• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

FoFl-ATP合成酵素の回転動作機構の解明

Planned Research

Project AreaInnovative nanoscience of supermolecular motor proteins working in biomembranes
Project/Area Number 18074005
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

野地 博行  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (00343111)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井出 徹  大阪大学, 生命機能研究科, 助教授 (60231148)
田端 和仁  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (50403001)
飯野 亮太  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (70403003)
Keywords1分子計測 / ナノバイオロジー / ナノバイオテクノロジー / ATP合成酵素 / べん毛モーター / 回転分子モーター / マイクロ・ / 分子シミュレーション
Research Abstract

本年度は、下記の研究テーマで成果が上がっている。
〓回転角度と触媒反応の関係:ATP合成酵素を構成するF1-ATPaseの1分子操作を用いてATP加水分解反応を構成する素反応ののうち、ATP結合とATP加水分解反応の角度依存性を詳細に解析した。
〓新しい反応中間体の発見:低温でF1-ATPaseの回転1分子計測をすることでF1-ATPaseの新しい反応中間体を発見した。この解析の結果、ADP解離であることが示唆されるデータを得た。
〓フェムトリットルチャンバーを用いた1分子計測:F1-ATPaseをフェムトリットルチャンバー中で「ATP加水分解駆動の回転方向と同じ方向に」強制的に高速回転することで、どれだけの効率でATPを加水分解するのかを計測している。その結果、強制回転の速度に依存して反応効率が減少することがわかった。
〓ATP合成反応の計測:再構成リポソームを用いてF型ATP合成酵素のATP合成反応速度に対するΔpHと膜電位差の影響を調べた。その結果、エネルギー的だけでなく速度論的にも二つのポテンシャルは等価であることが示された。
〓その他:平面膜に再構成したATP合成酵素や輸送小胞形成蛋白質の1分子計測を実施した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] Visualization of RecA filaments and DNA by fluorescence microscopy2007

    • Author(s)
      Nishinaka, T., Doi Y., Hashimoto, M., Hara, R., Shibata, T., Harada, Y., Kinosita, K.Jr, Noji, H., Yashima, E.
    • Journal Title

      Journal of Biochemistry (In press)

  • [Journal Article] Single Molecule Energetics of F1-ATPase motor2007

    • Author(s)
      Muneyuki, E., Watanabe-Nakayama, T., Suzuki, T., Yoshida, M., Nishizaka, T., Noji, H
    • Journal Title

      Biophysical Journal (In press)

  • [Journal Article] Lipid bilayer microchambers : An optical detection system for membrane transport.2006

    • Author(s)
      Suzuki, H., Tabata, K.V., Noji, H., Takeuchi, S.
    • Journal Title

      Proceedings of the IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems 1627841

      Pages: 482-485

  • [Journal Article] Electrophysiological recordings of single ion channels in planar lipid bilayers using apolymethyl methacrylate microfluidic chip.2006

    • Author(s)
      Suzuki, H., Tabata, KV., Noji, H., Takeuchi, S.
    • Journal Title

      Biosensors & Bioelectronics 22(6)

      Pages: 1111-1115

  • [Journal Article] Highly Reproducible Method of Planar Lipid Bilayer Reconstitution inPolymethyl Methacrylate Microfluidic Chip2006

    • Author(s)
      Suzuki, H., Tabata, K.V., Noji, H., Takeuchi, S.
    • Journal Title

      Langmuir 22

      Pages: 1937-1942

  • [Journal Article] F(1)-ATPase : a highly coupled reversible rotary motor.2006

    • Author(s)
      Iino, R, Noji, H
    • Journal Title

      Biochemical Society Transactions 34

      Pages: 993-996

  • [Book] 「第3章 磁性ビーズを用いた回転分子モーターの研究」磁性ビーズのバイオ・環境技術への応用展開2006

    • Author(s)
      野地 博行
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Book] 蛋白質 核酸 酵素 Vol.51 No.12「1分子からシステム再構成へ生化学的再構成と1分子生物物理の融合をめざして」2006

    • Author(s)
      野地 博行
    • Total Pages
      100
    • Publisher
      共立出版
  • [Book] 未来材料 6「超微小反応チャンバーで生体回転分子モーターの作動機構を探る」2006

    • Author(s)
      飯野亮太, 野地博行
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      (株)エヌ・ティー・エス
  • [Book] 学術月報 Vol.59 No.5 「Let's enjoy Science!」2006

    • Author(s)
      野地 博行
    • Total Pages
      93
    • Publisher
      日本学術振興会
  • [Book] Proceedings of 10th International Conference on Miniturized Systems for Chemistry and Life Sciences2006

    • Author(s)
      Iino, R., Rondelez, Y., Yoshida, M., Noji, H.
    • Total Pages
      1591
    • Publisher
      Micro-Total Analysis Systems

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi