• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

重力レンズ効果を用いたダークマター探査

Planned Research

Project AreaProbing the Dark Energy through an Extremely Wide & Deep Survey with Subaru Telescope
Project/Area Number 18072003
Research InstitutionNational Astronomical Observatory of Japan

Principal Investigator

唐牛 宏  National Astronomical Observatory of Japan, 光赤外研究部, 教授 (30221196)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 聡  国立天文台, 先端技術センター, 准教授 (20290885)
小宮山 裕  国立天文台, ハワイ観測所, 助教 (20370108)
浜名 崇  国立天文台, 理論研究部, 助教 (70399301)
中屋 秀彦  国立天文台, ハワイ観測所, RCUH職員 (70450179)
市川 隆  東北大学, 理学研究科, 教授 (80212992)
Keywordsダークエネルギー / ダークマター / 重力レンズ / すばる望遠鏡 / 観測的宇宙
Research Abstract

本研究は、すばる望遠鏡の特長を十二分に生かし、すばる以外の既存の巨大望遠鏡では実現不可能な超広視野の主焦点カメラ(HyperSuprime Camera=HSC)を開発・製作し、この新装置を用いて最低1000平方度超広域撮像探査を行うとするものである。本年度は、本計画研究のみならず領域研究全体にとって必要不可欠な、HSCの設計に着手した。
本領域の設置における審査過程でも、HSCの設計、製作、設置に関する技術上の詳細を早急に明確化すること、CCD素子の必要数量と価格を明らかにすること、装置の製作を行う上で、計画研究AO1とAO2の役割分担を最適化し、十分な人員とエフォートをもって取り組むべきこと、などが指摘されたことへの対応も本年度の課題であった。
今年度は、
1.本カメラを搭載するためのすばる望遠鏡本体とのインターフェイス条件の洗い出しと整理、必要に応じて望遠鏡側の改修改良部位の検討を開始した。すばる望遠鏡の主設計・製作業者であり設計製作に係る専門的知識と特許を所有する三菱電機と契約を締結し、HSCと望遠鏡のインターフェイスで最も基本的なコンセプトである「いかに望遠鏡に取付け、いかに他の装置と交換するか」についてシステム検討を開始した。
2.カメラレンズ(補正光学系)の製作に関しては、研磨会社を特定し研磨作業と組立調整作業の工程と公差を考慮に入れた光学系の基本設計を契約するために、国内外の研磨会社に契約可能性の調査と資料の要請を行い、「HSC補正光学系の基礎設計」検討の契約をキャノン株式会社と締結して光学系の設計を開始した。
3.研究計画AO1とAO2の役割調整にとどまらず、本計画に多大な関心を示す研究グループとの国際パートナーの可能性も追求した。研究代表者と分担者が協力して米国プリンストン大学、ハッブル宇宙望遠鏡研究所、台湾研究院、ハワイ観測所等で協議行い、HSC製作の方法と手順を説明して、どのような国際共同研究の形態があり得るか検討し、国際協力の可能性を追求した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Hyper Suprime: imaging optics2006

    • Author(s)
      Komiyama, Yutaka, et. al.
    • Journal Title

      Ground-based and Airborne Instrumentation for Astronomy. Proceedings of the SPIE 629

      Pages: 62693E

  • [Journal Article] Recent results of the fully depleted back-illuminated CCD developed by Hamamatsu2006

    • Author(s)
      Kamata, Yukiko, et. al.
    • Journal Title

      High Energy, Optical, and Infrared Detectors for Astronomy II. Proceedings of the SPIE 6276

      Pages: 62761U

  • [Journal Article] Hyper Suprime: mechanics2006

    • Author(s)
      Doi, Yoshiyuki, et. al.
    • Journal Title

      Ground-based and Airborne Instrumentation for Astronomy. Proceedings of the SPIE 6269

      Pages: 62693J

  • [Journal Article] Hyper Suprime: electronics2006

    • Author(s)
      Nakaya, Hidehiko, et. al.
    • Journal Title

      Ground-based and Airborne Instrumentation for Astronomy. Proceedings of the SPIE 6269

      Pages: 62693G

  • [Journal Article] Development of fully depleted and back-illuminated charge-coupled devices for soft x-ray imager onboard the NeXT satellite2006

    • Author(s)
      Takagi, Shin-ichiro, et. al.
    • Journal Title

      Space Telescopes and Instrumentation II.Proceedings of the SPIE 6266

      Pages: 62663V

  • [Journal Article] Development of n-type CCDs for NeXT, the next Japanese x-ray astronomical satellite mission2006

    • Author(s)
      Matsuura, D., et. al.
    • Journal Title

      High Energy, Optical, and Infrared Detectors for Astronomy II. Proceedings of the SPIE 6276

      Pages: 627612

URL: 

Published: 2010-02-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi