• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

高分子高次構造の階層的シミュレーション

Planned Research

Project AreaDiscrete Geometric Analysis for Materials Design
Project/Area Number 17H06464
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

青柳 岳司  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 総括研究主幹 (50786241)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2022-03-31
Keywordsブロックコポリマー / ミクロ相分離 / 機械学習 / 深層学習 / 粗視化シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

高分子集合体は、その分子構造、組成、集合体形成のプロセスにより多階層な高次構造を取り、その構造が機能の発現を左右する。特に架橋高分子、ブロックコポリマーのミクロ相分離、過冷却状態における密度揺らぎなど、様々なネットワーク構造を形成する場合が多い。さらに機能性材料においてはマクロなネットワーク構造を制御して、その機能を向上させるというアプローチは産業的にも求められている。
本研究では、高分子材料がミクロ相分離などにより形成するネットワーク構造に着目し、①最適なネットワーク構造を設計する、②狙ったネットワーク構造を作る高分子構造、組成、プロセスを設計する、③設計した高分子構造、組成とプロセスを実証し、特性を評価した結果をネットワーク構造最適化にフィードバックすることを目的とする。
今年度は昨年度に引き続き、深層学習による自己無撞着場計算(SCFT)より得られた準安定ミクロ相分離構造の分類を行った。そして、分類の結果と自由エネルギー最小の安定相とを紐づけることにより、ABジブロック、ABA'非対称トリブロックおよびAB2スター型ブロックコポリマーの安定相を予測、相図を再現することに成功した。
またSCFTと粗視化分子動力学(CGMD)を組み合わせた階層的シミュレーションシミュレーションにより得られた応力-ひずみ挙動(S-Sカーブ)を、CGMDを行うことなく相分離構造から予測する試みをABA対称トリブロックコポリマーを用いて予備的な検討を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

機械学習を用いたミクロ相分離構造の分類と相図の予測に関して研究は順調に進捗したものの、2020年春からのコロナ禍のため、対外的な発表と議論の場がしばらく失われたため、計画を一部繰り越した。残念ながら繰り越した2020年度においても状況は変化せず、内外の研究者との議論は限られたものにならざるを得なかったが、オンライン学会や論文発表により成果を公開し、それに基づいた新たな議論の場などを設けだすことが出来たため、当初の計画はおおむね順調に進展していると判断する。
また、当該新学術領域の情報科学を中心とした別の計画班とも、コミュニケーションを進めデータの提供、共同研究等を進めことができた。

Strategy for Future Research Activity

SCFTと粗視化分子動力学(CGMD)を組み合わせた階層的シミュレーションシミュレーションにより得られた応力-ひずみ挙動(S-Sカープ)を、高分子鎖構造およびミクロ相分離構造から予測する試みを継続する。教師データとしてABA対称トリブロックに加えて、様々な高分子鎖構造を考慮し、それに基づくミクロ相分離構造およびS-Sカーブを階層的シミュレーションにより得て、分子構造のみではなく、高次構造と物性との相関、高次構造-物性相関解析の手法を確立していく。
また、得られた相関(学習セット)より、目的とするS-Sカーブを与える、高分子鎖構造および高次構造を提案する、いわゆる逆問題にも取り組んでいく計画である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 6 results)

  • [Journal Article] Deep learning model for predicting phase diagrams of block copolymers2021

    • Author(s)
      Aoyagi Takeshi
    • Journal Title

      Computational Materials Science

      Volume: 188 Pages: 110224~110224

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2020.110224

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Multifractal Analysis of Microphase Separated Structure in Block Copolymers2019

    • Author(s)
      ITO Mariko I.、YAMANAKA Sadato、AOYAGI Takeshi、OHNISHI Takaaki
    • Journal Title

      Journal of Computer Chemistry, Japan

      Volume: 18 Pages: 214~216

    • DOI

      10.2477/jccj.2019-0043

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Computational Simulation for the Study of the Shape and Size of Polymer Chains by Using Coarse-grained Molecular Model2019

    • Author(s)
      AOYAGI Takeshi
    • Journal Title

      Oleoscience

      Volume: 19 Pages: 469~474

    • DOI

      10.5650/oleoscience.19.469

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Predicting Stress-Strain Behavior of Thermoplastic Elastomer by Theoretical Calculation and Deep Learning2020

    • Author(s)
      Takeshi Aoyagi
    • Organizer
      APS March Meeting 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Computational Study of the Microphase-Separated Structure and Elastic Property of Block Copolymers2019

    • Author(s)
      Takeshi Aoyagi
    • Organizer
      MRM2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] OCTAを基盤とする粗視化シミュレーションの産業利用2019

    • Author(s)
      青柳岳司
    • Organizer
      高分子学会講演会
    • Invited
  • [Presentation] 高分子界面・相分離を対象とした粗視化シミュレーション2019

    • Author(s)
      青柳岳司
    • Organizer
      接着界面科学研究会PartⅥ 第7回例会
    • Invited
  • [Presentation] Classification of Metastable Structures in Microphase-Separated Block Copolymers using Deep Learning2019

    • Author(s)
      Takeshi Aoyagi
    • Organizer
      International Symposium: Polymers and networks via topology and entanglement
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] シミュレーションとAIの連携による機能材料設計への取り組み2019

    • Author(s)
      青柳岳司
    • Organizer
      第67回関西CAE懇話会
    • Invited
  • [Presentation] シミュレーションとインフォマティクスの融合による高分子材料開発の新展開2019

    • Author(s)
      青柳岳司
    • Organizer
      山口大学第4回ジョイントセミナー
    • Invited
  • [Presentation] Theoretical Calculation and Machine Learning study for the Microphase-Separated Structure and Elastic Property of Block Copolymers2019

    • Author(s)
      Takeshi Aoyagi
    • Organizer
      Physical Aspects of Polymer Science 2019
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi