2008 Fiscal Year Annual Research Report
細菌感染時の樹状細胞による自然免疫系と獲得免疫系の連結機構の解明
Project Area | Matrix of Infection Phenomena |
Project/Area Number |
18073015
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
小安 重夫 Keio University, 医学部, 教授 (90153684)
|
Keywords | 消化管関連リンパ組織 / 上皮細胞 / 樹状細胞 / PI3キナーゼ / リステリア / 免疫記憶 |
Research Abstract |
Listeria monocytogenes(以下リズテリア)の腸管感染の成立にはリステリアのinlA遺伝子産物と腸管上皮細胞のE-カドヘリンの結合が重要とされ、マウスのE-カドヘリンのアミノ酸配列がヒトの配列と異なるためマウスにおいては腸管感染が成立しないと考えられてきた。しかし, 実際には経口投与によって各臓器への菌の一過的な播種が観察され、その後に免疫系によって排除され, 菌は腸管内にのみ存在するようになる。一昨年マウスのE-カドヘリンに結合可能なInlAの変異が報告されたため、同様なinlA変異株を作製した。しかし、この変異体はマウス腸管上皮細胞株への感染効率は野生型の2倍程度に上昇したが、その効率はヒトの細胞株には遠く及ばず、また経口感染を行っても顕著な差がなかった。更に、inlA欠損株を作製したが、感染効率に大きな差は見られなかった。一方、InlBを欠損するリステリアを構築したところ、野生型に比較して10倍から100倍低い感染効率を示した。これらの結果、マウス経口感染系においてはInlBが重要であることが明らかになった。さらに、感染経路を検討する中で宿主の胆嚢が経口感染後の初期のリステリア増殖に重要な臓器として浮かび上がり、現在胆嚢摘出マウスを作製し更に検討をしている。 一方、リステリア脳症の新たなモデルを開発し、リステリアの排除にCD4陽性細胞に比較してCD8陽性細胞が重要であり、リステリアに感染したミクログリアをFas-FasL系を介して殺傷することを明らかにした。これまで脳炎においてCD4陽性のTh17細胞の重要性が示唆されてきたが、本モデルにおいてはTh17細胞よりもγδ型T細胞が主にIL-17を発現することが明らかとなった。MHCテトラマーを用いた解析から、脳内に多数のリステリア特異的CD8陽性細胞が浸潤することが明らかになり、今後免疫記憶の成立の解析に有用な手法が確立できた。
|
Research Products
(8 results)