• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

大強度ニュートリノビームを使ったニュートリノフレーバー振動の研究

Planned Research

Project AreaNew Developments of Flavor Physics
Project/Area Number 18071005
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

西川 公一郎  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 所長 (60198439)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中家 剛  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50314175)
小林 隆  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (70291317)
Keywordsニュートリノ / 質量 / 振動 / フレーバー混合 / T2K / 大強度ビーム / J-PARC / スーパーカミオカンデ
Research Abstract

本年度の最も大きな研究成果は本研究の最大の目的であるミューニュートリノから電子ニュートリノへの変化(電子ニュートリノ出現)の探索において、世界に先駆けてその存在を高い確率で示したことである。茨城県東海村の大強度陽子加速器J-PARCの陽子ビームを用いてミューニュートリノを生成し295km離れたスーパーカミオカンデ検出器で測定した。2010年1月から2011年3月11日震災当日まで1.43x10^<20>個の陽子を用いてニュートリノを送出、その全てのデータを解析したところ、6個の電子ニュートリノ反応を捉えた。一方、電子ニュートリノ出現が起こっていない場合でも、ビームにもともと微量混じっている電子ニュートリノや検出器の誤識別により電子ニュートリノ反応として検出されてしまう"背景事象"の数はJ-PARC内の各種ビームモニターなどの測定により1.5±0.3個と見積もられた。この背景事象の揺らぎにより、実際に検出された6事象が全て背景事象である確率は0.7%と計算された。この結果は電子ニュートリノ出現の存在を強く示す世界で初めての実験的結果である。この結果により、三種類のニュートリノの関係を解明する重要な鍵とされてきたパラメータが有限であることが初めてしめされ、ニュートリノの性質の全貌解明、さらには宇宙の物質起源解明へ向けた大きな一歩となる。この結果はPhysical Review Lettersに掲載され、2012年5月5日現在までに299回引用されている。また英国物理学会(IoP)により、全ての物理分野の成果のなかから2011年のTop10のブレークスルーに選ばれた。
もう一つの重要な目的であるミューニュートリノ消失(ミューニュートリノを生成し、飛行中に他のニュートリノへ変化することによりミューニュートリノの数が減少する)の測定も行い、過去の実験と一致する結果を得た。
実験の方は、震災復旧作業の後、12月24日以降震災後初のビーム試験を行い、装置の健全性を確認、3月から本格的にデータ収集を再開した。

  • Research Products

    (21 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (17 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] First muon neutrino disappearance study with an of-axis beam2012

    • Author(s)
      K.Abe, et.al.
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 85 Pages: 031103-1-031103-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.85.031103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] T2K Experiment2011

    • Author(s)
      K.Abe, et.al.
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A

      Volume: 659 Pages: 106-135

    • DOI

      10.1016/j.nima.2011.06.067

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Indication of electron neutrino appearance from an accelerator-produced off-axis muon neutrino beam2011

    • Author(s)
      K.Abe, et.al.
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 107 Pages: 041801-1-041801-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.107.041801

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] T2K実験の現状(大震災から現在に至るまで)2012

    • Author(s)
      関口哲郎
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫県)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] T2K実験における新しい外挿法によるニュートリノフラックス予測2012

    • Author(s)
      村上明
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] T2Kビーム中心軸上のニュートリノを用いた荷電カレント準弾性散乱断面積の測定2012

    • Author(s)
      木河達也
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] T2K実験における電子ニュートリノ出現探索2012

    • Author(s)
      中山祥英
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] T2K実験電子ニュートリノ出現モードでのSuper-Kamiokande系統誤差評価2012

    • Author(s)
      西村康宏
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] T2K実験υμdisappearance研究におけるSuper-Kamiokande起因系統誤差の評価2012

    • Author(s)
      亀田純
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] T2K event timing の安定性の評価2011

    • Author(s)
      五代儀一樹
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      弘前大学(青森県)
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] T2K実験におけるSuper-Kamiokandeの安定性評価と観測事象選別2011

    • Author(s)
      西村康宏
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      弘前大学(青森県)
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] T2K実験におけるSuper-Kamiokandeでの観測事象研究2011

    • Author(s)
      中山祥英
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      弘前大学(青森県)
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] Super-KamiokandeにおけるT2K実験データを用いた低エネルギー事象の解析2011

    • Author(s)
      上野昂
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      弘前大学(青森県)
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] T2K RUN1+2 dataを用いたv_μ→v_e振動の解析結果2011

    • Author(s)
      奥村公宏
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      弘前大学(青森県)
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] T2K実験におけるvμ disappearance研究の成果2011

    • Author(s)
      亀田純
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      弘前大学(青森県)
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] T2K前置ニュートリノ検出器Proton Moduleによるニュートリノ反応断面積の測定2011

    • Author(s)
      木河達也
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      弘前大学(青森県)
    • Year and Date
      2011-09-18
  • [Presentation] T2K実験INGRIDを用いたニュートリノ反応断面積の測定2011

    • Author(s)
      村上明
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      弘前大学(青森県)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] T2K実験の最新結果2011

    • Author(s)
      角野秀一
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      弘前大学(青森県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] T2K実験におけるSuper-Kamiokandeでの系統誤差の評価とデータ解析2011

    • Author(s)
      大谷将士
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      弘前大学(青森県)
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] T2K実験におけるニュートリノビーム形状からくる系統誤差の評価2011

    • Author(s)
      鈴木研人
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      弘前大学(青森県)
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Remarks]

    • URL

      http://t2k-experiment.org/ja

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi