2022 Fiscal Year Final Research Report
Creation of new materials and functions based on high entropy effect
Project Area | High Entropy Alloys - Science of New Class of Materials Based on Elemental Multiplicity and Heterogeneity |
Project/Area Number |
18H05452
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Science and Engineering
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
Kato Hidemi 東北大学, 金属材料研究所, 教授 (80323096)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
和田 武 東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (10431602)
武藤 浩行 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20293756)
武藤 泉 東北大学, 工学研究科, 教授 (20400278)
佐々木 拓也 名古屋大学, 工学研究科, 助教 (70815787)
ガイダ ニコアレキサンダー 名古屋大学, 工学研究科, 特任助教 (70837559)
西山 宣正 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 特任准教授 (10452682)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2023-03-31
|
Keywords | ハイエントロピー材料 / ポーラス金属 / 耐食性 / セラミックス / ヘテロ構造 / バルク金属ガラス |
Outline of Final Research Achievements |
By applying a new concept of high entropy to various material systems such as metal/non-metal, crystalline/non-crystalline, bulk/nanostructure, with creative technologies (rapid solidification, liquid metal dealloying, high temperature and pressure synthesis, high ordered composite powder, micro electrochemical system), we have successfully developed new materials and functions and also unveiled the mechanism of appearing unique properties caused by high entropy effect.
|
Free Research Field |
非晶質材料、金属ガラス、ポーラス材料
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
ハイエントロピーの概念を、結合種や構造形態の異なる幅広い材料系に適用し、また日本が世界にリードする材料科学技術をそれら材料開発に用いるというこれまでに無い独創的な研究を通じて、従来研究ではたどり着けなかった新たな領域の開拓、知見の取得が達成された。本研究がハイエントロピー材料科学の学理を世界に先駆けて構築することに大きく貢献したという点で、その学術的、社会的意義は大きい。
|