• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

セマンティック・ヒューマノイドインタラクション

Planned Research

Project AreaCyber Infrastructure for the Information-explosion Era
Project/Area Number 18049016
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

國吉 康夫  東京大学, 情報理工学系研究科, 教授 (10333444)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 武俊  東京大学, 情報理工学系研究科, 助教授 (20272586)
稲邑 哲也  国立情報学研究所, 情報学プリンシプル研究系, 助教授 (20361545)
長久保 晶彦  独立行政法人産業技術総合研究所, 知能システム研究部門, 研究員 (00357617)
山本 知幸  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 助手 (90345653)
原田 達也  東京大学, 情報理工学系研究科, 講師 (60345113)
Keywordsロボット / 行動 / 意味 / 認識 / 学習 / 自然言語
Research Abstract

人間とロボットが,実世界作業の中で臨機応変に意味レベルのインタラクションを達成することを目指して,本年度は,人間行動の情報構造解析・モデル化や認識器の学習データ蓄積のための行動計測・コンテンツ化・解析と,行動意味情報を抽出する認識・学習・制御手法の構築,および人間共同作業用柔軟ロボットの基本部分の開発を進めた.
[行動計測・コンテンツ化・解析]個別技能の精密計測・解析から屋内日常行動全体の計測・蓄積,そして屋外も含む場所にとらわれない計測・解析までの3レベルに渡り,研究を推進した.精密レベルでは,陶芸の土練りの技能を題材とし,新たな基準座標系を導入することにより,素人と熟練者の動きの違いが,体幹の前後運動の高次モード化と腕の伸縮との位相差に現れることを解明した.また,行動情報の時間的分化を,振動モードの変化に関連させる理論を発展させた.屋内日常行動に関しては,室内における人の行動を計測・解析してコンテンツ化し,スキルや協調に関連した分節の構造のモデル化を行うことを目指し,取り巻き構成の部屋型日常行動計測環境の構築を進めた.また,屋外行動も視野に,ウェアラブルモーションキャプチャの開発を進めた.姿勢に加え,環境情報も同時に計測可能とする設計であり,すでに,基本要素を構築し,実験により性能を確認した.
[行動意味情報の認識・学習・制御]動作認識の核となる,連続情報から有意味単位への分節化法に関し,力学系構造解析の考え方を導入し,分節点での動作時系列のダイナミカルモデルにより分節点を直接検出する手法を考案し検証した.また,動作および視聴覚情報の時系列パターンを観測し,複数のパターン間の類似性に基づいて,各パターンを位相空間上に抽象化された状態点として配置する記憶構造を構築した.これを用いて感覚運動パターンにアノテーションを行う基盤システムを構築した.また,観測した物体の三次元的配置構造を記憶構造に逐次追加し,確率的推論の枠組みを統合することで,対話的に記憶中の物体を参照しながら応答行動を生成するシステムを構築した.当初予定の「経験データベース用クラスタコンピュータ」には,分担研究者所属機関で新たに利用可能となった計算装置を充当し,相当分予算を次年度以後に予定していた下記インタラクション用ロボットに充当し研究を加速した.
[人間共同作業用柔軟ロボット]備品として購入した「小型ヒューマノイドロボット用電装制御部品」を用いて,上記の記憶構造や応答システムのための実験環境の構築に着手した.また,多様で高度な動作能力と安全柔軟な人との接触動作を両立した上半身人間型ロボットの基本部分である腕部について,予算節約のため一括備品でなく個別部品の購入と組立により開発を行った.

  • Research Products

    (37 results)

All 2007 2006

All Journal Article (33 results) Book (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Methods for quantifying the causal structure of bivariate time series2007

    • Author(s)
      M.Lungarella, K.Ishiguro, Y.Kuniyoshi, N.Otsu
    • Journal Title

      Journal of Bifurcation and Chaos 17・3

      Pages: 1-19

  • [Journal Article] 日常動作の概念関係と隠れマルコフモデルを利用した動作のオンライン分節化2007

    • Author(s)
      森武俊, 祢次金佑, 下坂正倫, 佐藤知正
    • Journal Title

      日本ロボット学会誌 25・1

      Pages: 1-8

  • [Journal Article] 周期的技能における同期と分化2007

    • Author(s)
      山本知幸
    • Journal Title

      物性研究 87・4

      Pages: 584

  • [Journal Article] Hierarchical organization of coordinative structure in the skill of kneading2007

    • Author(s)
      Tomoyuki Yamamoto, Tsutomu Fujinami
    • Journal Title

      8th Motor Control and Human Skill Conference

      Pages: 70

  • [Journal Article] 人間ロボット間の対話に基づく協調的タスク遂行のための確率的空間記憶モデル2007

    • Author(s)
      稲邑 哲也, 園田 朋之, 川路 友博, 岡田 慧, 稲葉 雅幸
    • Journal Title

      第12回ロボティクスシンポジア

      Pages: 46-51

  • [Journal Article] Adaptive Body Schema for Robotic Tool Use2006

    • Author(s)
      Cota Nabeshima, Yasuo Kuniyosh, Max Lungarella
    • Journal Title

      Advanced Robotics 20・10

      Pages: 1105-1126

  • [Journal Article] マージンに基づく問い合わせ学習を用いたオンライン動作認識2006

    • Author(s)
      森武俊, 下坂正倫, 原田達也, 佐藤知正
    • Journal Title

      日本ロボット学会誌 24・7

      Pages: 87-98

  • [Journal Article] センサネットワークと生活行動2006

    • Author(s)
      森武俊, 野口博史, 佐藤知正
    • Journal Title

      電子情報通信学会誌 89・5

      Pages: 430-435

  • [Journal Article] ライフログによる物理・情報支援のためのアドホックワイヤレスネットワークの構築2006

    • Author(s)
      原田達也, 川野裕介, 大谷哲史, 森武俊, 佐藤知正
    • Journal Title

      日本ロボット学会誌 Vol.24,No.8

      Pages: 933-944

  • [Journal Article] 模倣するロポットの知能2006

    • Author(s)
      稲邑 哲也
    • Journal Title

      日本機械学会誌 109・1051

      Pages: 300-301

  • [Journal Article] Imitation Learning System to Assist Human Task Interactively2006

    • Author(s)
      So Taoka, Tatsuya Harada, Tomomasa Sato, Taketoshi Mori
    • Journal Title

      IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems(IROS2006)

      Pages: 3655-3662

  • [Journal Article] Construction of Flexible Wireless Network System and Tiny Network Device for Wearable and Environmental Distributed Sensors2006

    • Author(s)
      Tatsuya Harada, Tomoaki Gyota, Yusuke Kawano, Taketoshi Mori, Tomomasa Sato
    • Journal Title

      Third International Workshop on Networked Sensing Systems(INSS2006)

      Pages: 115-118

  • [Journal Article] Knowledge Description-based Discovery of Sensor Program Components Utilizing RDF in Network Middleware2006

    • Author(s)
      Hiroshi Noguchi, Taketoshi Mori, Tomomasa Sato
    • Journal Title

      3rd International Conference on Networked Sensing Systems

      Pages: 217-224

  • [Journal Article] Efficient Margin-Based Query Learning on Action Recognition2006

    • Author(s)
      Masamichi Shimosaka, Taketoshi Mori, Tomomasa Sato
    • Journal Title

      Proceedings of the 2006 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems

      Pages: 2778-2784

  • [Journal Article] Fast Online Action Recognition with Boosted Combinational Motion Features2006

    • Author(s)
      Masamichi Shimosaka, Takayuki Nishimura, Yu Nejigane, Taketoshi Mori, Tomomasa Sato
    • Journal Title

      Proceedings of the 2006 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems

      Pages: 5851-5858

  • [Journal Article] Human Like Segmentation of Daily Actions Based on Switching Model of Linear Dynamical Systems and Human Body Hierarchy2006

    • Author(s)
      Yushi Segawa, Taketoshi Mori, Masamichi Shimosaka, Tomomasa Sato
    • Journal Title

      Proceedings of the 2006 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems

      Pages: 5859-5865

  • [Journal Article] A Cognitive Architecture for Flexible Imitative Interaction Using Tools and Objects2006

    • Author(s)
      Ryo Fukano, Yasuo Kuniyoshi, Akihiko Nagakubo
    • Journal Title

      2006 IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots 79(CDROM)

  • [Journal Article] Humanoid Bodies for Exploring and Exploiting the Environmental Properties2006

    • Author(s)
      Yasuo Kuniyoshi
    • Journal Title

      Workshop Humanoids'06 (CDROM)

  • [Journal Article] Gesture Recognition for Humanoids using Proto-symbol Space2006

    • Author(s)
      Naoki Kojo, Tetsunari Inamura, Kei Okada, Masayuki Inaba
    • Journal Title

      International Conference on Humanoid Robots

      Pages: 2006

  • [Journal Article] Situation Recognition and Behavior Induction based on Geometric Symbol Representation of Multimodal Sensorimotor Patterns2006

    • Author(s)
      Tetsunari Inamura, Naoki Kojo, Masayuki Inaba
    • Journal Title

      IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems

      Pages: 5147-5152

  • [Journal Article] Interactive intent imitation for humanoid robots based on dynamic attention prediction and control2006

    • Author(s)
      Tetsunari Inamura, Naoki Kojo, Kazuyuki Sakamoto, Masayuki Inaba
    • Journal Title

      50th Anniversary Summit of Artificial Intelligence (CD-ROM)

  • [Journal Article] Behavior Induction by Geometric Relation between Symbols of Multi-sensory Pattern2006

    • Author(s)
      Naoki Kojo, Tetsunari Inamura, Masayuki Inaba
    • Journal Title

      Proc. of 9th International Conference on Intelligent Autonomous Systems

      Pages: 875-882

  • [Journal Article] 目的推定のための合理性モデル2006

    • Author(s)
      竹中一仁, 國吉康夫
    • Journal Title

      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 (ROBOMEC06) (CDROM)

  • [Journal Article] 能動触における感覚統合と対象同定に基づく道具身体化モデル2006

    • Author(s)
      鍋嶌厚太, 國吉康夫
    • Journal Title

      第24回日本ロボット学会学術講演会 2L21(CDROM)

  • [Journal Article] 提示動作に対し頑健な模倣行動を実現するロボットシステム2006

    • Author(s)
      深野亮, 國吉康夫
    • Journal Title

      第24回日本ロボット学会学術講演会 2L23(CDROM)

  • [Journal Article] 体性感覚情報を用いたロボットによる行動の自他自律対応付け2006

    • Author(s)
      深野亮, 國吉康夫
    • Journal Title

      第7回計測自動制御学会 (SICE) 1L4-1(CDROM)

  • [Journal Article] 選択的エサとり行動におけるサルの意思決定の推定2006

    • Author(s)
      竹中一仁, 日原さやか, 仲原裕之, 入来篤史, 國吉康夫, 藤井直敬
    • Journal Title

      第7回計測自動制御学会 (SICE) 2N1-5(CDROM)

  • [Journal Article] 運動同起による身体視覚像の発見と体性感覚との連結2006

    • Author(s)
      鍋嶌厚太, 國吉康夫
    • Journal Title

      第7回計測自動制御学会 (SICE) 2N4-1(CDROM)

  • [Journal Article] 部屋という形態に着目したネットワークセンシング2006

    • Author(s)
      森武俊
    • Journal Title

      電子情報通信学会センサネットワーク研究会 2006・18

      Pages: 1-6

  • [Journal Article] ウェアラブルモーションキャプチャのための姿勢センサ2006

    • Author(s)
      原田達也, 行田知晃, 川野裕介, 森武俊, 佐藤知正
    • Journal Title

      第24 回日本ロボット学会学術講演会予稿集

      Pages: 1M24

  • [Journal Article] 柔軟なワイヤレスネットワークに基づくウェアラブルセンサ・環境設置センサ統合型日常行動計測2006

    • Author(s)
      原田達也, 行田知晃, 川野裕介, 森武俊, 佐藤知正
    • Journal Title

      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会

      Pages: 2P1-D02

  • [Journal Article] 行動のデジタルコンテンツ化のためのワイヤレスネットワークを用いたウェアラブルセンサと環境設置センサの統合2006

    • Author(s)
      原田達也, 行田知晃, 川野裕介, 森武俊, 佐藤知正
    • Journal Title

      第二回デジタルコンテンツシンポジウム講演予稿集

      Pages: 6-3

  • [Journal Article] 確率的空間記憶モデルに基づく人間ロボット間の協調的タスク遂行システム2006

    • Author(s)
      稲邑哲也, 園田朋之, 川路友博, 稲葉雅幸
    • Journal Title

      第20回人工知能学会全国大会論文予稿集

      Pages: 3F3-1

  • [Book] Lecture Notes in Artificial Intelligence Vol.4384(担当分 Cooperative Task Achievement System between Humans and Robots based on Stochastic Memory Model Spatial Environment)2007

    • Author(s)
      Tetsunari Inamura, T.Kawaji, T.Sonoda, K.Okada, M.Inaba
    • Total Pages
      77-87
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 身体を持つ知能(担当項目「身体性に基づくロボット認知の創発と発達」)2006

    • Author(s)
      國吉康夫(多数分担執筆)
    • Total Pages
      159-196
    • Publisher
      シュプリンガー・ジャパン
  • [Book] ロボットインテリジェンス2006

    • Author(s)
      浅田稔, 國吉康夫(共著)
    • Total Pages
      370
    • Publisher
      岩波書店
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 守秘義務につき非公開2007

    • Inventor(s)
      石黒勝彦, 大津展之, M.Lungarella, 國吉康夫
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人東京大学, 独立行政法人産業技術総合研究所
    • Industrial Property Number
      特願2007-xxxxxx
    • Filing Date
      20070300

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi