2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project Area | Linkages in biogeochemical cycles between surface ocean and lower atmosphere |
Project/Area Number |
18067010
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
塚本 修 Okayama University, 大学院・自然科学研究科, 教授 (40027298)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石田 廣史 神戸学院大学, 海事科学研究科, 教授 (60031473)
村田 昌彦 海洋開発研究機構, 地球環境観測研究センター, サブリーダー (60359156)
永尾 一平 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 助教 (00252297)
岩田 徹 岡山大学, 廃棄物マネジメント研究センター, 講師 (10304338)
|
Keywords | 気候変動 / 海洋科学 / 海面フラックス / 地球観測 / 地球変動予測 |
Research Abstract |
微量気体成分の海面乱流フラックス直接測定法の開発のために,船舶を用いた実施した二酸化炭素フラックス測定について,詳細なデータ解析,品質管理を行い,西部太平洋・インド洋地域における海面乱流フラックスのデータ解析を昨年度に引き続き実施している。 また,DMS(硫化ジメチル)の海洋からの放出量を直接測定するために,昨年度試作したオープンパスDMS変動計を用いて船舶での野外観測を実施した。得られたDMS変動は平行して独立に測定された水蒸気変動と非常に良い対応を示す場合があることがわかった。このことからDMS変動測定について実用化できる目途がついたといえる。 観測船を用いた現場直接測定として,海洋研究開発機構の観測船「みらい」に研究分担者・研究協力者が乗船して,大気海洋二酸化炭素濃度の測定,大気中のDMS濃度の測定,渦相関法による乱流フラックスの直接測定を実施した。これらの結果は「みらいシンポジウム」「日本気象学会」「日本海洋学会」で発表した。また、3月には東京大学でW=PASS Eddy Covariance Workshopを開催して、海面での微量気体成分を渦相関法で測定する場合の問題点について、陸域も含めた多方面からの参加者を含めて有意義な議論をすることができた。 現在稼動している船舶を用いた海面乱流フラックスのリアルタイムデータ表示・解析プログラムのほかに、別の船舶で短期間同様な測定を簡易に実施するためのモバイルシステムを構築した。次年度での実用化に向けて準備作業を進めている。
|
Research Products
(4 results)