• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Subsistence and social structure in the prehistoric southwest Asia

Planned Research

Project AreaThe Essence of Urban Civilization: An Interdisciplinary Study of the Origin and Transformation of Ancient West Asian Cities
Project/Area Number 18H05444
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

三宅 裕  筑波大学, 人文社会系, 教授 (60261749)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丹野 研一  龍谷大学, 文学部, 准教授 (10419864)
本郷 一美  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 准教授 (20303919)
前田 修  筑波大学, 人文社会系, 助教 (20647060)
久田 健一郎  筑波大学, 生命環境系, 教授 (50156585)
常木 晃  筑波大学, 人文社会系, 教授 (70192648)
有村 誠  東海大学, 文学部, 准教授 (90450212)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2023-03-31
Keywords西アジア / 先史時代 / 都市的様相
Outline of Annual Research Achievements

西アジアの新石器時代は農耕・牧畜が開始された時代として高く評価されてきたが、その社会自体については、まだ比較的単純なものであったとみる考えが支配的であった。しかし、近年の考古学的調査の進展により、新石器時代にすでに都市社会を先取りするような状況が生じていたことが明らかになってきており、本研究では①儀礼祭祀を基に社会を統合する装置としての公共建造物、②専業的な工芸生産、長距離交易、物資管理などの発達、③イデオロギーの表象としての特別な器物の生産、④人口規模の大きいメガサイトの形成など、新石器時代にみられる「都市的様相」について検討し、後の本格的な都市社会との比較を通じてその実態を解明することを目指し研究を進めた。
まず、本研究に参画する研究者が分担して担当する研究テーマを決め、西アジア各地で実施する発掘調査・資料調査と併行させながら各自が研究を深化させ、その進捗状況・成果を研究集会での発表を通じて共有していく態勢を構築した。本年度は本研究に関連する研究集会を4回開催した。第1回の研究会では、研究代表者と研究分担者1名が、「新石器時代における貝製ビーズの長距離交易の状況」と「打製石器の専業生産の可能性」について研究発表をおこなった。そこでは、貝製ビーズは先土器新石器時代の半ば過ぎに紅海産の貝が広く流通するようになることや「初期専業」という視点が重要であることが示された。第2回研究会ではアルメニアから研究者を招聘し、コーカサスにおける都市化をテーマとする講演会を開催し、西アジアとの対比という視点で討論をおこなった。第3回・第4回の研究会ではトルコから研究者を招聘し、形質人類学と人骨の安定同位体比分析の成果を基に、新石器時代の食性と栄養・健康状態についてのシンポジウムとアナトリア新石器時代の葬制についての講演会を開催し、最新の情報を交換するとともに様々な角度から議論をおこなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度はそれぞれの研究者がトルコ、イラク、アルメニアにおいてフィールド調査や資料調査を実施することができ、新石器時代を中心に新たな資料を収集することができた。イラクでは新石器時代の著名な遺跡であるジャルモ遺跡での発掘調査とその周辺の環境調査を実施し、農耕開始期のデータが収集された。アルメニアではカイトサイトの調査を現地の研究者とともに実施するとともに、相手国側研究者を日本に招聘し、今後の共同研究の進め方について協議することもできた。トルコでは過去に実施した発掘調査から出土した資料の調査をおこない、工芸技術や長距離交易の実態解明に進展がみられた。
また、領域全体の研究集会を2回、本計画研究の研究集会を4回開催することができ、本研究の目指す方向性について研究者の間で問題意識を共有することができたほか、新たな研究成果についても議論することができた。さらに、トルコから人類学者を招聘してシンポジウム・講演会を開催したことにより、特に人骨の安定同位体比分析を基にした食性分析について今後も共同研究を継続させていくことが合意され、人の移動や先史時代における離乳時期の検討へもテーマを拡大させていく道筋を確かなものにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

本研究はおおむね順調に進展しており、今後も基本的に同様の態勢で研究を進めていく計画である。次年度からは若手研究者を雇用することも決まり、食性分析や人の移動、動物資料の分析をさらに進展させていく予定である。また、領域の公募研究に採択された研究者との連携も図りながら、研究の推進をさらに加速させていきたい。

Remarks

種苗法に基づく品種登録(申請日:平成30年11月6日、受理日:平成31年2月26日第33480号、出願者:丹野研一、廣瀬敬一郎、宇都宮育里)デュラムコムギ品種「発掘のごほうび」

  • Research Products

    (28 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (14 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Obsidian provenance analyses at Goytepe, Azerbaijan: Implications for understanding Neolithic socioeconomies in the southern Caucasus2019

    • Author(s)
      Nishiaki Y.、Maeda O.、Kannari T.、Nagai M.、Healey E.、Guliyev F.、Campbell S.
    • Journal Title

      Archaeometry

      Volume: 61 Pages: 765~782

    • DOI

      10.1111/arcm.12457

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Last PPNB Blade Maker in the Pottery Neolithic at Tell Ain el-Kerkh, Northwest Syria: The Demise of PPNB-type Bidirectional Blade Technology2019

    • Author(s)
      Arimura Makoto
    • Journal Title

      Decades in Deserts. Essays on Near Eastern Archaeology in honour of Sumio Fujii

      Volume: - Pages: 191-204

  • [Journal Article] Stone balls from Salat Cami Yani and Hasankeyf Hoyuk, Neolithic sites on the upper Tigris2019

    • Author(s)
      Osamu Maeda
    • Journal Title

      Decades in Deserts: Essays on Western Asian Archaeology in Honor of Sumio Fujii

      Volume: - Pages: 261-268

  • [Journal Article] Revisiting the Turkaka Site in Slemani, Iraqi-Kurdistan2019

    • Author(s)
      Akira Tsuneki
    • Journal Title

      Decades in Deserts: Essays on Western Asian Archaeology in Honor of Sumio Fujii

      Volume: - Pages: 243-250

  • [Journal Article] Amino acid 15N analysis reveals change in the importance of freshwater resources between the hunter-gatherer and farmer in the Neolithic upper Tigris2019

    • Author(s)
      Itahashi Yu、Erdal Yilmaz Selim、Tekin Halil、Omar Lubna、Miyake Yutaka、Chikaraishi Yoshito、Ohkouchi Naohiko、Yoneda Minoru
    • Journal Title

      American Journal of Physical Anthropology

      Volume: 168 Pages: 676~686

    • DOI

      10.1002/ajpa.23783

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A preliminary report on the 2015 and 2017 field seasons at the Lernagog-1 site in Armenia2018

    • Author(s)
      Makoto Arimura, Artur Petrosyan, Dmitri Arakelyan, Samvel Nahapetyan and Boris Gasparyan
    • Journal Title

      Aramazd

      Volume: 12(1) Pages: 1-18

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Some notes on lithic materials from Tsaghkunk,a Neolithic-Chalcolithic site in the Ararat plain2018

    • Author(s)
      Artur Petrosyan, Makoto Arimura and Boris Gasparyan
    • Journal Title

      Aramazd

      Volume: 12(1) Pages: 35-50

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] キプロス島に移住した新石器集団の起源―移住は考古資料で証明できるか―2018

    • Author(s)
      有村誠
    • Journal Title

      海と考古学

      Volume: 11 Pages: 73-92

  • [Journal Article] Behind all those Stones: Activity and Society in the Pre-Pottery Neolithic of the Eastern Fertile Crescent2018

    • Author(s)
      Matthews, R., A. Richardson O. Maeda
    • Journal Title

      Proceedings of the 10th International Congress on the Archaeology of the Ancient Near East, Volume 2

      Volume: - Pages: 377-390

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Tell el-Kerkh, A Neolithic mega site in the province of Idlib2018

    • Author(s)
      Tsuneki, A.
    • Journal Title

      Archaeological Explorations in Syria 2000-2011, Proceedings of ISCACH-Beirut 2015

      Volume: - Pages: 267-282

  • [Journal Article] Hasankeyf Hoyuk kazisi2018

    • Author(s)
      Ulucam, A. and Y. Miyake
    • Journal Title

      Batman Muzesi Ilisu Baraji HES Projesi Arkeolojik Kazilari

      Volume: - Pages: 25-32

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Excavations at Hasankeyf Hoyuk, southeast Anatolia2018

    • Author(s)
      Ulucam, A. and Y. Miyake
    • Journal Title

      Batman Museum the Ilisu Dam HES Project Excavations

      Volume: - Pages: 33-54

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 家畜化は肉食に貢献したかー狩猟から牧畜への肉食行為の変化ー2018

    • Author(s)
      本郷一美
    • Journal Title

      肉食行為の研究

      Volume: - Pages: 178-200

  • [Journal Article] 西アジアー動物考古学による家畜化過程に関する研究の進展2018

    • Author(s)
      本郷一美
    • Journal Title

      季刊考古学

      Volume: 144 Pages: 69-73

  • [Presentation] アルメニアにおける先史文化の系譜を探る―アルマヴィル地域における発掘調査(2018年)2019

    • Author(s)
      有村誠、大沼柊平
    • Organizer
      第26回西アジア発掘調査報告会
  • [Presentation] Importance of the Near Eastern archaeology2019

    • Author(s)
      Tsuneki, A.
    • Organizer
      Three days’ workshop Importance of the Near Eastern Archaeology for the Next Generation
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「定住狩猟採集民」の世界ー西アジアの新石器時代から見えてくるものー2019

    • Author(s)
      三宅 裕
    • Organizer
      掘るしんinしののい2019
    • Invited
  • [Presentation] アルメニアの完新世初頭遺跡と新石器遺跡は何が異なるのか?:打製石器による比較2018

    • Author(s)
      有村 誠
    • Organizer
      日本西アジア考古学会第23回大会
  • [Presentation] クルディスタン原新石器時代における押圧剥離石刃製作の開始について2018

    • Author(s)
      前田 修
    • Organizer
      日本オリエント学会第60回大会
  • [Presentation] Obsidian in the Levant: New provenance studies2018

    • Author(s)
      Maeda, O., S. Campbell, E. Healey
    • Organizer
      The 24th Annual Meeting of the European Association of Archaeologists "Reflecting Futures"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Examining the process of early pig management and morphological change in the Tigris River Valley2018

    • Author(s)
      Price, M. and H. Hongo
    • Organizer
      13th International Conference of ICAZ (International Congress of Archaeozoology)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Avian resource exploitation in Neolithic Hasankeyf Hoyuk, Turkey: Bustards for feather and pheasants for meat2018

    • Author(s)
      Eda, M., Hongo, H., Arai, S. & Takahashi, R.
    • Organizer
      13th International Conference of ICAZ (International Congress of Archaeozoology)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 石器の加熱処理にみる新石器時代の技術運用2018

    • Author(s)
      前田 修
    • Organizer
      日本西アジア考古学会第23回大会
  • [Presentation] How are the Syrian archaeology important for the world history2018

    • Author(s)
      Tsuneki, A.
    • Organizer
      Saving Syrian Cultural Heritage for the Next Generation
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 石器のシンボリズム:新石器時代の尖頭器をめぐって2018

    • Author(s)
      三宅 裕
    • Organizer
      日本西アジア考古学会第23回大会
  • [Book] Serjilla: A Series of Photogrammetry for Protection of Syrian Cultural Heritage, Ancient Villages of Northern Syria Vol. 32019

    • Author(s)
      Tsuneki, A., Watanabe, and N., Jammo, S.
    • Total Pages
      27
    • Publisher
      Research Center for West Asian Civilization, University of Tsukuba
  • [Book] Ahmiyatu al-Athar Alsurieti fi Tarihi al-Alami Suria fi Asour ma Qabul al-Tarih. (How are the Syrian Archaeology Important for the World History, Syria in Prehistory) (in Arabic)2018

    • Author(s)
      Tsuneki, A.
    • Total Pages
      15
    • Publisher
      the Preservation for Syrian Cultural Heritage, University of Tsukuba
  • [Remarks] 都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究

    • URL

      http://rcwasia.hass.tsukuba.ac.jp/city/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi