• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanism and manipulation of mental time associated with perception and action

Planned Research

Project AreaChronogenesis: how the mind generates time
Project/Area Number 18H05523
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

田中 真樹  北海道大学, 医学研究院, 教授 (90301887)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 郁也  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (60396166)
寺尾 安生  杏林大学, 医学部, 教授 (20343139)
天野 薫  国立研究開発法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター脳情報通信融合研究室, 主任研究員 (70509976)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2023-03-31
Keywords計時 / リズム知覚 / 大脳小脳ループ / 大脳基底核ループ / 脳波律動 / 病態生理 / 機能介入 / 霊長類
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、日常生活に必要となる時間情報の脳内処理機構をヒトや動物実験を対象に多面的に探索している。3年目となる令和2年度は、これまでのデータを論文等にまとめるとともに、研究のさらなる発展を目指して実験を継続した。
研究代表者の田中(北大)は動物実験を中心に行い、周期的な刺激欠落を検出させる課題を用いてサルの小脳と線条体の記録実験を進めた。また、これまでに行ってきた運動視床の記録実験や同期運動、視覚探索の研究、さらには光刺激による大脳視床路の機能解析の成果などを論文にまとめて報告した。
研究分担者の村上(東大)は、引き続き視覚心理物理学的実験を行った。視覚標的の可視性の大小に伴う時間知覚の変容の心理物理学的証拠を得るとともに、実験者の介入によって内的表現を操作する手法を開発し、相互作用の生じる微小時間過程を明らかにした。さらに、視覚の律動的刺激に対する順応後の律動知覚の変容について、時間周波数をさまざまに変えて計測し、順応効果の視野普遍性を確認した。これらはいずれも学会発表済みである。
研究分担者の寺尾(杏林大)は、パーキンソン病(PD)、進行性核上性麻痺、健常者で時間二分課題、時間生成・再生課題を行い、PDにおける時間認知異常の特徴を明らかにして論文を発表した。また、健常者の右側前頭前野への連続磁気刺激によって時間幅の誤学習が影響を受けることを発見し、論文を投稿、採択された。また脳深部刺激治療を行なっているPD患者で時間課題にどのような変化が起きるかを検討し、その結果をまとめた論文を投稿中である。
研究分担者の天野(NICT)は、時間的に近接した二つのターゲットを検出する注意の瞬き課題を用いて、妨害刺激の有無によって行動成績の時間的な変動を周期が異なることを発見した。研究員の異動によって研究費を繰越す必要が生じ、令和3年度にこれを執行した。天野自身も令和3年度から東大に異動した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和2年度はコロナ禍によって実験に制限があったが、4つの研究室で動物を用いた神経生理学研究、健常者を対象にした心理物理実験、神経疾患における検討と磁気刺激を用いた機能介入、脳磁図やfMRIなどの脳機能計測と経頭蓋電流刺激を用いた視知覚の操作などを並行して進め、それぞれ成果があがっている。年2回の班会議の他、令和2年度は班内でオンラインの会議を7回開催して情報交換を行った。

研究代表者のサルを用いた実験では、順調にデータ収集を進めるとともに、これまでの研究成果を論文として発表した。研究分担者の村上は、時間が過小評価される現象を明らかにするとともに、内的表現を操作する手法を開発して相互作用の生じる微小時間過程を心理物理学的手法で明らかにした。また、視覚の律動的刺激に対する順応効果の視野普遍性を確認し、学会発表を行った。寺尾は、PD患者36名、進行性核上性麻痺14名、健常者20名を対象に実験を行い、時間認知異常の特徴を明らかにして論文を発表した。また、健常者を対象にした磁気刺激実験やPD患者の深部脳刺激療法の効果を調べる研究も順調に進んでる。天野は、注意の瞬き課題を用いて新たな現象を発見した。妨害刺激が呈示されないときは標的刺激の検出成績はシータリズムで変動し、妨害刺激を呈示すると検出成績はアルファリズムで変動した。この周波数の変化はMEGで計測した神経律動のパワー変化と一致しており、刺激呈示前の位相が検出試行と非検出試行で異なっていた。研究員の異動によって研究費の繰越しが必要となり、これらの研究は令和3年度にも継続して行い、論文投稿することができた。

以上のように、各研究室で成果があがっており、コロナ禍にもかかわらずzoomの利用によって相互の情報交換を進めることもできたことから、研究は順調に進捗していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

研究代表者の田中(北海道大学)は動物実験を中心に進める。これまでに行ってきた小脳核からの記録データをまとめるとともに、多点同時記録システムを導入して記録実験を加速させる。また、天野らの協力を得ながら時間生成課題を訓練したサルへの頭蓋交流電流刺激の影響を調べる。事象の時系列によって作業記憶の更新を行うn-back課題を用いた前頭連合野の記録実験も並行して進める。
研究分担者の村上(東京大学)は、時間長知覚や律動知覚におよぼす、注意の焦点の移動、運動企画や運動実行の関与を調べる。位置ベースおよび特徴ベースの注意の操作による時間知覚への影響を心理物理学的に調べ、また、すでに導入した高速画像呈示システムを用い
て高速眼球運動と連動させた動的画像および律動画像を呈示し、網膜入力信号および視覚世界における空間表現と時間表現の整合性に関する実証データを得る試みを加速させる。
研究分担者の寺尾(杏林大学)は、脳におけるリズム形成の機序を明らかにするため、二肢を同期して一定のリズムで動かす協調運動の基盤となる神経機序の検討を行う。同様の手足の協調運動で過剰な位相引き込みを示すことが知られる自閉スペクトラム症者で脳内の神経伝達物質の異常をMRスペクトロスコピーにより調べるとともに、様々な皮質領域を連続磁気刺激し可塑性を誘導して機能変化を起こさせることにより二肢の協調運動にみられる変化を調べる。
研究分担者の天野(東大)は、早期に研究環境の整備を進める。その上で、時間知覚において異なる周波数の神経律動が果たす機能の違いを心理実験、MEG実験の両面から明らかにする。特に注意の瞬きや跳躍運動錯視と呼ばれる錯覚現象に着目し、行動レベルでの周波数と神経律動の周波数の対応関係を検討する。また、経頭蓋磁気刺激、経頭蓋電気刺激の効果の個人差を軽減し、グループレベルでの介入効果を大きくするための手法開発も並行して行う。

  • Research Products

    (83 results)

All 2022 2021 2020 Other

All Journal Article (27 results) (of which Peer Reviewed: 20 results,  Open Access: 11 results) Presentation (48 results) (of which Int'l Joint Research: 11 results,  Invited: 7 results) Book (4 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] Effects of GABAergic and Glutamatergic Inputs on Temporal Prediction Signals in the Primate Cerebellar Nucleus2022

    • Author(s)
      Uematsu Akiko、Tanaka Masaki
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 482 Pages: 161~171

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2021.11.047

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inducing Cortical Plasticity to Manipulate and Consolidate Subjective Time Interval Production2022

    • Author(s)
      Honma Motoyasu、Saito Shoko、Atsumi Takeshi、Tokushige Shin-ichi、Inomata-Terada Satomi、Chiba Atsuro、Terao Yasuo
    • Journal Title

      Neuromodulation: Technology at the Neural Interface

      Volume: 25 Pages: 511~519

    • DOI

      10.1111/ner.13413

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 特集 意識 Ⅰ.ヒトを対象とした実験的アプローチ 視覚情報処理のクロックとしてのアルファ波2022

    • Author(s)
      天野 薫
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 73 Pages: 18~22

    • DOI

      10.11477/mf.2425201458

  • [Journal Article] Quadripulse stimulation: A replication study with a newly developed stimulator2022

    • Author(s)
      Kimura Ikko、Ugawa Yoshikazu、Hayashi Masamichi J.、Amano Kaoru
    • Journal Title

      Brain Stimulation

      Volume: 15 Pages: 579~581

    • DOI

      10.1016/j.brs.2022.03.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Microstructural Properties of Human Brain Revealed by Fractional Anisotropy Can Predict the After-Effect of Intermittent Theta Burst Stimulation2022

    • Author(s)
      Kimura Ikko、Oishi Hiroki、Hayashi Masamichi J、Amano Kaoru
    • Journal Title

      Cerebral Cortex Communications

      Volume: 3 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1093/texcom/tgab065

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Temporal Prediction Signals for Periodic Sensory Events in the Primate Central Thalamus2021

    • Author(s)
      Matsuyama Kei、Tanaka Masaki
    • Journal Title

      The Journal of Neuroscience

      Volume: 41 Pages: 1917~1927

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.2151-20.2021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Optogenetic Suppression of Cortical Input on Primate Thalamic Neuronal Activity during Goal-Directed Behavior2021

    • Author(s)
      Suzuki Tomoki W.、Inoue Ken-Ichi、Takada Masahiko、Tanaka Masaki
    • Journal Title

      eneuro

      Volume: 8 Pages: 0511~20.2021

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0511-20.2021

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ketamine-Induced Alteration of Working Memory Utility during Oculomotor Foraging Task in Monkeys2021

    • Author(s)
      Sawagashira Ryo、Tanaka Masaki
    • Journal Title

      eneuro

      Volume: 8 Pages: 0403~20.2021

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0403-20.2021

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Spontaneous grouping of saccade timing in the presence of task-irrelevant objects2021

    • Author(s)
      Takeya Ryuji、Nakamura Shuntaro、Tanaka Masaki
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 16 Pages: e0248530

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0248530

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Common-onset masking terminates the temporal evolution of orientation repulsion2021

    • Author(s)
      Nakamura Tomoya、Murakami Ikuya
    • Journal Title

      Journal of Vision

      Volume: 21 Pages: 5~5

    • DOI

      10.1167/jov.21.8.5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Quantitative Evaluation of Cerebellar Function in Multiple System Atrophy with Transcranial Magnetic Stimulation2021

    • Author(s)
      Shirota Yuichiro、Hanajima Ritsuko、Shimizu Takahiro、Terao Yasuo、Tsuji Shoji、Ugawa Yoshikazu
    • Journal Title

      The Cerebellum

      Volume: 21 Pages: 219~224

    • DOI

      10.1007/s12311-021-01293-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] On-Reading (Chinese-Style Pronunciation) Predominance Over Kun-Reading (Native Japanese Pronunciation) in Japanese Semantic Dementia2021

    • Author(s)
      Sakurai Yasuhisa、Uchiyama Yumiko、Takeda Akitoshi、Terao Yasuo
    • Journal Title

      Frontiers in Human Neuroscience

      Volume: 15 Pages: 700181

    • DOI

      10.3389/fnhum.2021.700181

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] V1 Projection Zone Signals in Human Macular Degeneration Depend on Task Despite Absence of Visual Stimulus2021

    • Author(s)
      Masuda Yoichiro、Takemura Hiromasa、Terao Masahiko、Miyazaki Atsushi、Ogawa Shumpei、Horiguchi Hiroshi、Nakadomari Satoshi、Matsumoto Kenji、Nakano Tadashi、Wandell Brian A.、Amano Kaoru
    • Journal Title

      Current Biology

      Volume: 31 Pages: 406~412.e3

    • DOI

      10.1016/j.cub.2020.10.034

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Time Distortion in Parkinsonism2021

    • Author(s)
      Terao Yasuo、Honma Motoyasu、Asahara Yuki、Tokushige Shin-ichi、Furubayashi Toshiaki、Miyazaki Tai、Inomata-Terada Satomi、Uchibori Ayumi、Miyagawa Shinji、Ichikawa Yaeko、Chiba Atsuro、Ugawa Yoshikazu、Suzuki Masahiko
    • Journal Title

      Frontiers in Neuroscience

      Volume: 15 Pages: 1-19

    • DOI

      10.3389/fnins.2021.648814

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Deciphering the saccade velocity profile of progressive supranuclear palsy: A sign of latent cerebellar/brainstem dysfunction?2021

    • Author(s)
      Terao Yasuo、Tokushige Shin-ichi、Inomata-Terada Satomi、Fukuda Hideki、Yugeta Akihiro、Ugawa Yoshikazu
    • Journal Title

      Clinical Neurophysiology

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2020.12.023

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stopwatch training improves cognitive functions in patients with Parkinson's disease2021

    • Author(s)
      Honma Motoyasu、Murakami Hidetomo、Yabe Yoshiko、Kuroda Takeshi、Futamura Akinori、Sugimoto Azusa、Terao Yasuo、Masaoka Yuri、Izumizaki Masahiko、Kawamura Mitsuru、Ono Kenjiro
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience Research

      Volume: 99 Pages: 1325~1336

    • DOI

      10.1002/jnr.24812

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Premature saccades: A detailed physiological analysis2021

    • Author(s)
      Tokushige Shin-ichi、Matsuda Shunichi、Inomata-Terada Satomi、Hamada Masashi、Ugawa Yoshikazu、Tsuji Shoji、Terao Yasuo
    • Journal Title

      Clinical Neurophysiology

      Volume: 132 Pages: 63~76

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2020.09.026

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The DecNef collection, fMRI data from closed-loop decoded neurofeedback experiments2021

    • Author(s)
      Cortese Aurelio、Tanaka Saori C.、Amano Kaoru、Koizumi Ai、Lau Hakwan、Sasaki Yuka、Shibata Kazuhisa、Taschereau-Dumouchel Vincent、Watanabe Takeo、Kawato Mitsuo
    • Journal Title

      Scientific Data

      Volume: 8 Pages: 65

    • DOI

      10.1038/s41597-021-00845-7

  • [Journal Article] Spatial and temporal adaptation of predictive saccades based on motion inference2020

    • Author(s)
      Itoh Takeshi D.、Takeya Ryuji、Tanaka Masaki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 5280

    • DOI

      10.1038/s41598-020-62211-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Future of Tanscranial Magnetic Stimulation in Movement Disorders: Introduction of Novel Methods2020

    • Author(s)
      Ugawa Yoshikazu、Shimo Yasushi、Terao Yasuo
    • Journal Title

      Journal of Movement Disorders

      Volume: 13 Pages: 115~117

    • DOI

      10.14802/jmd.19083

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Four-dot masking in monoptic and dichoptic viewing2020

    • Author(s)
      Nakamura Tomoya、Lavrenteva Sofia、Murakami Ikuya
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Pages: 11120

    • DOI

      10.1038/s41598-020-67922-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Perceptual enhancement of suprathreshold luminance modulation in stereoscopic patterns2020

    • Author(s)
      Maehara Goro、Murakami Ikuya
    • Journal Title

      Journal of Vision

      Volume: 20 Pages: 8~8

    • DOI

      10.1167/jov.20.12.8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 反応時間および同時性知覚の神経基盤2020

    • Author(s)
      天野 薫、西田 眞也
    • Journal Title

      基礎心理学研究

      Volume: 38 Pages: 232~236

    • DOI

      10.14947/psychono.38.35

  • [Journal Article] 反応時間2020

    • Author(s)
      川島朋也、天野薫
    • Journal Title

      映像情報メディア学会誌

      Volume: 74 Pages: 349-351

  • [Journal Article] Inter-individual Differences in Occipital Alpha Oscillations Correlate with White Matter Tissue Properties of the Optic Radiation2020

    • Author(s)
      Minami Sorato、Oishi Hiroki、Takemura Hiromasa、Amano Kaoru
    • Journal Title

      eneuro

      Volume: 7 Pages: 0224~19

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0224-19.2020

  • [Journal Article] Atypical spatial frequency dependence of visual metacognition among schizophrenia patients2020

    • Author(s)
      Koizumi Ai、Hori Tomoki、Maniscalco Brian、Hayase Makoto、Mishima Ryou、Kawashima Takahiko、Miyata Jun、Aso Toshihiko、Lau Hakwan、Takahashi Hidehiko、Amano Kaoru
    • Journal Title

      NeuroImage: Clinical

      Volume: 27 Pages: 102296~102296

    • DOI

      10.1016/j.nicl.2020.102296

  • [Journal Article] Predicting Neural Response Latency of the Human Early Visual Cortex from MRI-Based Tissue Measurements of the Optic Radiation2020

    • Author(s)
      Takemura Hiromasa、Yuasa Kenichi、Amano Kaoru
    • Journal Title

      eneuro

      Volume: 7 Pages: 0545~19

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0545-19.2020

  • [Presentation] Double-drift illusionによる主観的な運動軌道への方位順応2022

    • Author(s)
      田中真衣・中山遼平・村上郁也
    • Organizer
      日本視覚学会
  • [Presentation] 位置特異的な処理促進による傾き対比の減少―内的表象と意識内容の関係2022

    • Author(s)
      中村友哉・村上郁也
    • Organizer
      日本視覚学会
  • [Presentation] 運動残効により動いて知覚される静止刺激における時間伸長2022

    • Author(s)
      Lavrenteva, S.・中間卓巳・村上郁也
    • Organizer
      日本視覚学会
  • [Presentation] 小脳と大脳基底核におけるリズム処理の階層性2022

    • Author(s)
      田中真樹
    • Organizer
      令和3年度 京大霊長研共同利用研究会
    • Invited
  • [Presentation] 運動タイミングの制御機構2021

    • Author(s)
      田中真樹
    • Organizer
      山梨大学脳科学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 小脳と線条体における時間予測活動の感覚運動成分の分離2021

    • Author(s)
      亀田将史、田中真樹
    • Organizer
      日本生理学会北海道地方会
  • [Presentation] Ensemble coding of temporally distributed elements eliminates irrelevant stimuli of salient size2021

    • Author(s)
      Saito, M., Nakada, H. & Murakami, I.
    • Organizer
      Vision Sciences Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Microgenesis of orientation appearance during common-onset masking2021

    • Author(s)
      Nakamura, T. & Murakami, I.
    • Organizer
      Vision Sciences Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Duration compression in unrecognizable objects due to crowding as seen in general shape recognition2021

    • Author(s)
      Lavrenteva, S. & Murakami, I.
    • Organizer
      Vision Sciences Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] D2図形を用いた傾き対比の微小時間発展の追跡2021

    • Author(s)
      中村友哉・村上郁也
    • Organizer
      日本視覚学会
  • [Presentation] パーキンソニズム患者では表情は乏しいか?2021

    • Author(s)
      寺尾 安生, 浅原 有揮, 宮崎 泰,徳重 真一, 寺田 さとみ, 内堀 あゆみ, 市川 弥生子, 千葉 厚郎,宇川 義一, 須田 真千子, 向井 泰司, 宮川 晋治, 鈴木 正彦
    • Organizer
      第62回日本神経学会学術大会
  • [Presentation] Eye-hand coupling in reaching tasks is impaired in spinocerebellar ataxia2021

    • Author(s)
      寺田 さとみ, 徳重 真一, 市川 弥栄子, 宮崎 泰, 内堀 歩, 富樫 尚彦, 長谷川 一子, 高橋 祐二, 松田 俊一, 濱田 雅, 千葉 厚郎, 宇川 義一, 辻 省次, 寺尾 安生
    • Organizer
      第62回日本神経学会学術大会
  • [Presentation] ヒトの脳活動を非侵襲的に操作して視知覚を生み出す脳内機構に迫る2021

    • Author(s)
      天野薫
    • Organizer
      応用脳科学コンソーシアム 応用脳科学アカデミー
  • [Presentation] 間欠的シータバースト刺激による脳の微細構造の変化と運動誘発電位の変化の関連性2021

    • Author(s)
      木村一皓, 大石浩輝, 林正道, 天野薫
    • Organizer
      第51回日本臨床神経生理学会
  • [Presentation] 10 Hz聴覚引き込み刺激が注意の瞬きに与える影響2021

    • Author(s)
      川島朋也, 澁澤柊花, 天野薫
    • Organizer
      日本心理学会第85回大会
  • [Presentation] 間欠的シータバースト刺激による運動誘発電位の変化と白質の微細構造との関連性2021

    • Author(s)
      木村一皓, 大石浩輝, 林正道, 天野薫
    • Organizer
      第23回ヒト脳機能マッピング学会
  • [Presentation] 経頭蓋交流電気刺激中の安定的なMEG計測系の開2021

    • Author(s)
      澁澤柊花, 大塚明香, 天野薫
    • Organizer
      第35回日本生体磁気学会
  • [Presentation] The microstructural changes in human brain induced by intermittent theta burst stimulation2021

    • Author(s)
      Kimura I., Oishi H., Hayashi J. M., Kaoru A.
    • Organizer
      Brain Box Initiative Conference 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Format-dependent representations of time intervals2021

    • Author(s)
      Hayashi, M.J., Amano, K.
    • Organizer
      43rd European Conference on Visual Perception
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Quantitative structural mapping of the lateral geniculate nucleus subdivisions in living human brain2021

    • Author(s)
      Oishi, H., Takemura, H., Amano, K.
    • Organizer
      Organization for Human Brain Mapping
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Predicting the response to intermittent theta burst stimulation (iTBS) from the microstructural properties of the white matter2021

    • Author(s)
      Kimura, I., Oishi, H., Hayashi, M.J., Amano, K.
    • Organizer
      Cognitive Neuroscience Society 2021 Virtual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 皮質下信号による運動タイミングの調節機構2021

    • Author(s)
      田中真樹
    • Organizer
      令和2年度 京大霊長研共同利用研究会(オンライン)
    • Invited
  • [Presentation] What do saccade recordings tell us about the pathophysiology of Parkinson’s disease?2021

    • Author(s)
      寺尾 安生
    • Organizer
      第14回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • Invited
  • [Presentation] 脳深部刺激療法がsaccadeの加減速時間に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      徳重 真一, 松田 俊一, 大山 彦光, 下 泰司, 梅村 淳, 濱田 雅, 宇川 義一, 辻 省次1,8,9, 服部 信孝, 寺尾 安生
    • Organizer
      第62回日本神経学会学術大会 2021
  • [Presentation] 時間的オッドボール効果における注意の役割2021

    • Author(s)
      Lavrenteva S, 村上郁也
    • Organizer
      日本視覚学会(オンライン)
  • [Presentation] 視覚的レート順応の呈示位置不変性2021

    • Author(s)
      菅原岳, 村上郁也
    • Organizer
      日本視覚学会(オンライン)
  • [Presentation] 固視微動に伴う網膜像運動にまつわる現象と機能2021

    • Author(s)
      村上郁也
    • Organizer
      日本視野画像学会第6回視覚生理学基礎セミナー(オンライン)
    • Invited
  • [Presentation] Temporal characteristics of the Craik O’Brien Cornsweet effect as revealed by high-speed motion correspondence2021

    • Author(s)
      Yokosuka, S., Nakada, H. & Murakami, I.
    • Organizer
      Vision Sciences Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 傾き傾き対比現象の微小時間発展 ―誘導刺激への意識的アクセス可能性との関係2021

    • Author(s)
      中村友哉・村上郁也
    • Organizer
      日本基礎心理学会
  • [Presentation] 間欠的シータバースト刺激による運動誘発電位の変化と脳微細構造との関連性2021

    • Author(s)
      木村一皓, 大石浩輝, 林正道, 天野薫
    • Organizer
      第2回領域会議「時間生成学―時を生み出すこころの仕組み」
  • [Presentation] 感覚引き込み刺激の周波数は妨害刺激の有無によって変化する2021

    • Author(s)
      川島朋也, 澁澤柊花, 天野薫
    • Organizer
      日本基礎心理学会第40回大会
  • [Presentation] N-back課題中の前頭連合野ニューロンの活動2020

    • Author(s)
      澤頭 亮、田中真樹
    • Organizer
      日本生理学会北海道地方会
  • [Presentation] 小脳による同期性眼球運動のタイミング制御2020

    • Author(s)
      竹谷隆司、田中真樹
    • Organizer
      日本生理学会北海道地方会
  • [Presentation] パーキンソニズムの患者では内因性クロックは遅くなるか2020

    • Author(s)
      寺尾 安生, 宮崎 泰, 本間 元康, 徳重 真一, 寺田 さとみ, 内堀 あゆみ, 市川 弥生子, 千葉 厚郎, 宇川 義一, 浅原 有揮, 宮川 晋治, 鈴木 正彦
    • Organizer
      第61回日本神経学会学術大会
  • [Presentation] 目力は大事2020

    • Author(s)
      寺尾 安生
    • Organizer
      第61回日本神経学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 脊髄小脳変性症の病型ごとの時間的統合の限界2020

    • Author(s)
      徳重 真一, 松田 俊一, 他田 正義, 矢部 一郎, 武田 篤, 田中 洋康, 畠中 めぐみ, 榎本 博之, 小林 俊輔, 清水 和敬, 清水 崇宏, 花島 律子, 辻 省次, 宇川 義一, 寺尾 安生
    • Organizer
      第61回日本神経学会学術大会
  • [Presentation] Eye-hand coordination in reaching task in SCA compared with Parkinson disease2020

    • Author(s)
      寺田さとみ, 徳重 真一, 松田 俊一, 高橋 祐二, 内堀 あゆみ, 市川 弥生子, 千葉 厚郎, 濱田 雅, 辻 省次, 宇川 義一, 寺尾 安生
    • Organizer
      第61回日本神経学会学術大会
  • [Presentation] Spatial crowding distorts the perceived duration of visual stimuli2020

    • Author(s)
      Lavrenteva S, Murakami I.
    • Organizer
      Vision Sciences Society(オンライン)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Perceived luminance contrast of stereoscopic patterns2020

    • Author(s)
      Maehara G, Murakami I.
    • Organizer
      Vision Sciences Society(オンライン)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Common-onset visual masking reduces a simultaneous tilt illusion2020

    • Author(s)
      Nakamura T, Murakami I.
    • Organizer
      Vision Sciences Society(オンライン)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 非文字刺激を用いたクラウディングによる時間知覚歪みのメカニズムの検討2020

    • Author(s)
      Lavrenteva S, 村上郁也
    • Organizer
      日本視覚学会(オンライン)
  • [Presentation] 逆向マスキングによる傾き対比の減少とその微小時間過程2020

    • Author(s)
      中村友哉, 村上郁也
    • Organizer
      日本基礎心理学会(オンライン)
  • [Presentation] ヒトの脳活動を非侵襲的に操作して視知覚を生み出す脳内機構に迫る2020

    • Author(s)
      天野薫
    • Organizer
      金曜サイエンスサロン
    • Invited
  • [Presentation] 注意の促進と抑制は独立にはたらくか: オンライン実験によるChang and Egeth(2019)の追試と再検討2020

    • Author(s)
      川島朋也, 天野薫
    • Organizer
      日本基礎心理学会第39回大会
  • [Presentation] 経頭蓋交流電気刺激中(tACS)とMEG同時計測手法の開発2020

    • Author(s)
      澁澤柊花, 大塚明香, 天野薫
    • Organizer
      第43回日本神経科学大会
  • [Presentation] 妨害刺激抑制が知覚リズムを変調する2020

    • Author(s)
      川島朋也,林正道,天野薫
    • Organizer
      第43回日本神経科学大会
  • [Presentation] 定量的MRI を用いたヒト外側膝 状体の大細胞層と小細胞層の同定2020

    • Author(s)
      大石浩輝, 竹村浩昌, 天野薫
    • Organizer
      日本視覚学会2020年冬季大会
  • [Presentation] トップダウン注意の時間特性2020

    • Author(s)
      川島朋也,林正道,天野薫
    • Organizer
      日本視覚学会2020冬季大会
  • [Book] 北海道医学雑誌96:6「BAY:周期的な時間予測にかかわる運動性視床の神経活動」2021

    • Author(s)
      松山 圭、田中真樹
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      北海道医学会
  • [Book] 北海道医学雑誌96:64「BAY:採餌行動から探る作業記憶のメカニズム」2021

    • Author(s)
      澤頭 亮、田中真樹
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      北海道医学会
  • [Book] 北海道医学雑誌96:69「BAY:光遺伝学を用いた霊長類の大脳皮質-視床投射の機能解析」2021

    • Author(s)
      鈴木智貴、井上謙一、高田昌彦、田中真樹
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      北海道医学会
  • [Book] 北海道医学雑誌95:36「BAY:周期的なタイミング予測における大脳基底核の機能」2020

    • Author(s)
      亀田将史、田中真樹
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      北海道医学会
  • [Remarks] 北海道大学医学研究院神経生理学教室HP

    • URL

      http://niseiri.med.hokudai.ac.jp/

  • [Remarks] 杏林大学病態生理学教室HP

    • URL

      https://www.kyorin-u.ac.jp/univ/user/medicine/mphysiol/index.html

  • [Remarks] 東京大学大学院人文社会系研究科心理学研究室HP

    • URL

      http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~ikuya/

  • [Remarks] 東京大学大学院情報理工学系研究科システム情報学専攻HP

    • URL

      https://www.brain.ipc.i.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi