• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

コーパスを用いた日本語研究の精密化と新しい研究領域・手法の開発

Planned Research

Project AreaCompilation of a balanced corpus of written Japanese: Infrastructure for the coming Japanese linguistics
Project/Area Number 18061004
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

田野村 忠温  Osaka University, 文学研究科, 教授 (40207204)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 服部 匡  同志社女子大学, 学芸学部, 教授 (40228490)
杉本 武  筑波大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (70196749)
石井 正彦  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (10159676)
Keywords日本語 / 日本語学 / コーパス
Research Abstract

当研究は以下のことを目的としている。
(1)コーパスの利用による日本語研究の深化発展
a.コーパスを用いた日本語研究の精密化と新しい研究領域・手法の開発
b.日本語研究の学界に対するコーパス利用の啓蒙・普及
(2)本特定領域研究でのコーパス構築へのフィードバック
本年度の研究実績の概要をこの区分に沿って述べる。
まず、日本語学班の中心的な目的として研究課題にもうたっている(1a)に関しては、コピュラ文の形態論・統語論、副詞と述語の相関関係、複合辞の意味・用法、語彙の用法の通時的変化などの記述的な研究についてコーパスの利用による精密化を図った。その中で、あるいは、それとは独立に、新たな研究領域・手法を開発するために、語句の共起関係の統計的分析、通時的なコーパスの製作と利用、Web上のデータを日本語研究に生かす可能性や問題点の検討などを行った。
目的(lb)については、本年度の前半の多大な時間とエネルギーを投入し、コーパス初心者のための『コーパス日本語学ガイドブック』を作成・刊行した。その中で、コーパス利用のためのさまざまな手法を紹介・解説し、必要なソフトウェアを開発・提供した。
目的(2)については、2007年11月に特定領域研究で作成途上のコーパスが内部公開されたのを受け、それを研究に試用するとともに、コーパスの公開に向けて今後検討を要する課題について領域のメーリングリストなどで意見を述べたまた、領域関連で開発されているコーパス処理ソフトウェアを試用し、問題の報告や改善の提案を行った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (5 results) Presentation (2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] コーバス言語学と語彙2008

    • Author(s)
      田野村忠温
    • Journal Title

      斎藤倫明・石井正彦編『これからの語彙論』 (近刊) (印刷中)

  • [Journal Article] コーパス日本語学の射程2007

    • Author(s)
      丸山岳彦・田野村忠温
    • Journal Title

      日本語科学 22

      Pages: 5-11

  • [Journal Article] 現代語における「〜ら」のある種の用法について(補遺)2007

    • Author(s)
      服部 匡
    • Journal Title

      同志社女子大学日本語日本文学 19

      Pages: 1-11

  • [Journal Article] 大規模コーパスを用いた副詞「全然」の共特性の調査-朝日新聞とYahoo!知惠袋の比較-2007

    • Author(s)
      服部 匡
    • Journal Title

      同志社女子大学学術研究年報 58

      Pages: 1-8

  • [Journal Article] 複合語の形成と「意味表示の二重性」-複合語形成論における「くみあわせ性」と「ひとまとまり性」-2007

    • Author(s)
      石井正彦
    • Journal Title

      言語 第36巻8号

      Pages: 50-58

  • [Presentation] 文章顕現型の臨時一語化-その基本類型と多様性-2007

    • Author(s)
      石井正彦
    • Organizer
      漢字漢語研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2007-07-21
  • [Presentation] 外来語の20世紀2007

    • Author(s)
      石井正彦
    • Organizer
      日本語学会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2007-05-26
  • [Book] コーパス日本語学ガイドブック2008

    • Author(s)
      田野村忠温・服部匡・杉本武・石井正彦
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      特定領域研究「日本コーパス」日本語学班
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.tokuteicorpus.jp/team/jpling/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi