2021 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Principles of pluripotent stem cells underlying plant vitality |
Project/Area Number |
17H06475
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
経塚 淳子 東北大学, 生命科学研究科, 教授 (90273838)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
豊岡 公徳 国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 上級技師 (10360596)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2022-03-31
|
Keywords | 幹細胞の多能性 / イネAPO1/APO2 / TAWAWA1 / ゼニゴケ / ヒメツリガネゴケ / 頂端幹細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
・イネAPO2はLFY/FLOのオーソログである。APO2は、花序形成において、生殖成長時のメリステムサイズの増大、抱葉の抑制、幹細胞の多能性維持など複数の形質を制御する。これら異なる形質の制御において、APO2は共通の転写遺伝子セットを直接制御することを示し、論文を投稿した。 ・ゼニゴケは無性芽を形成し旺盛に栄養繁殖する。ゼニゴケでは、受容体KARRIKIN INSENSITIVE2(KAI2)依存的信号伝達系が杯状体形成と無性芽形成を促進することを見出した。KAI2以前的信号伝達系を適切なタイミングでオン・オフすることで、杯状体中に形成される無性芽の数が調節されることを見致し。また、KL信号伝達系による無性芽形成はGCAM1を介することを示した。 ・コケ植物は茎葉体メリステムの先端に頂端細胞と呼ばれるただ一つの幹細胞をもつ。これまでに、ALOG転写因子TAWAWA1のヒメツリガネゴケにおける4つのオーソログPpTAW1~PpTAW4が頂端細胞特異的に発現しないことを明らかにした。今年度は、PpTAWプロモーター頂端細胞でも活性があることを示した。したがって、PpTAWタンパク質は頂端細胞特異的に消失すると考えられる。その分子メカニズムの解明に向けた解析を開始した。 ・頂端細胞特異的な遺伝子発現制御をさらに網羅的に調べ、頂端細胞の性質を明らかにするために、ヒメツリガネゴケの幼茎葉体を含む組織を用いたsingle nuclei-RNAseqの実験系を確立した。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(11 results)