2008 Fiscal Year Annual Research Report
海洋の温室効果気体の長期変動と気候へのフィードバック効果
Project Area | Linkages in biogeochemical cycles between surface ocean and lower atmosphere |
Project/Area Number |
18067002
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
渡辺 豊 Hokkaido University, 大学院・地球環境科学研究院, 准教授 (90333640)
|
Keywords | 温室効果ガス / 長期変動 / フィードバック効果 |
Research Abstract |
H20年度は以下の項目を実施した。 船舶海洋定点観測および広域観測 : 北太平洋亜表層・中層水形成海域付近の西部北太平洋高緯度海域において採水観測調査を実施し、温室効果気体の基礎データ(炭酸物質、DMS、N_2O、CH_4、水温、塩分、クロロフィル、珪酸塩、リン酸塩、硝酸塩、溶存酸素乱流・混合の直接測定等)を実施し、これらの結果とこれまでに得られている既存のデータをもとに気候へのフィードバック効果としての窒素フラックスの変動を解析した。その結果、現在、温暖化に伴い、少なくとも北太平洋においては大気-海洋の窒素循環が変わりつつあることが明らかになった。 アルゴリズム開発 : 船舶観測により得られる詳細な基礎観測データおよび、これまでに得られている既存のデータをもとに、炭酸物質・DMS・N_2O・CH_4のアルゴリズムの開発に着手した結果、DMSは、栄養塩・光強度・クロロフィル濃度と良い相関があり、N_2Oは酸素・表層混合層深度と良い相関あることを明らかにした。これらの結果を踏まえて、DMS・N_2Oの表層濃度復元のためのアルゴリズムが可能であることをわかった。 これらの結果を踏まえて、北太平洋のDMS・N_2Oフラックスの表層濃度復元したところ、ここ30年でともにそのフラックスが増加傾向にあることが明らかになった 海洋循環モデル実験 : 20年変動が海洋環境変動に与える影響を単純化して組み込んだ数値モデルを用いて、北太平洋高緯度域への影響を評価し、観測で得られた結果と比較検討を行った結果、北太平洋の海洋環境長期変動は月活動に由来する潮汐変動によって支配されている可能性が高いことが明らかとなった。
|
Research Products
(5 results)