• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

オートファジーによる選択的細胞内分解のメカニズム

Planned Research

Project AreaProteolysis in the Regulation of Biological Processes
Project/Area Number 18076002
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

阪井 康能  Kyoto University, 農学研究科, 教授 (60202082)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 由里本 博也  京都大学, 農学研究科, 准教授 (00283648)
奥 公秀  京都大学, 農学研究科, 助教 (10511230)
Keywordsオートファジー / ペルオキシソーム / 液胞 / タンパク質分解 / 酵母
Research Abstract

1. メタノール資化性酵母におけるペルオキシソーム誘導時(メタノールを炭素源とした培養への転換時)には代謝経路の変換のため細胞内体制の再編成が必要である。合成培地による培養時には、このペルオキシソーム誘導時に一時的に生育の遅延(lag phase)が観察されるが、この時にオートファジーが誘導されること、またそれが細胞の速やかな生育再開に必要であることを、私たちは前年度までの本研究課題において見出していた。今回私たちは、このオートファジーがペルオキシソーム主要酵素のひとつアルコ-ルオキシダーゼの速やかな生産に必要であることを見出し、「オルガネラ形成に寄与するオートファジー」という生理学的意義を持つ経路の存在を明らかにした。興味深いことに、本酵母のペルオキシソーム特異的分解(ペキソファジー)に関して重要な機能を持つことを私たちが見出していたタンパク質、Atg26が、このlag phaseに誘導されるオートファジーにおいても機能することが分かった。
2. ペキソファジーをはじめとする選択的オートファジー経路において、オートファジー関連(Atg)タンパク質の集積の核となるのは、Atg11と呼ばれるタンパク質である。今年度私たちは、ペルオキシソーム上に局在しその特異的分解の一端を担うとされるタンパク質Atg30とAtg11との相互作用に機能するAtg11分子内領域を見出した。その結果は出芽酵母S. cerevisiaeの選択的オートファジー経路におけるAtg11の分子内機能と高い相関性を持っていた。
3. メタノール資化性酵母のタンパク質生産、および酸化ストレス応答に関して、カタラーゼ生産およびYap1の作用機序解明に成功した。さらに本酵母を用いたオートファジーのモデル基質アルファマンノシダーゼの生産、結晶化を通した構造解析に成功した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Lag-phase autophagy in the methylotrophic yeast Pichia pastoris2009

    • Author(s)
      S.Yamashita, H.Yurimoto, D.Murakami, M.Yoshikawa, M.Oku, Y.Sakai
    • Journal Title

      Genes to Cells 14

      Pages: 1404-1411

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystallization of Saccharomyces cerevisiae alpha-mannosidase, a cargoprotein of the Cvt pathway2009

    • Author(s)
      Y.Watanabe, N.N.Noda, K.Honbou, K.Suzuki, Y.Sakai, Y.Ohsumi. F.Inagaki
    • Journal Title

      Acta Crystallogr.Sect. F Struct. Biol.CrystCommun. 65

      Pages: 571-573

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Activation of the oxidative stress regulator PpYapl through conserved cysteine residues during methanol metabolism in the yeast Pichia pastoris2009

    • Author(s)
      Taisuke Yano, Hiraya Yurimoto, Yasuyoshi Sakai
    • Journal Title

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 73

      Pages: 1404-1411

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Atg26-mediated pexophagy and fungal phytopathogenicity2009

    • Author(s)
      Y.Takano, M.Asakura, Y.Sakai
    • Journal Title

      Autophagy 5

      Pages: 1041-1042

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Control of hypoxia-induced tumor cell adhesion by cytophilic human catalase2009

    • Author(s)
      T.Yata, M.Nishikawa, C.Nishizaki, M.Oku, H Yurimoto, Y Sakai, Y.Takakura.
    • Journal Title

      Free Rad.Biol.Med. 47

      Pages: 1772-1778

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Autophagy in plants and phytopathogens2009

    • Author(s)
      K.Yoshimoto, Y.Takano, Y.Sakai
    • Journal Title

      FEBS Lett. 584

      Pages: 1350-1358

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 液胞の膜融合に必要なAtg8の新しい機能2010

    • Author(s)
      阪井康能
    • Organizer
      日本農芸化学套2010年度大会 シンポジウム微生物における脂質シグナリング
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2010-03-30
  • [Presentation] Redox state is visualized with Redoxfluor in normal peroxisomes and peroxisome-deficient cells2009

    • Author(s)
      Yasuyoshi Sakai
    • Organizer
      International Meeting on Peroxisome Research
    • Place of Presentation
      米国 シアトルシステム生物学研究所
    • Year and Date
      2009-11-20
  • [Presentation] Roles of phosphoinositide signaling and Atg molecules during yeast microautophagy2009

    • Author(s)
      Yasuyoshi Sakai
    • Organizer
      EMBO conference series : Autophagy Cell Biology, Physiology & Pathology
    • Place of Presentation
      スイス アスコナモンテベリータ
    • Year and Date
      2009-10-19
  • [Presentation] Microautophagy for organelle degradation in yeasts2009

    • Author(s)
      Yasuyoshi Sakai
    • Organizer
      The 5th International Symposium on Autophagy
    • Place of Presentation
      大津プリンスホテル
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] A Molecular System For Degradation of Proteins and Organelles under Phosphoinositide Signaling2009

    • Author(s)
      Yasuyoshi Sakai
    • Organizer
      The 36th Congress of the International Union of Physiological Sciences
    • Place of Presentation
      京都国際会議場
    • Year and Date
      2009-07-31
  • [Remarks] The 5th International Symposium on Autophagy

    • URL

      http://www.isa5.kais.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi