• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Water and soil environmental changes and dawn of urban mine around the early cities in Ancient West Asia

Planned Research

Project AreaThe Essence of Urban Civilization: An Interdisciplinary Study of the Origin and Transformation of Ancient West Asian Cities
Project/Area Number 18H05447
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

安間 了  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (70311595)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒川 洋二  筑波大学, 生命環境系, 教授 (00192469)
横尾 頼子  同志社大学, 理工学部, 助教 (00334045)
淺原 良浩  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (10281065)
下岡 順直  立正大学, 地球環境科学部, 助教 (10418783)
中野 孝教  早稲田大学, 理工学術院, 客員教授 (20155782)
佐野 貴司  独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, グループ長 (40329579)
若狭 幸  弘前大学, 地域戦略研究所, 助教 (40442496)
堀川 恵司  富山大学, 学術研究部理学系, 准教授 (40467858)
黒澤 正紀  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (50272141)
八木 勇治  筑波大学, 生命環境系, 教授 (50370713)
池端 慶  筑波大学, 生命環境系, 助教 (70622017)
丸岡 照幸  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (80400646)
昆 慶明  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (80709634)
申 基チョル  総合地球環境学研究所, 研究基盤国際センター, 准教授 (50569283)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2023-03-31
Keywords都市鉱山 / 金・銀・銅 / 洪水伝説 / 氾濫原堆積物 / 粘土製品 / トラバーチン / 黒曜石 / 地形侵食速度
Outline of Annual Research Achievements

本計画研究の目的は、西アジアにおける都市文明勃興期から成熟期の都市を取り巻く環境変動や都市鉱山化の進行過程について、地球環境学的・地球化学的な観点から明らかにすることである。
本年度は徳島大学に走査電子顕微鏡を導入して研究環境を整備した。平成30年度に筑波大学に導入したマルチコレクター型ICP質量分析計システムの慣熟を行った。古代冶金に関する先行研究、古代の銅・銀・鉛鉱山と製錬法の概要をまとめた結果、自然銅や自然銀が枯渇するにつれて製錬法が複雑になる過程や、製錬廃棄物の頻出とその変化や地域差が把握された。古代の精錬技術の技術レベルを検討するために、イランの土器新石器時代の遺跡から出土した土器の焼成状態と銅製品の検討を行った結果、紀元前7千年紀には、孔雀石などの銅鉱石を充分製錬できる高温制御技術があることがわかった。
トルコ、イラク、イランで現地調査を行い、遺跡の発掘法面や未盗掘墓床面などで残留金属濃度のその場測定を行った。金属器の発掘された周囲の土壌で当該金属の濃度異常の分布を確認するとともに、Caなどの元素が土壌中で移動する様子を明らかにした。原産地推定のための基礎的データを集めるため、イラン地質調査所と覚書を取り交わして金・銀・銅・鉄鉱床の現地調査と共同研究を開始し、金鉱床中の黄鉄鉱の硫黄同位体組成、鉱床母岩の化学組成や年代などを明らかにした。
古環境復元のために、イラン国各地でトラバーチンおよびトラバーチン湧水を採取し、炭素・酸素同位体分析および14C年代・U/Th年代分析を進めるとともに、現在の環境動態を探るためにイラン国内10都市での毎月降水モニタリング網を整備した。メソポタミア下流域のAl-Aqarib遺跡を飲み込んだ砂丘堆積物の移動速度を求めるためOSL年代測定用の試料を採取した。上流域での地形の侵食速度を見積もるため、地形年代測定用試料の追加採取を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

冶金考古学上の新地平を切り拓くために筑波大学に導入したマルチコレクター型ICP質量分析計システムの慣熟を行い、徳島大学に多くの試料の観察・定量分析を迅速に行うことができるSEM-EDSを今年度設置したことで、研究環境はほぼ整備され、必要なデータを粛々と収集する段階に入ることができた。この間、イラン、イラク、トルコ各国で現地調査を行い、より詳細な分析に必要な試料を、各地の発掘現場や鉱床から得るとともに、その場測定・分析をとおして新たな知見や、より効率的なストラテジーを導出する知見を得た。イランでは地質調査所と研究協力に関する覚え書きを締結しながらイラン各地の鉱床やその母岩に関する基礎的な共同研究を開始するなど、連携が順調に進行している。また、当計画班は、領域全体の分析部門として性格を持っており、ほかの計画研究から依頼を受けて、文化財や考古試料の各種分析や物質科学的記載などで貢献することができた。
いっぽう、今年度の予算で計画していたメソポタミア下流域での30mボーリング調査は、現地研究協力者の積極的な関与があって準備が整ったものの、試料を輸出する方途について問題が生じ、継続課題となった。

Strategy for Future Research Activity

今年度までの活動で研究環境は整備されたため、今後は系統的かつ集中的にデータを収集する段階に入る。今年度までの研究により、都市文明の発祥の地であるメソポタミア下流域で完新世の最下部まで到達するボーリングによる連続柱状試料の入手と、その中の金属元素濃集度の連続的な変化や堆積速度変化の精査が、本計画研究の大きな目標として再認識された。メソポタミア下流域での30mボーリング調査を完遂すべく、全力を尽くす所存である。
また、今後も現地における面的な調査とその場測定、採取試料の国内での詳細な分析をとおして、各地での地形や堆積速度、土壌中の各種元素濃集度などの面的な分布と深さ方向の変化を定量的に評価し、研究を推進していく所存である。また、西アジア各地の鉱床金属の組成や同位体のデータなどを系統的に収集・測定し、原産地推定のためのデータベースを構築する。
2020年3月現在、COVID-19の影響により西アジア諸国への海外調査隊の派遣は困難になりつつある。その場合でも、イラン国地質調査所との覚え書き締結をはじめ現地研究協力者との連携によって試料を継続的に入手する体制を本年度中に整えることができたこと、本年度までに今後2年程度かけて分析するに不足がない程度の多くの試料は入手できていることから、本計画研究は充分に遂行可能である。

Remarks

濱口弘平(横尾頼子指導卒論生),イランの月別降水の元素組成とSr同位体比の地域的特徴,同志社大学理工学部学士論文,2020年3月
金澤康平(横尾頼子指導卒論生),イラン7都市の降水中に含まれる不溶性物質の元素組成とSr同位体比の比較,同志社大学理工学部学士論文,2020年3月

  • Research Products

    (35 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (19 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 5 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] イラン地質調査所/クルディスタン大学/Bu-Ali Sina大学(イラン)

    • Country Name
      IRAN
    • Counterpart Institution
      イラン地質調査所/クルディスタン大学/Bu-Ali Sina大学
    • # of Other Institutions
      2
  • [Int'l Joint Research] スレマニ博物館/スレイマニヤ大学/アル・カデシャ大学(イラク)

    • Country Name
      IRAQ
    • Counterpart Institution
      スレマニ博物館/スレイマニヤ大学/アル・カデシャ大学
  • [Int'l Joint Research] トルコ鉱山・鉱物局/ハッサンケイフ博物館(トルコ)

    • Country Name
      TURKEY
    • Counterpart Institution
      トルコ鉱山・鉱物局/ハッサンケイフ博物館
  • [Int'l Joint Research] 大英博物館/アシュモリアン博物館/ロンドン大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      大英博物館/アシュモリアン博物館/ロンドン大学
  • [Int'l Joint Research] パデュー大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      パデュー大学
  • [Journal Article] Sources of U and Th in groundwater of the paleobeach aquifer at Cox's Bazar, Southeast Bangladesh2020

    • Author(s)
      Seddique Ashraf Ali、Kon Yoshiaki、Anma Ryo、Masuda Harue、Bhattacharya Prosun、Yokoo Yoriko、Bipulendu Basak S.、Shinoda Keiji
    • Journal Title

      Groundwater for Sustainable Development

      Volume: 10 Pages: 100332~100332

    • DOI

      10.1016/j.gsd.2020.100332

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 浅間板鼻褐色軽石群(As-BP  Group)の岩石記載と放射性炭素年代2020

    • Author(s)
      下岡順直・早田 勉・青木かおり・若井明彦
    • Journal Title

      地球環境研究

      Volume: 22 Pages: 57-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イラク国北部Jarmo遺跡およびトルコ国南東部Hasankeyf遺跡出土の石器材黒曜石の化学組成と原産地推定2020

    • Author(s)
      安間 了・常木 晃・三宅 裕
    • Journal Title

      都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究 研究成果報告2019年度

      Volume: 1 Pages: 197-204

    • Open Access
  • [Journal Article] イラン北西部アリ・サドル洞窟のつらら石のU/Th年代, 14C年代, 炭素・酸素安定同位体比2020

    • Author(s)
      堀川恵司・南 雅代・安間 了
    • Journal Title

      都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究 研究成果報告2019年度

      Volume: 1 Pages: 187-195

    • Open Access
  • [Journal Article] イラン8都市の月別降水の化学組成2020

    • Author(s)
      横尾頼子・浅井公輔・堀井彩衣・濱口弘平・申キチョル・安間 了・メラバニ シバ
    • Journal Title

      都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究 研究成果報告2019年度

      Volume: 1 Pages: 181-186

    • Open Access
  • [Journal Article] アイソスケープと考古学2020

    • Author(s)
      中野孝教
    • Journal Title

      都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究 研究成果報告2019年度

      Volume: 1 Pages: 163-172

    • Open Access
  • [Journal Article] 古代西アジアにおける金属利用と都市鉱山の起源に関する基礎的検討2020

    • Author(s)
      黒澤正紀・池端慶・荒川洋二
    • Journal Title

      都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究 研究成果報告2019年度

      Volume: 1 Pages: 173-180

    • Open Access
  • [Journal Article] アイソスケープを使った環境診断 : 石と水と野菜の産地のつながり2020

    • Author(s)
      中野孝教
    • Journal Title

      科学

      Volume: 3 Pages: 251-256

  • [Journal Article] Geographic variation of Sr and S isotope ratios in bottled waters in Japan and sources of Sr and S2020

    • Author(s)
      Nakano Takanori、Yamashita Katsuyuki、Ando Atsushi、Kusaka Soichiro、Saitoh Yuh
    • Journal Title

      Science of The Total Environment

      Volume: 704 Pages: 135449~135449

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.scitotenv.2019.135449

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Landscape and early farming at Neolithic sites in Slemani, Iraqi Kurdistan: A case study of Jarmo and Qalat Said Ahmadan2019

    • Author(s)
      Tsuneki, A., Rasheed, K., Watanabe, N., Anma, R., Tatsumi, Y. and Minami, M.
    • Journal Title

      Paleorient

      Volume: 2 Pages: 33-51

  • [Journal Article] Hydrogeochemical and isotopic signatures for the identification of seawater intrusion in the paleobeach aquifer of Cox's Bazar city and its surrounding area, south-east Bangladesh2019

    • Author(s)
      Seddique Ashraf Ali、Masuda Harue、Anma Ryo、Bhattacharya Prosun、Yokoo Yoriko、Shimizu Yuta
    • Journal Title

      Groundwater for Sustainable Development

      Volume: 9 Pages: -

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.gsd.2019.100215

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Late Paleocene adakitic granitoid from NW Iran and comparison with adakites in the NE Turkey: Adakitic melt generation in normal continental crust2019

    • Author(s)
      Azizi Hossein、Stern Robert J.、Topuz Gultekin、Asahara Yoshihiro、Moghadam Hadi Shafaii
    • Journal Title

      Lithos

      Volume: 346-347 Pages: -

    • DOI

      doi: 10.1016/j.lithos.2019.105151

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Petrogenesis and geodynamic implications of an Ediacaran (550 Ma) granite complex (metagranites), southwestern Saqqez, northwest Iran2019

    • Author(s)
      Daneshvar Narges、Maanijou Mohammad、Azizi Hossein、Asahara Yoshihiro
    • Journal Title

      Journal of Geodynamics

      Volume: 132 Pages: -

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jog.2019.101669

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Multiphase magma intrusion, ore-enhancement and hydrothermal carbonatisation in the Siah-Kamar porphyry Mo deposit, Urumieh-Dokhtar magmatic zone, NW Iran2019

    • Author(s)
      Rabiee Ahmad、Rossetti Federico、Tecce Francesca、Asahara Yoshihiro、Azizi Hossein、Glodny Johannes、Lucci Federico、Nozaem Reza、Opitz Joachim、Selby David
    • Journal Title

      Ore Geology Reviews

      Volume: 110 Pages: -

    • DOI

      doi: 10.1016/j.oregeorev.2019.05.016

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Sulfuric acid caves in Calabria (South Italy): Cave morphology and sulfate deposits2019

    • Author(s)
      Galdenzi Sandro、Maruoka Teruyuki
    • Journal Title

      Geomorphology

      Volume: 328 Pages: 211~221

    • DOI

      doi: 10.1016/j.geomorph.2018.12.014

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Orbital-Scale Paleoceanographic Response to the Indian Monsoon in the Laxmi Basin of the Eastern Arabian Sea.2019

    • Author(s)
      Khim BK., Kim JE., Horikawa K., Ikehara M., Asahara Y., Lee J.
    • Journal Title

      Patterns and Mechanisms of Climate, Paleoclimate and Paleoenvironmental Changes from Low-Latitude Regions

      Volume: 1 Pages: 9-11

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 群馬県前橋市に所在する 「岩神の飛石」の熱ルミネッセンス年代測定2019

    • Author(s)
      下岡順直・菅原久誠・早田 勉・宮沢竜一・能登 健
    • Journal Title

      地球環境研究

      Volume: 21 Pages: 119-123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 59T-F2cグリッドで出土した被熱粘土塊の熱ルミネッセンス年代測 定、多胡郡正倉跡-遺跡範囲確認発掘調査総括報告書-2019

    • Author(s)
      下岡順直
    • Journal Title

      高崎市文化財調査報告書 第426集 多胡碑周辺遺跡範囲確認調査報告書第1集

      Volume: 426 Pages: 254-256

  • [Journal Article] Mass Extinction at the Cretaceous?Paleogene (K-Pg) Boundary2019

    • Author(s)
      Maruoka Teruyuki
    • Journal Title

      Astrobiology-From the Origins of Life to the Search for Extraterrestrial Intelligence

      Volume: 1 Pages: 303~320

    • DOI

      DOI: 10.1007/978-981-13-3639-3_19

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] pXRF analyses on Assyrian sculptures2019

    • Author(s)
      Anma, R., Shin, K.-C., Watanabe, C., Tuji, A.
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2019
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Influences of soil dust, sea salt and anthropogenic activities on ionic and Sr isotopic compositions of wet deposition in Iran2019

    • Author(s)
      Yokoo, Y., Asai, K., Horii, S., Anma, R., Shiva, M. and Shin, K-C.
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] イラン7都市の降水中に含まれる不溶性物質の鉱物組成と元素組成の地域的特徴2019

    • Author(s)
      横尾頼子・阪本千尋・北村篤志・安間 了・Shiva, M.
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会
  • [Presentation] Origin of chalcophile trace elements in the Cretaceous-Paleogene boundary clays from Stevns Klint in Denmark2019

    • Author(s)
      Teruyuki Maruoka, Yoshiro Nishio
    • Organizer
      Geological Society of America, Annual meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 白亜紀-古第三紀(K-Pg)境界粘土層に含まれる銀及び銅含有粒子の化学状態分析2019

    • Author(s)
      丸岡 照幸, 西尾 嘉朗, 小木曽 哲, 鈴木 勝彦
    • Organizer
      2019年日本地球化学会第66回年会
  • [Presentation] イランの大気降下物のSr同位体比とイオン組成の季節および地域的特徴2019

    • Author(s)
      横尾頼子,濱口弘平,金澤康平,浅井公輔,堀井彩衣,安間了,S. Mehrabani , 申基澈
    • Organizer
      第9回同位体環境学シンポジウム
  • [Presentation] ルミネッセンス法による縄文時代草創期遺跡から出土した焼土の被熱温度推定2019

    • Author(s)
      下岡順直・小畑直也・小林謙一
    • Organizer
      日本文化財科学会第36回大会
  • [Presentation] 14C ages and chemical compositions of travertines in northwest Iran: An attempt on paleoenvironmental reconstruction in west Asia2019

    • Author(s)
      張玉博, 淺原良浩, 南雅代, ラズーリ ハディ, アジジ ホセイン
    • Organizer
      日本地球化学会第66回年会
  • [Presentation] Geochemical and isotopic constraints on origin of the Cenozoic granitoid bodies in the Zagros orogen, NW Iran2019

    • Author(s)
      Rezaei, F., Asahara, Y., Yamamoto, K., Azizi, H.
    • Organizer
      2019年度質量分析学会同位体比部会
  • [Presentation] Sr-Nd-Pb 安定同位体比分析による先史土器の粘土産出地推定の試み2019

    • Author(s)
      石丸 恵利子、申 基澈、信里 芳紀、冨井 眞
    • Organizer
      日本文化財科学会第36 回大会
  • [Remarks] 都市文明の本質

    • URL

      http://rcwasia.hass.tsukuba.ac.jp/city/index.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi