと輸送される可能性がある。そこで、本年度の研究では、これら両種の積荷蛋白質が小胞体上の異なるER exit site (ERES)に集積することの証明を目指し、SCLIMを用いた3次元ライブイメージングを行った。温度感受性の損傷をもつ酵母変異株sec31-1株は、非制限温度下で小胞体からゴルジ体へのCOPII小胞の輸送が阻害される。この株を用いて、COPII被覆蛋白質、Sec13-iRFPまたはSec13-mCherryを恒常的に発現し、熱ショックプロモーターまたはGal誘導性プロモーター制御下でGPIアンカー型積荷蛋白質と通常の膜貫通領域を持つ非GPIアンカー型積荷蛋白質(Gas1-mRFPとAxl2-GFPまたはCwp2-VenusとMid2-iRFP)を発現させて、非許容温度で小胞体からゴルジ体への積荷蛋白質の輸送を阻害して観察した。GPIアンカー蛋白質Gas1-mRFP とCwp2-venusは多数のERESのうちの一部のERESの近傍に強く集積した。一方で、Axl2-GFPとMid2-iRFPは、小胞体内腔に広く分布していた。GPIアンカー型積荷蛋白質が集積する領域には非GPIアンカー型の積荷蛋白質はほとんど局在しないことから、排他的な局在制御の存在が示唆された。さらにこの条件下では、積荷蛋白質のERES内への集積も見られなかった。以上の結果より、出芽酵母におけるGPIアンカー型と非GPIアンカー型の積荷蛋白質が小胞体内で異なるゾーンへと運ばれること、すなわち小胞体選別輸送ゾーンの存在が明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究実施において、2種類のGPIアンカー型積荷蛋白質、2種類の非GPIアンカー型積荷蛋白質、2種類の積荷蛋白質発現誘導方法の組み合わせを用い、SCLIMによる3次元ライブセルイメージングによって出芽酵母のGPIアンカー型と非GPIアンカー型積荷蛋白質が異なる小胞体領域に集積、分布することを明らかにし、小胞体における選別輸送ゾーンの存在を示すことができた。さらにCOPII小胞形成が温度感受的に阻害される株では、GPIアンカー型および通常の膜貫通領域をもつ非GPIアンカー型の積荷蛋白質とERESマーカーとの共局在があまり見られないことから、小胞体で合成された積荷蛋白質が小胞体選別輸送ゾーンへ移動した後に、ERESのCOPII小胞へ取り込まれる制御機構があることも示唆された。今後、使用するGPIアンカー型と非GPIアンカー型の積荷蛋白質とゴルジ体シス槽のマーカー蛋白質、ならびにトランスゴルジネットワーク(TGN)のマーカー蛋白質それぞれを異なる蛍光蛋白質で標識した出芽酵母株も本年度作成が完了し、また、GPIアンカー形成に関わる酵素群の小胞体内局在を3次元で可視化する系の構築も進んでいる。以上のことから、本年度の研究は順調に進展していると思われる。

Strategy for Future Research Activity

本年度の研究で、出芽酵母のGPIアンカー型と非GPIアンカー型積荷蛋白質が異なる小胞体領域に集積、分布することが明らかになった。GPIアンカー型積荷蛋白質は小胞体内で複数の酵素による修飾を受け成熟した蛋白質となる。これら酵素群による修飾と小胞体選別輸送ゾーンへの集積との関連を出芽酵母の修飾酵素欠損株を用いて詳細に解析する。またこれまでに、通常の膜貫通領域を持つ非GPIアンカー型の積荷蛋白質がERESに一旦濃縮し、そこにゴルジ体のcis槽が接近、接触して積荷を受け取り、再び離れる挙動(hug and kiss)を繰り返すことで積荷蛋白質がゴルジ体へと輸送されることを明らかにしてきた。GPIアンカー蛋白質と非GPIアンカー蛋白質が異なる小胞体のゾーンからどのようにERESに集積し、その後、それらのERESにゴルジ体のcis槽がどのように接近、接触して積荷を受け取るのか、異なるcis槽が積荷蛋白質選択的にhug and kissするのかをSCLIMを用いたライブイメージングによって詳細に比較、解析する。また我々は、積荷を受け取ったcis槽は積荷蛋白質を保持しながらTGNへと成熟することを明らかにしている。積荷蛋白質の種類によって異なる選別機構がはたらき、TGNごとに異なる積荷蛋白質を保持するようになるかどうかも可視化により明らかにすることで、並行した複数の経路の存在を検証する。これらの研究もスペインセビリア大学のManuel Muniz教授の協力を得て進めていく。

  • Research Products

    (23 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 6 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] セビリア大学(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      セビリア大学
  • [Journal Article] Regulation of ER-Golgi Transport Dynamics by GTPases in Budding Yeast2018

    • Author(s)
      Suda Yasuyuki、Kurokawa Kazuo、Nakano Akihiko
    • Journal Title

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      Volume: 5 Pages: 122

    • DOI

      10.3389/fcell.2017.00122

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The trans-Golgi Network and the Golgi Stacks Behave Independently During Regeneration After Brefeldin A Treatment in Tobacco BY-2 Cells2017

    • Author(s)
      Ito Yoko、Toyooka Kiminori、Fujimoto Masaru、Ueda Takashi、Uemura Tomohiro、Nakano Akihiko
    • Journal Title

      Plant and Cell Physiology

      Volume: 58 Pages: 811~821

    • DOI

      10.1093/pcp/pcx028

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] MiR-199a Inhibits Secondary Envelopment of Herpes Simplex Virus-1 Through the Downregulation of Cdc42-specific GTPase Activating Protein Localized in Golgi Apparatus2017

    • Author(s)
      Kobayashi Kyousuke、Suemasa Fumiko、Sagara Hiroshi、Nakamura Shinya、Ino Yasushi、Kobayashi Kazuyoshi、Hiramatsu Hiroaki、Haraguchi Takeshi、Kurokawa Kazuo、Todo Tomoki、Nakano Akihiko、Iba Hideo
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 6650

    • DOI

      10.1038/s41598-017-06754-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Golgi entry core compartment functions as the COPII-independent scaffold for ER-Golgi transport in plant cells2017

    • Author(s)
      Ito Yoko、Uemura Tomohiro、Nakano Akihiko
    • Journal Title

      Journal of Cell Science

      Volume: 131 Pages: jcs.203893

    • DOI

      10.1242/jcs.203893

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Activation of Rab GTPase Sec4 by its GEF Sec2 is required for prospore membrane formation during sporulation in yeast Saccharomyces cerevisiae2017

    • Author(s)
      Suda Yasuyuki、Tachikawa Hiroyuki、Inoue Ichiro、Kurita Tomokazu、Saito Chieko、Kurokawa Kazuo、Nakano Akihiko、Irie Kenji
    • Journal Title

      FEMS Yeast Research

      Volume: 18 Pages: fox095

    • DOI

      10.1093/femsyr/fox095

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Wide field video-rate two-photon imaging by using spinning disk beam scanner2018

    • Author(s)
      Yasuhiro Maeda、Kazuo Kurokawa、Yoko Ito、Akihiko Nakano、Satsoshi Wada
    • Organizer
      SPIE Photonics West BiOS 2018
    • Invited
  • [Presentation] 4D imaging of cargo delivery in maturing Golgi cisternae in S. cerevisiae2017

    • Author(s)
      Kazuo Kurokawa
    • Organizer
      Gordon Research Conference on Molecular Membrane Biology
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Membrane traffic unveiled by super-resolution live imaging: expectations for exosome research2017

    • Author(s)
      Akihiko Nakano
    • Organizer
      9th Annual Meeting of the Japanese Association for RNAi and 4th Annual Meeting of Japanese Society of Extracellular Vesicles
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Functional zones and dynamics of trans-Golgi network in Arabidopsis2017

    • Author(s)
      Yutaro Shimizu, Yamato Komatsu, Yoko Ito, Junpei Takagi J, Kazuo Ebine, Takashi Ueda, Kazuo Kurokawa, Tomohiro Uemura, Akihiko Nakano
    • Organizer
      20th European Network for Plant Endomembrane Research meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] タンパク質選別輸送におけるオルガネラゾーンイメージング2017

    • Author(s)
      黒川量雄
    • Organizer
      ConBio2017
    • Invited
  • [Presentation] 神経成長円錐の進路選択メカニズム2017

    • Author(s)
      戸島拓郎,中野明彦
    • Organizer
      ConBio2017
    • Invited
  • [Presentation] 植物細胞におけるCOPII非依存的ゴルジ体コアによりゴルジ体形成・維持機構の解析2017

    • Author(s)
      伊藤容子,植村知博,中野明彦
    • Organizer
      ConBio2017
  • [Presentation] 積荷タンパク質のゴルジ体槽間輸送の4Dイメージング2017

    • Author(s)
      黒川量雄,中野明彦
    • Organizer
      第69回日本細胞生物学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 超解像ライブセルイメージングが明かすシロイヌナズナのトランスゴルジ網の特徴2017

    • Author(s)
      清水優太郎、小松大和、伊藤容子、高木純平、海老根一生、上田貴志、黒川量雄、植村知博、中野明彦
    • Organizer
      第69回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] トランスゴルジ網における被覆・アダプタータンパク質の時空間動態2017

    • Author(s)
      戸島拓郎、須田恭之、石井みどり、黒川量雄、中野明彦
    • Organizer
      第69回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] スピニングディスクを用いた二光子励起蛍光顕微鏡の開発2017

    • Author(s)
      前田康大、黒川量雄、伊藤容子、中野明彦、和田智之
    • Organizer
      バイオメディカル・フォトニクス先端技術研究会
  • [Presentation] 積荷タンパク質のゴルジ体槽間輸送機構2017

    • Author(s)
      黒川量雄、中野明彦
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第50回研究報告会
  • [Presentation] 4D細胞計測顕微鏡の開発2017

    • Author(s)
      前田康大、黒川量雄、伊藤容子、中野明彦、和田智之
    • Organizer
      第78回応用生物学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 超音波遺伝子導入の光学的実時間観察のための超音波照射条件の実験計画法を用いた検討2017

    • Author(s)
      佐藤智夫、山下紘正、宮本義孝、黒川量雄、千葉敏雄
    • Organizer
      電子情報通信学会・超音波研究会
  • [Remarks] 理化学研究所 光量子工学研究センター 生細胞超解像イメージング研究チーム

    • URL

      http://www.riken.jp/research/labs/rap/live_cell_superresolution_img/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] データ復元装置,顕微鏡システムおよびデータ復元方法2017

    • Inventor(s)
      宮代大輔,中野明彦
    • Industrial Property Rights Holder
      理化学研究所
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2017/021420
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 対物レンズの駆動制御方法及び蛍光顕微鏡システム2017

    • Inventor(s)
      中野明彦,市原昭
    • Industrial Property Rights Holder
      理化学研究所
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      6143098

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi