• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

反応性微量成分による海洋大気化学過程の変調

Planned Research

Project AreaLinkages in biogeochemical cycles between surface ocean and lower atmosphere
Project/Area Number 18067011
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

坂東 博  Osaka Prefecture University, 工学研究科, 教授 (80124353)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高見 昭憲  (独)国立環境研究所, アジア自然共生研究グループ, 室長 (00262030)
定永 靖宗  , 工学研究科, 助教 (70391109)
Keywords硝酸塩 / 沖縄辺戸岬 / 気塊依存性 / 反応性窒素化合物 / 海洋-大気の窒素循環
Research Abstract

沖縄辺戸岬で連続観測を行っているHNO_3(g)の日内変動について着目した解析を行った。HNO_3(g)は14時に濃度ピークを持ち、大陸からの長距離輸送だけでなく、観測地点近傍におけるHNO_3(g)の光化学生成の可能性を示す結果となった。一方、HNO_3(g)の日内変動パターンは気塊の輸送経路や季節によって大きく変動しない。更にHNO_3(g)の日変化の振幅をNO_y濃度で除した値の季節変動を見ると、夏季に高く、冬季に低い結果となった。夏場のほうが太陽光強度が大きいことから、この結果はHNO_3(g)の光化学生成を支持していると考えられる。以上のことから、HNO_3(g)の日内変動を支配する要因は長距離輸送によるものというよりも、むしろ観測地点近傍でのHNO_3(g)の光化学生成、輸送であると考えられる。
2008年春に測定したアンモニア、アンモニウムの動態に関する解析をすすめた。観測期間中のNH_3、NH_4^+の平均濃度はそれぞれ0.56±0.50ppbv、2.2±1.4μgm^<-3>であった。他の測定も考慮するとNH_3の平均的な濃度レベルは0.5-1ppbv程度と推定でき、NH_3の濃度変動と気象要素(風速、風向、湿度)、SO_4^<2->の濃度変動との比較から、今回観測されたNH_3は、主に、ローカルな発生に由来すると考えられた。NH_3、NH_4^+のガスと粒子への分配を検討するため、NH_4^+/(NH_3+NH_4^+)を計算した結果、NH_4^+は「全アンモニア(NH_3+NH_4^+)」の80%以上を占め、主に、越境輸送によってNH_4^+がもたらされていることが明らかになった。
PM_<2.5>の微小粒子の主要成分はSO_4^<2->と有機物であり、SO_4^<2->については1990年代前半の値の約2倍近い値になっていた。またNH_4^+とSO_4^<2->のモル比は1から2の間であり、越境輸送される粒子中ではNH_4^+が不足気味であることがわかった。

  • Research Products

    (59 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (53 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Mass spectrometric study of secondary organic aerosol formed from the photo-oxidation of aromatic hydrocarbons2010

    • Author(s)
      K.Sato
    • Journal Title

      Atmos.Environ. 44

      Pages: 1080-1087

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultrasound-assisted production of biodiesel fuel from vegetable oils in a small scale circulation process2010

    • Author(s)
      T.Le Tu
    • Journal Title

      Biores.Techmol. 101

      Pages: 639-645

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characteristic of organic aerosol in a remote area of Okinawa Island2009

    • Author(s)
      X.Lun
    • Journal Title

      J.Environ.Sci. 21

      Pages: 1371-1377

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evolution of Organic Aerosols in the Atmosphere2009

    • Author(s)
      J.L.Jimenez
    • Journal Title

      Science 326

      Pages: 1525-1529

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The chemistry of drying an aqueous solution of salts2009

    • Author(s)
      N.Takenaka
    • Journal Title

      J.Phys.Chem.A 113

      Pages: 12233-12242

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大気中亜硝酸ガスの測定2010

    • Author(s)
      藤原和己
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 沖縄辺戸岬におけるオゾン生成効率:NO_2とオゾン濃度との関係性による評価2010

    • Author(s)
      小橋正
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 雨および雪中の多環芳香族炭化水素類の測定2010

    • Author(s)
      谷口達也
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 清浄地域におけるNO_y,ガス状硝酸および粒子状硝酸の変動解析2010

    • Author(s)
      弓場彬江
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 清浄地域でのデニューダー法によるガス状硝酸の測定の問題点2010

    • Author(s)
      増井嘉彦
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 近紫外発光ダイオード光解離変換器を用いた大気中NO_2測定装置の開発2010

    • Author(s)
      福森裕基
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 亜硝酸パッシブサンプラーの開発2010

    • Author(s)
      永田真
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 能登半島珠洲における大気汚染物質の濃度変動要因の解析2010

    • Author(s)
      井関将太
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] Atmospheric Aerosol Characterization in East Asia2009

    • Author(s)
      A.Takami
    • Organizer
      Forth Japan-China-Korea Joint Conference on Meteorology
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市
    • Year and Date
      2009-11-09
  • [Presentation] Variation of Carbonaceous Aerosols in Polluted Air Mass Transported from East Asia2009

    • Author(s)
      K.Shimada
    • Organizer
      Forth Japan-China-Korea Joint Conference on Meteorology
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市
    • Year and Date
      2009-11-09
  • [Presentation] Lextra-Aerial Observation of Aerosols and Gases Over the Easta China Sea in March-April, 20082009

    • Author(s)
      S.Hatakeyama
    • Organizer
      Forth Japan-China-Korea Joint Conference on Meteorology
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市
    • Year and Date
      2009-11-08
  • [Presentation] Mass spectrometric study of secondary organic aerosol from the photooxidation of aromatic hydrocarbons2009

    • Author(s)
      K.Sato
    • Organizer
      AAAR 28^<th> Annual Conference
    • Place of Presentation
      Minneapolis, USA
    • Year and Date
      2009-10-28
  • [Presentation] Long-term measurement of aerosol at Cape-Hedo, Japan2009

    • Author(s)
      A.Takami
    • Organizer
      AAAR 28^<th> Annual Conference
    • Place of Presentation
      Minneapolis,USA
    • Year and Date
      2009-10-28
  • [Presentation] 沖縄辺戸岬におけるNO_2測定によるオゾン生成効率の評価2009

    • Author(s)
      小橋正
    • Organizer
      第15回大気化学討論会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県)
    • Year and Date
      2009-10-20
  • [Presentation] 清浄地域における窒素酸化物の日内変動とその要因2009

    • Author(s)
      弓場彬江
    • Organizer
      第15回大気化学討論会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県)
    • Year and Date
      2009-10-20
  • [Presentation] 2008年夏季関東内陸部における大気微小粒子組成の高時間分解観測2009

    • Author(s)
      萩野浩之
    • Organizer
      第50回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-09-18
  • [Presentation] 2008年夏季関東内陸部におけるエアロゾルの密度の測定2009

    • Author(s)
      高見昭憲
    • Organizer
      第50回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-09-18
  • [Presentation] 沖縄辺戸岬におけるレーザー誘起蛍光法を用いたNO_2およびPANsの測定2009

    • Author(s)
      小橋正
    • Organizer
      第50回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-09-18
  • [Presentation] 露の生成、消失による大気環境への影響2009

    • Author(s)
      島崎渉
    • Organizer
      第50回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-09-18
  • [Presentation] 九州北部の大都市域における春季のPM2.5濃度に対する長距離輸送の影響2009

    • Author(s)
      兼保直樹
    • Organizer
      第50回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] 東京都におけるオゾン週末効果の動態解析2009

    • Author(s)
      千眼光代
    • Organizer
      第50回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] 2009年春季長崎福江島における高濃度オゾンの観測と二次粒子の動態2009

    • Author(s)
      高見昭憲
    • Organizer
      第50回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] 福江島で観測された非メタン炭化水素組成の特徴と光化学反応履歴の考察2009

    • Author(s)
      横内陽子
    • Organizer
      第50回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] Continuous monitoring of total odd reactive nitrogen (NO_y) and total nitrates in Fukue Island, Nagasaki, Japan : Their concentration level and temporal variability compared with simultaneous data of those entities_at Cape Hedo, Okinawa2009

    • Author(s)
      Pham Anh Tuan
    • Organizer
      第50回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] 近紫外発光ダイオード光解離変換器を用いた大気中NO_2測定装置の開発2009

    • Author(s)
      福森裕基
    • Organizer
      第50回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] 発光ダイオード誘起蛍光法(LED-IF法)を用いた大気中のNO_2測定装置の開発2009

    • Author(s)
      吉本隆寿
    • Organizer
      第50回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] 2003-2007年度における国内酸性雨長期モニタリング(1):湿性沈着解析結果2009

    • Author(s)
      家合浩明
    • Organizer
      第50回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] 沖縄辺戸岬におけるEC、OCの季節と発生源地域別の変動2009

    • Author(s)
      島田幸治郎
    • Organizer
      第50回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] 2008年LEXTRA航空機観測におけるエアロゾル中のイオン成分及び金属成分2009

    • Author(s)
      花岡小百合
    • Organizer
      第50回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] 2003~2007年度における国内酸性雨長期モニタリング(2)乾性沈着解析結果2009

    • Author(s)
      佐藤啓市
    • Organizer
      第50回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] 春季の沖縄辺戸岬におけるPM10およびPM2.5の炭素成分の特徴2009

    • Author(s)
      長谷川就一
    • Organizer
      第50回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] 沖縄辺戸岬における越境汚染物質濃度の観測とCMAQ化学物質輸送モデルとの比較解析2009

    • Author(s)
      定永靖宗
    • Organizer
      第50回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] 大気中亜硝酸ガスの測定2009

    • Author(s)
      藤原和己
    • Organizer
      第50回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] 清浄地域におけるガス状硝酸・粒子状硝酸の濃度変動解析2009

    • Author(s)
      弓場彬江
    • Organizer
      第50回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] 溶媒抽出法を用いた亜硝酸イオンの測定2009

    • Author(s)
      田中倫明
    • Organizer
      第50回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] 塩析作用を利用した環境水中低濃度汚染物質の濃縮2009

    • Author(s)
      田中倫明
    • Organizer
      第9回環境技術学会研究発表大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2009-09-11
  • [Presentation] 超音波を用いた有機物質分解とそのメカニズム2009

    • Author(s)
      石川健太
    • Organizer
      第9回環境技術学会研究発表大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2009-09-11
  • [Presentation] 大気中亜硝酸ガス濃度測定装置とそれを用いた実大気測定2009

    • Author(s)
      藤原和己
    • Organizer
      第9回環境技術学会研究発表大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2009-09-11
  • [Presentation] 近紫外発光ダイオード光解離変換器を用いた大気中NO_2測定装置の開発2009

    • Author(s)
      福森裕基
    • Organizer
      第9回環境技術学会研究発表大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2009-09-11
  • [Presentation] Use of ultrasound irradiation to accelerate the rate of transesterification for biodiesel production from waste oil2009

    • Author(s)
      Le Tu Thanh
    • Organizer
      第9回環境技術学会研究発表大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2009-09-11
  • [Presentation] 発光ダイオード誘起蛍光法(LED-IF法)を用いた大気中NO_2測定装置の開発2009

    • Author(s)
      吉本隆寿
    • Organizer
      第9回環境技術学会研究発表大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2009-09-11
  • [Presentation] 辺戸岬で観測されたスス粒子の混合状態と粒径分布2009

    • Author(s)
      上田沙也子
    • Organizer
      第26回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      岡山県岡山市
    • Year and Date
      2009-08-21
  • [Presentation] 沖縄本島における大気中ラドン濃度の季節変動2009

    • Author(s)
      本村大
    • Organizer
      第26回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      岡山県岡山市
    • Year and Date
      2009-08-20
  • [Presentation] LEXTRA航空機観測におけるエアロゾル化学成分2009

    • Author(s)
      花岡小百合
    • Organizer
      第26回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      岡山県岡山市
    • Year and Date
      2009-08-19
  • [Presentation] 09年4月5日に九州北部で観測された高濃度PM2.5に対するAsian Outflowの寄与2009

    • Author(s)
      兼保直樹
    • Organizer
      第26回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      岡山県岡山市
    • Year and Date
      2009-08-19
  • [Presentation] 沖縄でのエアロゾル長期観測と濃度変動2009

    • Author(s)
      高見昭憲
    • Organizer
      第26回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • Place of Presentation
      岡山県岡山市
    • Year and Date
      2009-08-19
  • [Presentation] Chemical Composition of Aerosol in east Asia and Its Radiative Impact2009

    • Author(s)
      A.Takami
    • Organizer
      ICNAA
    • Place of Presentation
      Prague, Czech
    • Year and Date
      2009-08-12
  • [Presentation] Aerial Observation Of Aerosols And Gases Transported From East Asia In March-April, 20082009

    • Author(s)
      S.Hanaoka
    • Organizer
      ICNAA
    • Place of Presentation
      Prague, Czech
    • Year and Date
      2009-08-11
  • [Presentation] 辺戸岬で観測されたスス粒子の混合状態と粒径分布2009

    • Author(s)
      上田紗也子
    • Organizer
      日本気象学会2009年度春季大会
    • Place of Presentation
      茨城県つくば市
    • Year and Date
      2009-05-28
  • [Presentation] エアロゾル質量分析計による芳香族炭化水素からの二次粒子測定2009

    • Author(s)
      佐藤圭
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      2009-05-20
  • [Presentation] 二種類のエアロゾル質量分析計による2008年夏季東京都心のエアロゾル観測2009

    • Author(s)
      シンジャワ
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      2009-05-20
  • [Presentation] 2008年春に東シナ海域で行った航空機観測-LEXTRA2009

    • Author(s)
      高見昭憲
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      2009-05-20
  • [Presentation] 二種類の質量分析計による大気エアロゾルの観測2009

    • Author(s)
      シンジャワ
    • Organizer
      第57回質量分析総合討論会
    • Place of Presentation
      大阪府大阪市
    • Year and Date
      2009-05-13
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.nies.go.jp/asia/hedomisaki/home-j.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi