• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

センサー機能のモーダルシフトによる触覚受容の病的変化のメカニズム

Planned Research

Project AreaMolecular interaction and modal shift of cellular sensors
Project/Area Number 18077002
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

田邊 勉  Tokyo Medical and Dental University, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (70183069)

Keywords分子センター / 触覚 / 神経因性疼痛 / アロディニア / 痛覚過敏 / 細胞感覚
Research Abstract

本研究の目的は"触→痛"への応答変換に関与するセンサー分子群(伝達物質受容体、チャネル、トランスポーター、リン酸化酵素、脱リン酸化酵素など)の単離と、センサー機能のモーダルシフトによる触覚受容の病的変化のメカニズムを明らかにすることである。
神経損傷モデルマウス脊髄標本のDNAマイクロアレイ解析の結果、末梢型ベンゾジアゼピン受容体(PBR)遺伝子の発現上昇が認められた。そこで神経損傷モデルマウスの髄腔内へPBR作用薬、拮抗薬を投与することによりPBRが神経損傷により誘導される"触→痛"への応答変換に影響を及ぼすかどうかを行動薬理学的に検討した。その結果PBR拮抗薬に"触→痛"への応答変換を阻害する働きがあることが明らかとなった。PBRはニューロステロイド合成系においてコレステロールをミトコンドリアへ輸送するトランスポーター分子であり、輸送されたコレステロールは代謝され最終的にアロプレグナノロン、テトラヒドロデオキシコルチコステロン(THDOC)が産生する。これら分子はGABA_A受容体を活性化することが知られている。通常GABA_A受容体は抑制性伝達に関与するが、神経因性疼痛時においてはカリウムークロール共役担体(KCC2)の発現低下による細胞内Cl-濃度の上昇によりGABA_A受容体が抑制性伝達に寄与できなくなる、さらには興奮性伝達に変換される可能性があるとの報告がなされた。以上のことからPBR発現上昇に伴なうニューロステロイド合成の促進がGABA_A受容体の活性化を誘導しそれにより"触→痛"への応答変換が引き起こされている可能性が示唆された。本年度はこの可能性の検討を含めPBRの発現上昇がどのようなメカニズムで"触→痛"への応答変換を引き起こしているのかを検討した。検討結果に関してはまだ詰めの段階で来年度早々に論文を投稿したいと考えている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Properties of human Ca_v2.1 channel with a spinocerebellar ataxia type 6 mutation expressed in Purkinje cells2007

    • Author(s)
      Saegusa, H., Wakamori, M., Matsuda, Y., Wang, J., Mori, Y., Zong, S. and Tanabe, T.
    • Journal Title

      Mol. Cell. Neurosci 34

      Pages: 261-270

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 創薬ターゲットとしての電位依存性Ca^<2+>チャネル2007

    • Author(s)
      田邊 勉
    • Journal Title

      医学のあゆみ 233

      Pages: 474-478

  • [Presentation] Enhanced expression of peripheral-type benzodiazepine receptor induces neuropathic pain2007

    • Author(s)
      T. Tanabe, D. Kondo, R. Yabe, I. Takasaki, T. Kurihara, H. Saegusa and S. Zong
    • Organizer
      The 36th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      San Diego CA, USA
    • Year and Date
      2007-11-07
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/med/mphm/Yakuri.HTM

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi