• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanisms of maintenance and regeneration of pluripotent stem cells

Planned Research

Project AreaPrinciples of pluripotent stem cells underlying plant vitality
Project/Area Number 17H06477
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

梅田 正明  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (80221810)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 蓑田 亜希子  国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, チームリーダー (40721569)
坪内 知美  基礎生物学研究所, 幹細胞生物学研究室, 准教授 (70754505)
Project Period (FY) 2017-06-30 – 2022-03-31
Keywords多能性幹細胞 / DNA損傷 / ゲノム恒常性 / クロマチン / ES細胞
Outline of Annual Research Achievements

体細胞にDNA変異が蓄積するのを防ぐため、動物では重篤なDNA損傷を受けた細胞は細胞死を起こす。一方、植物の場合はDNA損傷に応答して幹細胞でのみ細胞死が起き、同時に幹細胞ニッチの細胞が分裂を活性化することにより、幹細胞を新たに補給する仕組みが備わっている。これまでの研究から、DNA損傷を受けた幹細胞では、オーキシンシグナルの低下がゲノムを不安定化させ、細胞死を誘導することが示唆されている。そこで、ゲノムの不安定化要因について様々なシロイヌナズナ変異体を用いて解析したところ、ヘテロクロマチン形成に関わるヒストン修飾が密接に関連していることを見出した。このヒストン修飾を触媒する酵素タンパク質の蓄積は細胞周期依存的であり、オーキシンを高蓄積させる作用をもつこと、またタンパク質分解に関わるF-boxタンパク質が蓄積様式の制御に重要な役割をもつことが明らかになった。以上の結果から、オーキシンは細胞周期依存的なヒストン修飾を制御することでヘテロクロマチン形成を促進し、ゲノム恒常性の維持に寄与していることが示唆された。一方、幹細胞再生に関しては、ニッチ細胞におけるホルモン受容体と転写因子間のフィードバック制御が重要な役割をもつことを見出した。根ではこの仕組みがQC細胞の分裂を活性化することで、DNA損傷ストレス下で根の持続的な成長を保証していることが示唆された。

これまでの研究から、ES細胞ではDNA複製フォーク速度が低下し、複製開始点が密に分布していることが示唆されている。そこで、dNTP量・DNA複製制御・幹細胞性の間の関係性を解析したところ、DNA合成速度制御と複製開始制御にはクロストークがあり、そのバランスは細胞種(線維芽細胞とES細胞)によって異なることが明らかになった。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] CBM/CRAG(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      CBM/CRAG
  • [Int'l Joint Research] ハンブルク大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ハンブルク大学
  • [Int'l Joint Research] VIB(ベルギー)

    • Country Name
      BELGIUM
    • Counterpart Institution
      VIB
  • [Int'l Joint Research] サセックス大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      サセックス大学
  • [Journal Article] Brassinosteroids are required for efficient root tip regeneration in Arabidopsis2022

    • Author(s)
      Takahashi Naoki、Umeda Masaaki
    • Journal Title

      Plant Biotechnology

      Volume: 39 Pages: 73~78

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.21.1103a

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Alterations in hormonal signals spatially coordinate distinct responses to DNA double-strand breaks in Arabidopsis roots2021

    • Author(s)
      Takahashi Naoki、Inagaki Soichi、Nishimura Kohei、Sakakibara Hitoshi、Antoniadi Ioanna、Karady Michal、Ljung Karin、Umeda Masaaki
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 7 Pages: eabg0993

    • DOI

      10.1126/sciadv.abg0993

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Plant stem cell research is uncovering the secrets of longevity and persistent growth2021

    • Author(s)
      Umeda Masaaki、Ikeuchi Momoko、Ishikawa Masaki、Ito Toshiro、Nishihama Ryuichi、Kyozuka Junko、Torii Keiko U.、Satake Akiko、Goshima Gohta、Sakakibara Hitoshi
    • Journal Title

      The Plant Journal

      Volume: 106 Pages: 326~335

    • DOI

      10.1111/tpj.15184

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Regulation of the plant cell cycle in response to hormones and the environment2021

    • Author(s)
      Shimotohno Akie、Aki Shiori、Takahashi Naoki、Umeda Masaaki
    • Journal Title

      Annual Review of Plant Biology

      Volume: 72 Pages: 273~296

    • DOI

      10.1146/annurev-arplant-080720-103739

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genome maintenance mechanisms at the chromatin level2021

    • Author(s)
      Takatsuka Hirotomo、Shibata Atsushi、Umeda Masaaki
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 22 Pages: 10384~10384

    • DOI

      10.3390/ijms221910384

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ブラシノステロイドは根端切除後の幹細胞ニッチの再構築を促進する2022

    • Author(s)
      高橋直紀、梅田正明
    • Organizer
      第63回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] Genome maintenance strategies in plant stem cells2022

    • Author(s)
      梅田正明、安喜史織、高橋直紀
    • Organizer
      第63回日本植物生理学会年会
    • Invited
  • [Presentation] オーキシンによるゲノム恒常性維持機構2022

    • Author(s)
      安喜史織、梅田正明
    • Organizer
      第63回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 植物成長を制御する分子メカニズムの解明2021

    • Author(s)
      梅田正明
    • Organizer
      第38回日本植物バイオテクノロジー学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 細胞間コミュニケーションを介した植物幹細胞の維持機構2021

    • Author(s)
      梅田正明、杉山輝樹、紀平望帆
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Remarks] 梅田研ホームページ

    • URL

      https://bsw3.naist.jp/umeda/

  • [Remarks] 坪内研ホームページ

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/stemcell/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi