• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

空間不均一を伴う高分子系のミクロからマクロにわたる動力学理論

Planned Research

Project AreaCreation of non-equilibrium soft matter physics: Structure and dynamics of mesoscopic systems
Project/Area Number 18068002
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

川勝 年洋  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20214596)

Keywords高分子 / 不均一構造 / 粗視化モデル / 自己無撞着場理論 / 動力学 / ミクロ相分離 / 相転移 / メソスケール
Research Abstract

1.粒子-連続場のハイブリッドによる高分子濃厚系のシミュレーション手法の開発
高分子濃厚系およびブロック共重合体メルトに対して粒子-淫続場ハイブリッド描像によるモデルを構築し、応力場を計算する手法を開発した。このハイブリッド手法の並列化を実行することで計算スキームの高速化を実現し、生体膜構造のような大規模系のシミュレーションに成功した。
2.紐状ミセルのハイブリッド・シミュレーション
紐状ミセル溶液を効率よくモデル化するために、ミセル成分と溶媒分子を粒子と連続場で表現するというハイブリッドモデルを開発し、粒子間相互作用を膜の曲げ弾性モデルから導出した。
3.高分子を内包した生体膜のハイブリッド・シミュレーション
高分子鎖を内包した生体膜の構造をシミュレートするために、生体膜をフェーズフィールド理論で表現し、高分子の自己無撞着場理論と結合させたモデルを開発した。
4.環状高分子系の統計力学とシミュレーション
(1)環状DNAの溶液中での拡散定数をブラウン動力学によって数値的に評価した。
(2)シータ溶液中の環状高分子および結び目高分子の2点相関関数を数値的に評価し、この結果に基づいて、結び目高分子が新しい臨界的振る舞いを示すことを提案した。
(3)環状高分子メルト中での環状高分子の慣性半径を格子模型の数値シミュレーションにより定量的に評価し、重合度依存性を明らかにした。
(4)絡み目確率のゴム弾性への応用。ゴムを環状鎖の集合とみなすことにより、ゴム弾性の応力・歪関係における非線形項がトポロジー効果によって説明できることを示した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Why does shear banding behave like first-order phase transitions? : Derivation of a potential from a mechanical constitutive model2010

    • Author(s)
      Katsuhiko Sato, Xue-Feng Yuan, Toshihiro Kawakatsu
    • Journal Title

      Euro.Phys.J.E

      Volume: 31 Pages: 135-144

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pressure calculation in hybrid particle field simulations2010

    • Author(s)
      Giuseppe Milano, Toshihiro Kawakatsu
    • Journal Title

      J.Chem.Phys.

      Volume: 133 Pages: 214102-1-214102-13

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Why Does Shear Banding Behave Like First-Order Phase Transitions? : Derivation of a Potential from a Mechanical Constitutive Model2010

    • Author(s)
      Katsuhiko Sato, Xue-Feng Yuan, Toshihiro Kawakatsu
    • Organizer
      5th Pacific Rim Conference on Rheology
    • Place of Presentation
      Hokkaido University, Sapporo, Japan
    • Year and Date
      2010-08-04
  • [Presentation] Coarse-Grained Dynamical Models for Self-Assembling Amphiphilic Molecules2010

    • Author(s)
      Toshihiro Kawakatsu
    • Organizer
      43rd IUPAC World Polymer Congress
    • Place of Presentation
      Glasgow, UK
    • Year and Date
      2010-07-14
  • [Presentation] Self-consistent field theory for polymers under confinement2010

    • Author(s)
      Toshihiro Kawakatsu
    • Organizer
      Self-Assembly of Block Copolymers : Theoretical Models and Mathematical Challenges
    • Place of Presentation
      BIRS at Banff Center, Banff, Canada
    • Year and Date
      2010-05-26
  • [Book] ソフトマテリアルの応用展開2010

    • Author(s)
      川勝年洋
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Book] Understanding Soft Condensed Matter via Modeling and Computations2010

    • Author(s)
      Toshihiro Kawakatsu
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      World Scientific

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi