• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

植物体の姿勢復元力を支配する力学的最適化システム

Planned Research

Project AreaElucidation of the strategies of mechanical optimization in plants toward the establishment of the bases for sustainable structure system
Project/Area Number 18H05496
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

上田 晴子  甲南大学, 理工学部, 准教授 (90402776)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩渕 功誠  大阪医科薬科大学, 医学部, 助教 (30583471)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2023-03-31
Keywordsアクチン / ミオシンXI / 姿勢制御 / 植物細胞
Outline of Annual Research Achievements

植物は自ら移動することができないため,刻々と変化する環境にその場で対処する必要がある.例えば光の方向が変化した時には,花茎をはじめとした器官を屈曲させて光に向かって成長し,多くの光を浴びようとする.一方,植物の器官はまっすぐに伸びる性質をもっており,一旦屈曲した器官をまっすぐに復元することができる.この性質は器官の過剰な屈曲を抑制する役割があり,植物は屈曲と復元のバランスを取ることで,姿勢を力学的に安定化させていることがわかってきた.しかし,植物が姿勢復元力を発動するしくみやその生理学的意義についてはほとんどわかっていない.われわれは,これまでに,アクチン・ミオシンXI細胞骨格系がシロイヌナズナの姿勢復元機構に関わっていることを報告してきた.そこで,姿勢復元機構におけるMYOSIN XIの役割を解明することを目的とし,MYOSIN XI遺伝子のプロモーター制御下でレポーター遺伝子を発現させたシロイヌナズナ形質転換体を用いて,花茎の伸長に伴うMYOSIN XIの発現パターンを解析した.また,回旋転頭運動や重力刺激に応答した屈曲運動において,花茎の運動領域と伸長領域を比較したところ,花茎先端部で概ね一致した.定量PCR解析もあわせて,花茎の運動がMYOSIN XIの発現に与える影響について解析を進めた.一方,さまざまな組織で変異型アクチンを発現させた形質転換体の系統を確立できたことから,前年度に引き続き,姿勢復元に重要な役割を果たす花茎組織の特定を進めた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

植物の生育環境不良により植物材料の調達が困難な時期もあったが,人工気象機を最大限に活用することで対応した.また,オンラインツールを活用した議論で領域内の共同研究を進展させることができたことから,概ね順調に進展していると判断した.

Strategy for Future Research Activity

研究計画にしたがって,植物の姿勢復元力を力学的な適応システムと捉えて,そのしくみや意義の解明を目指す.

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] <i>In vitro</i> assembly of nuclear envelope in tobacco cultured cells2021

    • Author(s)
      Tamura Kentaro、Ueda Haruko、Hara-Nishimura Ikuko
    • Journal Title

      Nucleus

      Volume: 12 Pages: 82~89

    • DOI

      10.1080/19491034.2021.1930681

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 植物の姿勢制御に与える変異型ACTIN8の部位特異的発現の影響2022

    • Author(s)
      三宅唯月,八木宏樹,豊倉浩一,西村いくこ,上田晴子
    • Organizer
      第63回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] 陸上植物における細胞核光定位運動の多様性と共通性2022

    • Author(s)
      岩渕功誠,八木宏樹,沖奈那夏,横畑伶奈,中田亜紗美,広本沙耶,小松愛乃,酒井友希,高木慎吾,西浜竜一,河内孝之,渡辺洋平,上田晴子,西村いくこ
    • Organizer
      第63回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] トマトにおけるHISE1のステロール代謝制御機構は生存に必須である2022

    • Author(s)
      尾亦雄斗,江面健太郎,菅野茂夫,庄司翼,高野耕司,岡咲洋三,斉藤和季,上田晴子,西村いくこ,島田貴士
    • Organizer
      第63回日本植物生理学会年会
  • [Presentation] Endoplasmic reticulum dynamics and plant development2021

    • Author(s)
      Haruko Ueda, Ikuko Hara-Nishimura
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 細胞骨格におけるミオシン 11 のアクチン束化機構の解明2021

    • Author(s)
      高部晃宙,藤澤祐希,原口武士,吉村考平,富永基樹,檜垣 匠,上田晴子,伊藤光二
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 変異型アクチンの発現が植物の姿勢に与える影響2021

    • Author(s)
      三宅唯月
    • Organizer
      植物構造オプト第3回若手の会
  • [Presentation] 植物の立体再構成システムを用いたミオシン XI 変異体草姿の定量解析2021

    • Author(s)
      吉田大一,國田樹,戸田真志,上田晴子,檜垣匠
    • Organizer
      第30回日本バイオイメージング学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi