• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Linguistic Chronogenesis

Planned Research

Project AreaChronogenesis: how the mind generates time
Project/Area Number 18H05521
Research InstitutionMeikai University

Principal Investigator

嶋田 珠巳  明海大学, 外国語学部, 教授 (80565383)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青山 拓央  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (20432734)
浅原 正幸  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 教授 (80379528)
小林 一郎  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (60281440)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2023-03-31
Keywords時間 / 時間と言語 / こころの時間 / 時間生成学 / 時間言語フォーラム
Outline of Annual Research Achievements

(i) 人工神経回路の構築と応用:・自然言語文書中の時間情報を識別する深層学習モデルを構築した。その際、多段階でファインチューニングやマルチタスク学習を実施し、後者では当時の最高精度を記録する結果を得た。・事前学習済み言語モデルBERTを用いて文書の時間情報を識別する際にモデルの中間層に現れる時間識別表現(埋め込みベクトル)からその文書を刺激として与えた脳活動状態に対する回帰モデルを構築し、脳内において時間情報を処理する部位の特定を行った。
(ii) 時間表現の言語学的分析:・日英中露のテキストをもとに事態順序を捉えるための諸考察を行った。とくに、参照点に関する検討、談話における推論の関与、選択体系機能言語学、それぞれの観点から分析を行った。・テキストの時間表現に対するアノテーション基準の策定を進めた。
(iii) 時間表現の哲学的分析:A系列的な時間表現の中心にある「現在」という指標詞は「私」という指標詞や、反事実的な諸可能性に対しての「現実」という表現と同型の機能を持っている。共著書(青山ほか2023)では、クワインの議論を乗り越える形でこの機能について分析を行った。
(iv) 他班との連携研究:・B01班が提供する動画の言語表現を書き起こし、時間情報のタグ付けを行った。・D01班が収集した多世代の作文データについて品詞情報、統語情報、絶対時制情報の整備を進め、トピック解析によりるデータの傾向の検証を行った。・ D01班と共同でヒトの時間語の発達ほか進化の観点からの考察を共著書(平田・嶋田2022)にまとめた。・2022-3年度は6回の時間言語フォーラムを公開で実施し、言語学(A01)、神経科学(B01, E01)の分野を中心に時間研究に関する講演を行った。2023年7月フォーラム「生成される時間」では時間生成学A01~E01班の研究者が研究成果を報告し、全体討論を行った。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (28 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 時間研究における言語学と哲学の交差点2023

    • Author(s)
      青山拓央、嶋田珠巳
    • Journal Title

      Clinical Neuroscience

      Volume: 41(8) Pages: 1010-1013

  • [Journal Article] テキストの読み時間と過去・現在・未来2023

    • Author(s)
      浅原正幸
    • Journal Title

      Clinical Neuroscience

      Volume: 41(8) Pages: 1014-1017

  • [Journal Article] 「過去」「未来」を主題とする作文の分析2023

    • Author(s)
      浅原正幸・川﨑采香・上原泉・酒井裕・谷口巴・小林一郎・越智綾子・鈴木彩香
    • Journal Title

      計量国語学

      Volume: 34(1) Pages: 17-30

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ヒト脳における時間認識時の脳内状態推定2023

    • Author(s)
      小林一郎
    • Journal Title

      Clinical Neuroscience

      Volume: 41(8) Pages: 1018-1021

  • [Journal Article] Japanese Type-4 Verbs are Individual-level predicates2023

    • Author(s)
      Tabolt, J.R.
    • Journal Title

      Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies

      Volume: 54 Pages: 145-162

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ロシア語における過去を表す現在時制と時制のシフト2023

    • Author(s)
      鍛治広真
    • Journal Title

      明海大学外国語学部論集

      Volume: 35 Pages: 137-146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 事象間の時間的関係の解釈:推論によるアプローチの可能性についての考察2023

    • Author(s)
      周 振
    • Journal Title

      Studies in Language Sciences

      Volume: 21 Pages: 31~63

    • DOI

      10.34609/sls.21.2_31

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A contrastive study of basic terms of temporality and semantic change: Towards a lexical typology of time2022

    • Author(s)
      Kaji, H., Sasaki, F. & Shimada, T
    • Journal Title

      LACUS forum

      Volume: 46(3) Pages: 41-56

  • [Presentation] 日本語の時間的常識を理解する言語モデルの構築を目的としたマルチタスク学習における検証2023

    • Author(s)
      船曳日佳里、Lis Kanashiro Pereira、木村麻友子、浅原正幸、Fei Cheng、越智綾子、小林一郎
    • Organizer
      言語処理学会第29回年次大会(NLP2023)
  • [Presentation] マルチタスク学習を用いた時間を認識する汎用言語モデルの構築2023

    • Author(s)
      船曳日佳里、木村麻友子、Lis Kanashiro Pereira、浅原正幸、Fei Cheng、越智綾子、小林一郎
    • Organizer
      人工知能学会全国大会(第37回)
  • [Presentation] 時間関係タスクを対象にしたマルチタスク学習におけるデータの親和性の解析2023

    • Author(s)
      木村麻友子、Lis Kanashiro Pereira、浅原正幸、Fei Cheng、越智綾子、小林一郎
    • Organizer
      言語処理学会第29回年次大会(NLP2023)
  • [Presentation] 脳内状態推定のための汎用言語モデル構築への取り組み2023

    • Author(s)
      羅 桜、小林一郎
    • Organizer
      言語処理学会第29回年次大会(NLP2023)
  • [Presentation] マルチタスク学習を用いた時間を認識する汎用言語モデルの構築2023

    • Author(s)
      船曳日佳里,木村麻友子,Lis Kanashiro Pereira,浅原正幸,Fei Cheng,越智綾子,小林一郎
    • Organizer
      人工知能学会全国大会(第37回)
  • [Presentation] 潜在的正規分布によるイベントの時間関係の推定2023

    • Author(s)
      船曳日佳里,持橋大地,浅原正幸,小林一郎
    • Organizer
      言語処理学会第30回年次大会
  • [Presentation] Tense Interpretation of Complex Sentences in Japanese: A Treebank-based Proposal2023

    • Author(s)
      Yoshimoto, Kei
    • Organizer
      Implementing Natural Language Formal Analysis Workshop
  • [Presentation] 時間的常識を理解する日本語汎用言語モデルの構築へ向けて2022

    • Author(s)
      船曳日佳里、木村麻友子、Lis Kanashiro Pereira、小林一郎
    • Organizer
      人工知能学会全国大会(第36回)
  • [Presentation] Attention-Focused Adversarial Training for Robust Temporal Reasoning2022

    • Author(s)
      Kanashiro Pereira, Lis, Kevin Duh, Fei Cheng, Masayuki Asahara, and Ichiro Kobayashi
    • Organizer
      The European Language Resources Association 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effective Masked Language Modeling for Temporal Commonsense Reasoning2022

    • Author(s)
      Mayuko Kimura, Lis Kanashiro Pereira and Ichiro Kobayashi
    • Organizer
      2022 Joint 12th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Toward Building a General-Purpose Language Model for Understanding Temporal Commonsense2022

    • Author(s)
      Mayuko Kimura, Lis Kanashiro Pereira, Ichiro Kobayashi
    • Organizer
      The 2nd Conference of the Asia-Pacific Chapter of the Association for Computational Linguistics and the 12th International Joint Conference on AACL-IJCNLP2022 Student Research Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 時間的常識理解へ向けた言語モデル構築への取り組み2022

    • Author(s)
      木村麻友子、Lis Kanashiro Pereira、浅原正幸、Fei Cheng、越智綾子、小林一郎
    • Organizer
      2022 年度人工知能学会全国大会(第 36 回)
  • [Presentation] DVD 鑑賞刺激下の脳活動における時間認識状態の推定2022

    • Author(s)
      須藤百香、小出(間島)真子、浅原正幸、山口裕人、久保理恵子、西本伸志、小林一郎
    • Organizer
      2022年度人工知能学会全国大会(第36回)
  • [Presentation] ヒト脳における時間認識時の脳内状態の推定2022

    • Author(s)
      須藤百香、小出(間島)直子、浅原正幸、山口裕人、久保理恵子、西本伸志、小林一郎
    • Organizer
      2022年度人工知能学会全国大会(第36回)
  • [Presentation] Estimation of brain activity under linguistic stimuli utilizing the general-purpose language model BrainBERT(汎用言語モデル BrainBERT を用いた言語刺激下の脳内状態推定)2022

    • Author(s)
      Luo, Ying, Ichiro Kobayashi
    • Organizer
      2022年度人工知能学会全国大会(第36回)
  • [Presentation] The Discourse Function of Aspect in Japanese2022

    • Author(s)
      Yoshimoto, K., Tabolt, J., Zhou, Z., Kaji, H. & Shimada, T
    • Organizer
      Proc 19th Internat Workshop of Logic and Eng Nat Lang Semantics 19
  • [Book] 〈私〉の哲学 をアップデートする2023

    • Author(s)
      永井均、入不二基義、青山拓央、谷口一平
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      春秋社
    • ISBN
      9784393324042
  • [Book] 時間はなぜあるのか? チンパンジー学者と言語学者の探検2022

    • Author(s)
      平田聡、嶋田珠巳
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093656
  • [Remarks] Tamami Shimada's Website 研究室

    • URL

      https://www.tamamishimada.com/ja/lab

  • [Remarks] 時間言語フォーラム

    • URL

      https://sites.google.com/view/lingchronoforum

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi