2022 Fiscal Year Annual Research Report
Clarification of formation and strengthening mechanisms of deformation kink by the mechanical analyses
Project Area | Materials science on mille-feullie structure -Developement of next-generation structural materials guided by a new strengthen principle- |
Project/Area Number |
18H05478
|
Research Institution | Nagoya Institute of Technology |
Principal Investigator |
萩原 幸司 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10346182)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岸田 恭輔 京都大学, 工学研究科, 准教授 (20354178)
榎 学 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (70201960)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2023-03-31
|
Keywords | キンク変形 / ミルフィーユ構造 / 変形モード / 強度・延性 / その場観察・AE / マイクロ試験 / 単結晶 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度の研究活動としては,組織型ミルフィーユ材料としてキンク形成を見出したAl系複相材料について,班内・班外連携のもとに検討を進めたのが大きな成果の一つである.特にAl-Cu合金については,代表者・萩原による力学特性評価,分担者・榎によるキンク帯形成挙動解析等を通じ,キンク帯形成の支配因子が明らかになるとともに,Mg-LPSO相以外でのキンク強化の発現が初めて直接的に実証されるなど,多くの重要な成果が得られた.またさらに京都大・岸田による18R型LPSO相,14H型LPSO相,Mg-Zn-Y希薄合金におけるキンク形成挙動の差異の検討,東京大・榎によるTi系ミルフィーユ材料におけるキンク形成挙動解析,また研究協力者である富山県立大・鈴木によるLPSO合金における応力負荷方向の反転に伴うキンク帯の可逆的運動挙動解析,東京大・白岩によるAEを利用したキンク帯形成挙動解析などが新たに実施され,「ミルフィーユ条件」を最終的に確定するための重要な多くの知見が明らかとなった.以上を踏まえた本研究,および5年間の研究成果の総括として,新学術研究立案時に策定した「経験的ミルフィーユ材料」の妥当性について明らかにすることをA02-1班のミッションとして進め,その結論を金属材料についてはかなり明確に得ることができた.その具体的結論については,紙面の都合上,別紙(5年間の全体報告書)の方に記載するが,LPSO相から派生した各種構造型,組織型ミルフィーユ材料の開発,力学特性解明が新たに実現されることで,「経験的ミルフィーユ材料」の適切なアップデートを実現することができ,LPSO相以外においてもキンク強化の発現,新材料開発が期待できることを明らかにすることができた.
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(58 results)