• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Synthesis of Super Functional Materials using High-Density Hydrogen

Planned Research

Project AreaHYDROGENOMICS: Creation of Innovative Materials, Devices, and Reaction Processes using Higher-Order Hydrogen Functions
Project/Area Number 18H05513
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

折茂 慎一  東北大学, 材料科学高等研究所, 教授 (40284129)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山室 修  東京大学, 物性研究所, 教授 (20200777)
齋藤 寛之  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光科学研究所 放射光科学研究センター, 上席研究員(定常) (20373243)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2023-03-31
Keywords水素 / ハイドロジェノミクス / 高次水素機能 / 水素クラスター / 高圧合成 / 超イオン伝導 / 超伝導 / 量子ビーム
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、主にステージⅠ、すなわち水素クラスターの高配位化を可能にする高密度化技術を確立し、高配位水素クラスターを含む高密度水素化物の合成を進めた。
1)高密度化技術の開発:水素の高密度化には高圧合成が有効であるが、その際に用いる内部水素源として金属水素化物やアンモニアボラン等を含めたいくつかの材料系を検討した結果、目的とする高配位水素クラスターを含む高密度水素化物の合成には水素化アルミニウムが最適であることを確認した。この内部水素源としての水素化アルミニウムの合成過程での高純度化や良質な特性を保つための保管方法に関して、領域内で技術共有した。さらに、高圧合成した高密度水素化物の結晶構造精密解析のための今後の中性子回折実験等を見据え、重水素置換に関する技術等も習得した。
2)高配位水素クラスターの創製と形成過程の解明:中心金属としてニッケルなどの遷移金属を含む場合およびホウ素などの非金属を含む場合の2種類の水素クラスターを選定して、その形成および分解(脱水素化)過程の解明を進めた。前者の場合は反応過程での新たな中間相の形成、また後者の場合は制御因子としての温度条件等の解明を進めた。
さらにステージⅡ、すなわち学問分野の枠を超えた水素機能の融合も開始し、研究項目A02(水素界面局在機能)や研究項目A05(水素先端計測・シミュレーション)とも連携することで、新たな高密度水素化物の結晶構造や物性の解明と超イオン伝導機能の誘起に関する研究等が進展した。また研究項目A01(水素高密度凝集)の中での連携も深化させ、新たな水素化物超伝導の発見にも至った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

水素-ホウ素クラスターを含む新たな高密度水素化物の合成とリチウム超イオン伝導機能の誘起に関する研究が大いに進展した。さらにこの高密度水素化物が、高エネルギー密度化が実現できる次世代リチウム-硫黄全固体電池デバイスのリチウム負極に対して高い安定性を示す新たな固体電解質として機能することも見出した。実際に全固体電池デバイスを設計してエネルギー密度等を評価したところ、同種の全固体電池デバイスの性能として世界最高のエネルギー密度を示すことを実証した。さらに、水素-モリブデン高配位水素クラスターを有する高密度水素化物も合成、高圧力下で超伝導転移することも世界に先駆けて発見した。これらを総合的に勘案して、「当初の計画以上に進展している」との自己評価をした。

Strategy for Future Research Activity

今後は、昨年度に構築した水素クラスターの高配位化を可能にする高密度化技術をさらに発展させることで多様な高密度水素化物を合成し、水素機能の融合に向けた材料設計指針を構築することで、ステージⅠからステージⅡに移行する。
1)高密度化技術の発展:水素化アルミニウムなどを共通の内部水素源とした高圧合成技術に加えて、各種溶媒を用いた液相合成技術も新たに導入する。さらに合成試料の中性子回折実験を見据え、液相での軽水素-重水素置換に関する知見も得る。
2)高配位水素クラスターを有する高密度水素化物の合成:上記の複数の高密度化技術を駆使し、引き続きこれまで合成が困難であった遷移金属・非遷移金属を主相とする高配位水素クラスターを有する高密度水素化物を合成する。
3)水素機能の融合に向けた材料設計指針の構築:研究項目A05(水素先端計測・シミュレーション)と連携して、さらに国内外の量子ビーム関連施設も利用しながら、新たな高密度水素化物の原子・電子構造解析を進めるとともに、研究項目A02(水素界面局在機能)やA03(水素高速移動機能)とも連携して、超イオン伝導や超伝導などの超機能の誘起に必要な水素機能の融合に向けた材料設計指針を得る。

  • Research Products

    (52 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (41 results) (of which Int'l Joint Research: 10 results,  Invited: 18 results) Remarks (5 results)

  • [Int'l Joint Research] Oak Ridge National Laboratory(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Oak Ridge National Laboratory
  • [Journal Article] Superconductivity of the hydrogen-rich metal hydride Li5MoH11 under high pressure2019

    • Author(s)
      D. Meng, M. Sakata, K. Shimizu, Y. Iijima, H. Saitoh, T. Sato, S. Takagi, S. Orimo
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 99 Pages: 024508-(1)-(6)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.99.024508

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A complex hydride lithium superionic conductor for high-energy-density all-solid-state lithium metal batteries2019

    • Author(s)
      S. Kim, H. Oguchi, N. Toyama, T. Sato, S. Takagi, T. Otomo, A. Dorai, N. Kuwata, J. Kawamura, S. Orimo
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 10 Pages: 1081-(1)-(9)

    • DOI

      10.1038/s41467-019-09061-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hydrogen-release reaction of a complex transition metal hydride with covalently bound hydrogen and hydride ions2019

    • Author(s)
      T. Sato, L.L. Daemen, Y. Cheng, A.J. Ramirez-Cuesta, K. Ikeda, T. Aoki, T. Otomo, S. Orimo
    • Journal Title

      ChemPhysChem

      Volume: 20 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1002/cphc.201801082

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Lithium ion conductivity of complex hydrides incorporating multiple closo-type complex anions2019

    • Author(s)
      N. Toyama, S. Kim, H. Oguchi, T. Sato, S. Takagi, M. Tazawa, G. Nogami, S. Orimo
    • Journal Title

      Journal of Energy Chemistry

      Volume: 38 Pages: 84-87

    • DOI

      10.1016/j.jechem.2019.01.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A hysteresis loop in electrical resistance of NbHx observed above the beta-lambda transition temperature2019

    • Author(s)
      Y. Sasahara, R. Shimizu, H. Oguchi, K. Nishio, S. Ogura, H. Morioka, S. Orimo, K. Fukutani, T. Hitosugi
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 9(1) Pages: 15027-(1-5)

    • DOI

      10.1063/1.5066367

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] A complex transition metal hydride formation process studied by eutron scattering2019

    • Author(s)
      T. Sato, K. Ikeda, T. Otomo, A.J. Ramirez-Cuesta, L. Daemen, Y. Cheng, S. Orimo
    • Organizer
      13th Int. Symposium Hydrogen & Energy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Materials science of high-density hydrides - toward the HYDROGENOMICS -2019

    • Author(s)
      S. Orimo
    • Organizer
      13th Int. Symposium Hydrogen & Energy
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 水素化物固体電解質を用いた全固体電池2019

    • Author(s)
      金 相侖
    • Organizer
      アドバンスト・バッテリー技術研究会第176回定例研究会
    • Invited
  • [Presentation] 高密度水素化物の材料科学-新学術領域 「ハイドロジェノミクス」 への展開-2019

    • Author(s)
      折茂 慎一
    • Organizer
      日本金属学会・日本鉄鋼協会東海支部特別講演会
    • Invited
  • [Presentation] Li4(BH4)3I固体電解質を用いたリチウム-硫黄全固体電池の電極/電解質界面安定性2019

    • Author(s)
      木須 一彰, 金 相侖, 大口 裕之, 外山 直樹, 折茂 慎一
    • Organizer
      日本金属学会2019年春期(第164回)大会
  • [Presentation] 高水素配位錯イオンにおける擬回転と相転移2019

    • Author(s)
      髙木 成幸, 池庄司 民夫, 折茂 慎一
    • Organizer
      日本金属学会2019年春期(第164回)大会
  • [Presentation] LiBH4とB10H14を用いたクロソ系錯体水素化物の形成過程2019

    • Author(s)
      外山 直樹, 金 相侖, 大口 裕之, 木須 一彰, 野口 敬太, 田沢 勝, 野上 玄器, 折茂 慎一
    • Organizer
      日本金属学会2019年春期(第164回)大会
  • [Presentation] Al-Cr系合金の高温高圧下水素化反応の探索(2)2019

    • Author(s)
      齋藤 寛之, 宇野 和仁, 綿貫 徹, 佐藤 豊人, 髙木 成幸, 折茂 慎一
    • Organizer
      日本金属学会2019年春期(第164回)大会
  • [Presentation] High-pressure and high-temperature synthesis of novel hydrides2019

    • Author(s)
      H. Saitoh, M. Tanikami, A. Machida, T. Watanuki, T. Sato, S. Takagi, S. Orimo, K. Ikeda
    • Organizer
      International Meeting on Study of matter at extreme conditions (SMEC2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Synthesis of novel hydrides using quantum beam techniques2019

    • Author(s)
      H. Saitoh, M. Morimoto, K. Uno, M. Tanikami, K. Dangi, S. Murakami, A. Machida, T. Watanuki, T. Sato, S. Takagi, S. Orimo, K. Ikeda, T. Otomo
    • Organizer
      The 17th Japan-Korea Meeting on Neutron Science, Korean Neutron Beam Association
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] すべての元素を超伝導に2019

    • Author(s)
      清水 克哉
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 高密度水素化物の材料科学 ―新学術領域ハイドロジェノミクスへの展開―2018

    • Author(s)
      折茂 慎一
    • Organizer
      日本セラミックス協会第31回秋季シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 錯体水素化物研究の新展開を目指した錯イオン転写法によるLiBH4エピタキシャル薄膜合成2018

    • Author(s)
      大口 裕之, 金 相侖, 清水 亮太, 一杉 太郎, 丸山 伸伍, 松本 祐司, 折茂 慎一
    • Organizer
      第79回応用物理学会秋季大会
  • [Presentation] 錯体水素化物初のエピタキシャル薄膜 : LiBH42018

    • Author(s)
      大口 裕之, 金 相侖, 清水 亮太, 一杉 太郎, 丸山 伸伍, 松本 祐司, 折茂 慎一
    • Organizer
      日本金属学会2018年秋期(第163回)大会
  • [Presentation] LiBH4-LiI固体電解質を用いた高容量リチウム硫黄全固体電池の開発2018

    • Author(s)
      木須 一彰, 金 相侖, 大口 裕之, 外山 直樹, 折茂 慎一
    • Organizer
      日本金属学会2018年秋期(第163回)大会
  • [Presentation] 錯体水素化物超リチウムイオン伝導体の開発2018

    • Author(s)
      金 相侖, 大口 裕之, 外山 直樹, 折茂 慎一
    • Organizer
      日本金属学会2018年秋期(第163回)大会
  • [Presentation] 共有結合性水素と水素化物イオンを有する錯体水素化物の脱水素化反応機構の解明2018

    • Author(s)
      佐藤 豊人, A.J. Ramirez-Cuesta, L. Daemen, Y. Cheng, 池田 一貴, 大友 季哉, 折茂 慎一
    • Organizer
      日本金属学会2018年秋期(第163回)大会
  • [Presentation] 水素8配位錯イオンにおける擬回転2018

    • Author(s)
      髙木 成幸, 佐藤 豊人, 池庄司 民夫, 折茂 慎一
    • Organizer
      日本金属学会2018年秋期(第163回)大会
  • [Presentation] Al-Co合金の高温高圧水素化反応2018

    • Author(s)
      齋藤 寛之, 谷上 真惟, 談儀 和祐, 綿貫 徹, 佐藤 豊人, 髙木 成幸, 折茂 慎一
    • Organizer
      日本金属学会2018年秋期(第163回)大会
  • [Presentation] 水素科学の最先端 -ハイドロジェノミクス-2018

    • Author(s)
      折茂 慎一
    • Organizer
      東北大学「第5回 MaSC 技術交流会」
    • Invited
  • [Presentation] 高密度水素化物の材料科学-新学術領域 ハイドロジェノミクス への展開-2018

    • Author(s)
      折茂 慎一
    • Organizer
      水素エネルギー協会「第157回 定例研究会」
    • Invited
  • [Presentation] 高密度水素化物の材料科学-新学術領域 ハイドロジェノミクス への展開-2018

    • Author(s)
      折茂 慎一
    • Organizer
      第15回水素量子アトミクス研究会/第1回ハイドロジェノミクス研究会
    • Invited
  • [Presentation] 放射光その場観察を利用した新規水素化物の高温高圧合成2018

    • Author(s)
      齋藤 寛之, 森本 勝太, 宇野 和仁, 谷上 真惟, 談儀 和祐, 町田 晃彦, 綿貫 徹, 佐藤 豊人, 髙木 成幸, 折茂 慎一, 池田 一貴, 大友 季哉
    • Organizer
      第15回水素量子アトミクス研究会/第1回ハイドロジェノミクス研究会
    • Invited
  • [Presentation] TiH2-δエピタキシャル薄膜の伝導キャリアの水素組成依存性2018

    • Author(s)
      笹原 悠輝, 清水 亮太, 西尾 和記, 大口 裕之, 小倉 正平, 折茂 慎一, 福谷 克之, 一杉 太郎
    • Organizer
      第15回水素量子アトミクス研究会/第1回ハイドロジェノミクス研究会
  • [Presentation] Evolution of epitaxial film growth techniques for hydrides2018

    • Author(s)
      大口 裕之, 折茂 慎一
    • Organizer
      The 4th Korea-Japan Joint Symposium on Hydrogen in Materials
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 高密度水素化物の材料科学-新学術領域 ハイドロジェノミクス への展開-2018

    • Author(s)
      折茂 慎一
    • Organizer
      日本鉄鋼協会「水素脆化の基本要因と実用課題」フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] High-pressure synthesis of novel hydrides2018

    • Author(s)
      H. Saitoh, S. Takagi, T. Sato, Y. Iijima, S. Orimo
    • Organizer
      THERMEC’2018: 10th International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] アルミニウム-遷移金属系合金の高温高圧水素化2018

    • Author(s)
      齋藤 寛之, 森本 勝太, 宇野 和仁, 谷上 真惟, 談儀 和祐, 町田 晃彦, 綿貫 徹, 佐藤 豊人, 髙木 成幸, 折茂 慎一, 池田 一貴, 大友 季哉
    • Organizer
      第59回高圧討論会
  • [Presentation] アルミニウム-遷移金属系合金の高温高圧水素化反応2018

    • Author(s)
      齋藤 寛之, 森本 勝太, 宇野 和仁, 谷上 真惟, 村上 心, 談儀 和祐, 町田 晃彦, 綿貫 徹, 髙木 成幸, 佐藤 豊人, 折茂 慎一, 池田 一貴, 大友 季哉
    • Organizer
      水素化物に関わる次世代学術・応用展開研究会 第5回研究会
  • [Presentation] High-pressure synthesis of aluminum-based hydrides2018

    • Author(s)
      H. Saitoh, M. Morimoto, K. Uno, M. Tanikami, K. Dangi, S. Murakami, A. Machida, T. Watanuki, T. Sato, S. Takagi, S. Orimo, K. Ikeda, T. Otomo
    • Organizer
      The 16th International Symposium on Metal-Hydrogen Systems (MH2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 放射光その場観察を利用した新規水素化物の高温高圧合成2018

    • Author(s)
      齋藤 寛之, 佐藤 豊人, 髙木 成幸, 折茂 慎一
    • Organizer
      第12回 物性科学領域横断研究会 (領域合同研究会)
  • [Presentation] 放射光ビームラインを利用した微細構造解析支援2018

    • Author(s)
      齋藤 寛之, 町田 晃彦, 片山 芳則
    • Organizer
      日本学術振興会産学協力研究委員会「材料中の水素機能解析技術第190委員会」平成30年度第2回講演会
  • [Presentation] 放射光を利用した金属水素化物の高温高圧合成研究2018

    • Author(s)
      齋藤 寛之
    • Organizer
      日本学術振興会産学協力研究委員会「材料中の水素機能解析技術第190委員会」平成30年度第2回講演会
  • [Presentation] アルミニウム-遷移金属系合金の高温高圧水素化反応2018

    • Author(s)
      齋藤 寛之
    • Organizer
      東北大学金属材料研究所 共同利用ワークショップ 放射光物質構造科学の新展開:高圧物質科学と地球惑星科学
    • Invited
  • [Presentation] 放射光その場観察を利用した高配位水素化物の高温高圧合成2018

    • Author(s)
      齋藤 寛之
    • Organizer
      材料中の水素機能解析技術第190委員会 平成30年度第3回講演会
    • Invited
  • [Presentation] 難水素化金属からなるAl-Fe系合金の高温高圧水素化2018

    • Author(s)
      谷上 真惟, 齋藤 寛之, 町田 晃彦, 綿貫 徹, 髙木 成幸, 佐藤 豊人, 折茂 慎一, 池田 一貴, 大友 季哉
    • Organizer
      水素化物に関わる次世代学術・応用展開研究会 第5回研究会
  • [Presentation] Al-Zr系新規金属水素化物の高温高圧合成2018

    • Author(s)
      村上 心, 齋藤 寛之, 綿貫 徹
    • Organizer
      水素化物に関わる次世代学術・応用展開研究会 第5回研究会
  • [Presentation] 高温高圧法による新規Al-Cr系水素化物の合成2018

    • Author(s)
      宇野 和仁, 齋藤 寛之, 綿貫 徹
    • Organizer
      第59回高圧討論会
  • [Presentation] Material sciences at mbar pressure2018

    • Author(s)
      K. Shimizu, M. Einaga, M. Sakata, H. Nakao, Y. Nakamoto, T. Ishikawa, Y. Ohishi
    • Organizer
      The 9th Asian Conference on High Pressure Research (ACHPR9)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Superconductivity of hydrogen-rich metal hydride Li5MoH12 under high pressure2018

    • Author(s)
      D. Meng, M. Sakata, K. Shimizu, Y. Iijima, H. Saitoh, T. Sato, S. Takagi, S. Orimo
    • Organizer
      The 9th Asian Conference on High Pressure Research (ACHPR9)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Study on local structure of metal hydrides for hydrogen storage2018

    • Author(s)
      Y. Nakamura
    • Organizer
      The 16th International Symposium on Metal-Hydrogen Systems (MH2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 東北大学 折茂研究室

    • URL

      http://www.hydrogen.imr.tohoku.ac.jp/

  • [Remarks] 新学術領域「ハイドロジェノミクス」

    • URL

      https://www.hydrogenomics.jp/

  • [Remarks] 東北大学 2019年プレスリリース「全固体電池の高エネルギー密度化を一気に加速」

    • URL

      https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2019/03/press-20190305-01-lithium-web.html

  • [Remarks] 東北大学材料科学高等研究所 2019年プレスリリース「新たなリチウム超イオン伝導材料を開発」

    • URL

      https://www.wpi-aimr.tohoku.ac.jp/jp/news/press/2019/20190307_001127.html

  • [Remarks] 高エネルギー加速器研究機構(KEK)2019年プレスリリース「新たなリチウム超イオン伝導材料を開発」

    • URL

      https://www.kek.jp/ja/newsroom/2019/03/06/1922/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi