• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

回転モータトルク発生ユニットの構造基盤

Planned Research

Project AreaInnovative nanoscience of supermolecular motor proteins working in biomembranes
Project/Area Number 18074006
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

今田 勝巳  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40346143)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南野 徹  大阪大学, 大学院・生命機能研究科, 准教授 (20402993)
Keywords分子モーター / ナノマシン / ナノバイオ / 生物物理 / 分子機械
Research Abstract

本研究では、細菌べん毛モーターのトルク発生ユニットを構成する分子の構造基盤を明らかにし、分子モーターの構築・回転機構の解明を目指している。また、F_0F_1システムとの類似が明らかになったべん毛輸送装置の構造と作動機構の解明にも取り組んでいる。本年度の主な成果を、以下に記す。
1.ビブリオ菌固定子蛋白質PomBペリプラズムフラグメントPomBc(132-315)の構造を2.5A分解能で解析した。MotBcと同様の2量体を形成し、N末側に長短2本のヘリックスが存在した。さらに、PomBの機能に重要な122-131の領域を含むPomBc(122-315)の結晶化にも成功し、回折データを収集した。
2.ビブリオ菌固定子蛋白質FlgTが3つのドメインから成ることを明らかにした。
3.サルモネラ菌固定子蛋白質MotBはモーター組込み時に大きく構造変化すると考えられているが、構造変化後と考えられるMotB(L119P)変異体の結晶作成に成功し、2.5A分解能の回折データを収集した。
4.時計回りの回転と反時計回りの回転にバイアスされたモーターの回転ステップ計測を行い、トルク発生の素過程が回転方向によらず対称であることを示した。
5.時計回りに回転方向がバイアスされた変異FliGの構造と回転計測の結果に基づき、モーターの回転方向がスイッチする分子モデルを提案した。
6.MotAの細胞質ループ中の荷電残基が固定子の回転子周囲への組込みに重要であることを見出した。
7.FliJ変異体の解析からFliI-FliJ複合体がFliJを介してべん毛輸送装置を構成する膜蛋白質と相互作用し、その結果FliIのATPase活性が著しく上昇することを明らかにした。
8.FliH-FliI複合体のFliI部分の構造から、FliIがF_1ATPase6量体中のα/βサブユニットの相互作用と同様の相互作用で複合体形成をすることが分かった。

  • Research Products

    (34 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (23 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Common architecture between the flagellar type III protein export apparatus and F- and V-type ATPases.2011

    • Author(s)
      Ibuki T., Imada K., et al.
    • Journal Title

      Nat.Struct.Mol.Biol.

      Volume: 18 Pages: 277-282

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Non-genetic individuality in Escherichia coli motor switching2011

    • Author(s)
      Mora T., Minamino T., et al.
    • Journal Title

      Phys.Biol.

      Volume: (未定 in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural Insight into the Rotational Switching Mechanism of the Bacterial Flagellar Motor2011

    • Author(s)
      Minamino T., Imada K., et al.
    • Journal Title

      PLoS.Biol.

      Volume: (未定 in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 水素イオンで動く細菌べん毛モーターの構造と機能2011

    • Author(s)
      中村修一、南野徹, 他
    • Journal Title

      化学と生物

      Pages: 22-31

  • [Journal Article] Structural insight into the regulatory mechanisms of interactions of the flagellar type III chaperone FliT with its binding partners.2010

    • Author(s)
      Imada K., et al.
    • Journal Title

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA

      Volume: 107 Pages: 8812-8817

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evidence for symmetry in the elementary process of bidirectional torque generation by the bacterial flagellar motor.2010

    • Author(s)
      Nakamura S., Minamino T., et al.
    • Journal Title

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA

      Volume: 107 Pages: 17616-17620

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Charged residues in the cytoplasmic loop of MotA are required for stator assembly into the bacterial flagellar motor.2010

    • Author(s)
      Morimoto V.Y., Minamino T., et al.
    • Journal Title

      Mol.Microbiol.

      Volume: 78 Pages: 1117-1129

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Insights into the stator assembly of the Na^+-driven Vibrio flagellar motor from the crystal structure of MotY2010

    • Author(s)
      Kojima S., Imada K., et al.
    • Journal Title

      SPring-8 Research Frontiers 2009

      Pages: 34-35

  • [Journal Article] Stator assembly and activation mechanism of the flagellar motor revealed by the crystal structure of the periplasmic region of MotB2010

    • Author(s)
      Kojima S., Imada K., et al.
    • Journal Title

      SPring-8 Research Frontiers 2009

      Pages: 36-37

  • [Presentation] F_1 NドメインとFliI Nドメイン、そして2010

    • Author(s)
      今田勝巳, 他
    • Organizer
      第二回膜輸送体研究会
    • Place of Presentation
      ホテルピアノ(北海道)
    • Year and Date
      2010-12-21
  • [Presentation] べん毛蛋白質輸送装置における構成蛋白質間の相互作用2010

    • Author(s)
      伊吹達也、今田勝巳, 他
    • Organizer
      第二回膜輸送体研究会
    • Place of Presentation
      ホテルピアノ(北海道)
    • Year and Date
      2010-12-21
  • [Presentation] バクテリア細胞内における膜蛋白質の動態蛍光観察2010

    • Author(s)
      森本雄祐、南野徹, 他
    • Organizer
      第二回膜輸送体研究会
    • Place of Presentation
      ホテルピアノ(北海道)
    • Year and Date
      2010-12-21
  • [Presentation] べん毛蛋白質輸送モーターとF/V-ATPaseに共通する構造と機能2010

    • Author(s)
      伊吹達也、今田勝巳, 他
    • Organizer
      名古屋大学GCOEプログラム「システム生命科学の展開:生命機能の設計」セミナー
    • Place of Presentation
      名古屋大学(招待講演)
    • Year and Date
      2010-12-14
  • [Presentation] バクテリアべん毛モーター固定子構成蛋白質MotAの細胞質領域に存在する荷電残基の役割2010

    • Author(s)
      森本雄祐、南野徹, 他
    • Organizer
      第36回日本生体エネルギー研究会・特定領域研究「革新的ナノバイオ」合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学銀杏会館
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] 細菌べん毛モーターの双方向トルク発生素過程の対称性の証明2010

    • Author(s)
      中村修一、南野徹, 他
    • Organizer
      第36回日本生体エネルギー研究会・特定領域研究「革新的ナノバイオ」合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学銀杏会館
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] べん毛III型蛋白質輸送装置におけるATP加水分解反応の制御機構2010

    • Author(s)
      伊吹達也、今田勝巳, 他
    • Organizer
      第36回日本生体エネルギー研究会・特定領域研究「革新的ナノバイオ」合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学銀杏会館
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] 妄想から確信へ 輸送モーターとF/V-ATPaseに共通する構造と機能2010

    • Author(s)
      今田勝巳, 他
    • Organizer
      第36回日本生体エネルギー研究会・特定領域研究「革新的ナノバイオ」合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学銀杏会館
    • Year and Date
      2010-11-18
  • [Presentation] Structural insight into a mechanism for switching the direction of bacterial flagellar motor.2010

    • Author(s)
      Minamino T., et al.
    • Organizer
      11^<th> International Conference on System Biology
    • Place of Presentation
      Edinburgh International Conference Centre (UK)
    • Year and Date
      2010-10-12
  • [Presentation] Evidence for symmetry in the bi-directional rotation mechanism of the bacterial flagellar motor.2010

    • Author(s)
      Nakamura S., Minamino T., et al.
    • Organizer
      11^<th> International Conference on System Biology
    • Place of Presentation
      Edinburgh International Conference Centre (UK)
    • Year and Date
      2010-10-12
  • [Presentation] Dynamic assembly mechanism of the membrane protein complexes in the bacterial flagellar motor system.2010

    • Author(s)
      Kojima S., Imada K., et al.
    • Organizer
      11^<th> International Conference on System Biology
    • Place of Presentation
      Edinburgh International Conference Centre (UK)
    • Year and Date
      2010-10-12
  • [Presentation] Control mechanism of ATP hydrolysis reaction in the flagellar type III protein export apparatus.2010

    • Author(s)
      Ibuki T., Imada K., et al.
    • Organizer
      日本生物物理学会第48回年会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Year and Date
      2010-09-21
  • [Presentation] Structural insight into the rotation switching mechanism of the bacterial flagellar motor.2010

    • Author(s)
      Imada K., et al.
    • Organizer
      日本生物物理学会第48回年会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Year and Date
      2010-09-21
  • [Presentation] The stator complex of the bacterial flagellar motor senses drag force during motor rotation.2010

    • Author(s)
      Che Y., Minamino T., et al.
    • Organizer
      日本生物物理学会第48回年会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Year and Date
      2010-09-21
  • [Presentation] Localization mechanism of the MotA/B complex to be the stator of the proton-driven bacterial flagellar motor.2010

    • Author(s)
      Morimoto V.Y., Minamino T., et al.
    • Organizer
      日本生物物理学会第48回年会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Year and Date
      2010-09-20
  • [Presentation] X-ray crystallographic study of the FliH-FliI complex responsible for bacterial flagellar protein export.2010

    • Author(s)
      Uchida Y., Imada K., et al.
    • Organizer
      日本生物物理学会第48回年会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Year and Date
      2010-09-20
  • [Presentation] バクテリアべん毛モーターの回転方向のスイッチ機構2010

    • Author(s)
      南野徹, 他
    • Organizer
      特定領域研究「膜超分子モーターの革新的ナノサイエンス」第5回班会議
    • Place of Presentation
      学習院大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-06-25
  • [Presentation] プロトン駆動型細菌べん毛モーターのトルク発生素過程の解析2010

    • Author(s)
      中村修一、南野徹, 他
    • Organizer
      特定領域研究「膜超分子モーターの革新的ナノサイエンス」第5回班会議
    • Place of Presentation
      学習院大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-06-25
  • [Presentation] べん毛III型輸送装置ATPase複合体の構造とATPase活性2010

    • Author(s)
      伊吹達也、今田勝巳, 他
    • Organizer
      特定領域研究「膜超分子モーターの革新的ナノサイエンス」第5回班会議
    • Place of Presentation
      学習院大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-06-24
  • [Presentation] べん毛III方蛋白質輸送装置におけるATP加水分解反応の制御機能2010

    • Author(s)
      伊吹達也、今田勝巳, 他
    • Organizer
      第10回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2010-06-17
  • [Presentation] べん毛III型輸送装置は回るのか?2010

    • Author(s)
      今田勝巳, 他
    • Organizer
      第7回21世紀大腸菌研究会
    • Place of Presentation
      グリーンピア南阿蘇(熊本県)
    • Year and Date
      2010-06-04
  • [Presentation] 金ナノ粒子を用いたサルモネラ菌べん毛モーターの動態計測2010

    • Author(s)
      中村修一、南野徹, 他
    • Organizer
      第7回21世紀大腸菌研究会サテライトミーティング
    • Place of Presentation
      休暇村南阿蘇(熊本県)
    • Year and Date
      2010-06-04
  • [Presentation] バクテリアべん毛蛋白質輸送システムとF0F1-ATP合成酵素の意外な類似性2010

    • Author(s)
      南野徹, 他
    • Organizer
      JST-CREST「生命システムの動作原理と基盤技術」研究領域 平成22年度公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      品川コクヨホール(東京都)
    • Year and Date
      2010-06-01
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/okuyama/

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labo/09a.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi