• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Stereodivergent Synthesis Enabled by Hybrid Catalysis

Planned Research

Project AreaHybrid Catalysis for Enabling Molecular Synthesis on Demand
Project/Area Number 17H06446
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

大井 貴史  名古屋大学, 工学研究科(WPI), 教授 (80271708)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2022-03-31
Keywords触媒的不斉合成 / オニウム塩 / イオン対 / イオン反応 / ラジカル反応
Outline of Annual Research Achievements

ブレンステッド塩基触媒と光レドックス触媒のハイブリッドシステムを用いたシリルエノールエーテルのアリル位C-Hアルキル化反応を開発した。本反応では、光レドックス触媒と組み合わせるブレンステッド塩基触媒の選択が極めて重要であり、酸化されやすいアルキルアミンや不均一となる無機塩基を加えても目的の反応は進行しないことを確認している。また、反応開発の過程で、光レドックス触媒によるシリルエノールエーテルの一電子酸化によって生成するラジカルイオンの性質を明らかにした。ここで得られたラジカルイオンの強酸性に関する知見を活用することで、ユニークな新規反応の開発にも成功している。
また、光レドックス触媒とのハイブリッドシステムにより水素原子移動反応の優れた触媒として機能する双性イオン型トリアゾリウムアミデートを創製した。酸化還元電位の測定や消光実験、理論計算による結合解離エンタルピーの算出によって新規触媒の性質を理解し、水素原子移動反応に有効なアミジルラジカル前駆体としての触媒機能を引き出すことに成功した。実際に、エーテル等の含ヘテロ原子炭化水素化合物の効率的C-Hアルキル化反応の実現へと結実させた。
ハイブリッド触媒システムによって初めて実現可能な立体選択的分子変換反応として、L体のアミノ酸誘導体をD体の誘導体に変換する触媒的立体反転法を開発した。本反応では、適切な構造を有するアルデヒド、ルイス酸、パラジウム錯体、キラルブレンステッド酸の4つの触媒の利用が鍵となる。今後、キラルブレンステッド酸の構造最適化により、生成するD-アミノ酸誘導体のエナンチオマー過剰率の更なる向上や適用範囲の拡大が期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上述のシリルエノールエーテルのアリル位C-Hアルキル化反応や、アミノ酸誘導体の触媒的立体反転法など、ハイブリッド触媒システムによって初めて実現可能な反応開発が着実に進んでいる。また、トリアゾリウムアミデートをはじめ、新規ハイブリッド触媒システムの開拓に資する触媒創製も進展してきている。トリアゾリウムアミデートは、分子認識部位やキラルな部分骨格を付与するといった更なる構造修飾が可能である。また、イオン性のラジカル活性種を生成させるため、キラルな対イオンの利用によって不斉が誘起できる可能性がある。今後、本触媒の特徴を踏まえた適切な構造設計やハイブリッド触媒システムの構築を行うことで、ラジカル触媒反応の精密制御の実現につなげたい。
また、ハイブリッド触媒システムによる立体分岐型不斉合成の端緒となり得る反応として、一つの炭素求核剤とニ種類の求電子剤が、ワンポットで、ある決まった順序で連続的に結合形成を起こす交差求電子剤型三成分反応を発見した。代表者らがこれまでに開発した光学活性1,2,3-トリアゾリウム塩を触媒とすることで、すでに高いレベルの立体制御を達成しているが、キラル有機分子触媒-キラル遷移金属錯体ハイブリッド触媒システムの採用により、本不斉触媒反応を立体分岐型不斉合成に展開できる。

Strategy for Future Research Activity

引き続きハイブリッドキラル触媒系の創出に資する触媒分子設計を継続する。また、立体分岐型不斉合成の実現を見据えつつ、より広い視点からハイブリッド触媒によって初めて実現可能な反応開発を推し進める。4つの触媒が協働するハイブリッド触媒システムによるアミノ酸誘導体の触媒的立体反転法の完成を目指すが、立体選択性向上のためには適切なキラルブレンステッド酸の発見が鍵となる。この触媒探索を効率的に遂行するため、、代表者らのグループでの触媒開発に限らず、本新学術領域内の研究者と共同研究を実施する。また、トリアゾリウムアミデートの構造修飾と応用について、領域内の共同研究を本格的に始動させる。キラルな分子骨格を備えた触媒分子を合成・提供し、不斉水素原子移動反応の開発を共同で行う。さらに、交差求電子剤型三成分反応については、実験と理論の両面から反応機構を解析することで立体分岐型不斉合成の実現に必要な知見を集積する。理論計算については、領域内あるいは代表者の所属機関の研究者と協力して進める。
ハイブリッド触媒システムによる反応開発や新規触媒の創製が順調に進展してきているが、残り研究期間中に立体分岐型不斉合成を実現するためには、研究をさらに加速させる必要がある。そのため、代表者および連携研究者が指揮するそれぞれのチームに、本研究専任の大学院生を増員する。

  • Research Products

    (31 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (27 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 8 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Photocatalytic Borylcyclopropanation of α-Boryl Styrenes2019

    • Author(s)
      Tsuyoshi Ohtani, Yuto Tsuchiya, Daisuke Uraguchi and Takashi Ooi
    • Journal Title

      Org. Chem. Front.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1039/c9qo00197b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Protonated Bis-1,2,3-triazole as an Anion-Binding Chiral Br&onsted Acid for Catalytic Asymmetric Friedel-Crafts Reaction of Indoles with Imines2018

    • Author(s)
      Yukino Furukawa, Ryuhei Suzuki, Tsubasa Nakashima, Rafael Gramage-Doria, Kohsuke Ohmatsu, Takashi Ooi
    • Journal Title

      Bull. Chem. Soc. J.

      Volume: 91 Pages: 1252-1257

    • DOI

      10.1246/bcsj.20180098

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A femto-molar range suicide germination stimulant for the parasitic plant Striga hermonthica2018

    • Author(s)
      Daisuke Uraguchi, Keiko Kuwata, Yuh Hijikata, Rie Yamaguchi, Hanae Imaizumi, Sathiyanarayanan AM, Christin Rakers, Narumi Mori, Kohki Akiyama, Stephan Irle, Peter McCourt, Toshinori Kinoshita, Takashi Ooi, Yuichiro Tsuchiya
    • Journal Title

      Science

      Volume: 362 Pages: 1301-1305

    • DOI

      10.1126/science.aau5445

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Molecular design of organic ions for asymmetric catalysis2019

    • Author(s)
      Takashi Ooi
    • Organizer
      Advances in Organocatalysis, SCI
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 可視光触媒を用いたラジカル付加-環化反応によるイソオキサゾリン-N-オキシドの合成2019

    • Author(s)
      土屋祐人、浦口大輔、大井貴史
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] Direct Allylic C-H Alkylation of Enol Silyl Ethers Enabled by Photoredox-Br?nsted Base Hybrid Catalysis2019

    • Author(s)
      Nakashima, T.; Ohmatsu, K.; Ooi, T.
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] ラジカルカチオンの強酸性の活用にもとづくケテンシリルアセタールのアリル位アルキル化反応2019

    • Author(s)
      孫福凌、大松亨介、大井貴史
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] Hybrid Catalysis for Catalytic Stereoconversion of L-Amino Acid Derivatives to D-Isomers2019

    • Author(s)
      Nagato, Y.; Ohmatsu, K.; Ooi,T.
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] パラジウム-ハロゲン化物イオン協働触媒作用によるカルボニル化合物のアリル化反応2019

    • Author(s)
      松山菜歩、大松亨介、大井貴史
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] 高堅牢性キラルボレートの創製とアニオン指向型触媒的不斉反応への応用2019

    • Author(s)
      上岡史人、浦口大輔、大井貴史
    • Organizer
      日本化学会第99春季年会
  • [Presentation] Molecular Design and Asymmetric Catalysis of Weakly-Coordinating Chiral Anions2018

    • Author(s)
      Takashi Ooi
    • Organizer
      International Conference on Organometallics and Catalysis
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Molecular Design of Organic Ion Pairs for Asymmetric Catalysis2018

    • Author(s)
      Takashi Ooi
    • Organizer
      ICCC 2018: Post Conference in Nagasaki
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Ion-Pair Catalysis for Selective Organic Synthesis2018

    • Author(s)
      Takashi Ooi
    • Organizer
      The Second Japanese-Spanish Symposium on Organic Synthesis
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Molecular Design of Organic Ion Pairs for Asymmetric Catalysis2018

    • Author(s)
      Takashi Ooi
    • Organizer
      Chinese Chemical Society Chemistry Congress
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Photocatalytic Borocyclopropanation of Vinylboronate2018

    • Author(s)
      大谷毅、土屋祐人、浦口大輔、大井貴史
    • Organizer
      第11回有機触媒シンポジウム
  • [Presentation] 光レドックス触媒とブレンステッド塩基触媒の協働作用によるシリルエノールエーテルのアリル位C-Hアルキル化反応2018

    • Author(s)
      中島翼、佐藤真、大松亨介、大井貴史
    • Organizer
      第11回有機触媒シンポジウム
  • [Presentation] 高堅牢性キラルボラートイオンの創製とアニオン指向型触媒的不斉反応への応用2018

    • Author(s)
      上岡史人、田中直也、浦口大輔、大井貴史
    • Organizer
      第11回有機触媒シンポジウム
  • [Presentation] 有機イオン対触媒の設計と機能創出2018

    • Author(s)
      大井貴史
    • Organizer
      第114回有機合成シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 分子を創り、振舞いを理解する:触媒機能から生物活性まで2018

    • Author(s)
      大井貴史
    • Organizer
      第44回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 軸不斉のラセミ化を伴うアレンジエステルへの立体選択的Michael付加2018

    • Author(s)
      山田康平、河合靖貴、浦口大輔、大井貴史
    • Organizer
      第49回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] 光レドックス触媒とブレンステッド塩基触媒の協働作用によるシリルエノールエーテルのアリル位C-Hアルキル化反応2018

    • Author(s)
      中島翼、佐藤真、大松亨介、大井貴史
    • Organizer
      第49回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] α-アミノカルボニル化合物の触媒的異性化反応2018

    • Author(s)
      永戸雄也、大松亨介、大井貴史
    • Organizer
      第49回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] 高堅牢性キラルボラートイオンの創製とアニオン指向型触媒的不斉反応への応用2018

    • Author(s)
      上岡史人、田中直也、浦口大輔、大井貴史
    • Organizer
      第49回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [Presentation] 1,2,3-トリアゾールを鍵骨格とする超分子キラル酸触媒の開発2018

    • Author(s)
      鈴木隆平 、大松亨介、大井貴史
    • Organizer
      第35回有機合成化学セミナー
  • [Presentation] 非配位性アニオン触媒を指向した高堅牢性キラルボラートイオンの創製2018

    • Author(s)
      上岡史人、田中直也、浦口 大輔、大井 貴史
    • Organizer
      第35回有機合成化学セミナー
  • [Presentation] 新しい分子の振舞いを理解する:触媒機能から生物活性まで2018

    • Author(s)
      大井貴史
    • Organizer
      有機合成夏季セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 触媒的利用を志向した新奇キラル6配位リン化合物の合成および物性評価2018

    • Author(s)
      木村悠人、佐々木仁嗣、浦口大輔、大井貴史
    • Organizer
      第113回有機合成シンポジウム
  • [Presentation] アニオン捕捉型超分子キラルブレンステッド酸触媒の開発と応用2018

    • Author(s)
      鈴木隆平, 大松亨介, 大井貴史
    • Organizer
      第113回有機合成シンポジウム
  • [Presentation] 新規キラルハイドロジェンボレートの創製と触媒機能評価2018

    • Author(s)
      上岡史人, 田中直也, 浦口大輔, 大井貴史
    • Organizer
      第113回有機合成シンポジウム
  • [Presentation] ルイス酸、ルイス塩基間での一電子移動によるラジカルイオンペア形成と光酸化還元反応触媒への展開2018

    • Author(s)
      今泉直樹, 荒巻吉孝, 大井貴史
    • Organizer
      第113回有機合成シンポジウム
  • [Funded Workshop] Japanese-Spanish Post-Symposium in Organic Synthesis in Nagoya2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi