• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Dynamics of chromatin potential associating with cellular differentiation and its molecular mechanism

Planned Research

Project AreaChromatin potential for gene regulation
Project/Area Number 18H05530
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

眞貝 洋一  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 主任研究員 (20211972)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平谷 伊智朗  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー (40583753)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2023-03-31
Keywordsクロマチンリモデリング / クロマチンドメイン / 核内コンパートメント
Outline of Annual Research Achievements

遺伝子発現は、ヌクレオソームレベルと細胞核レベル、そしてその中間に位置する「クロマチンドメイン」や「核内コンパートメント」と呼ばれるメガベース(Mb塩基)単位のクロマチン高次構造によって多階層的に制御される。このクロマチン高次構造は細胞分化に伴って変動し、クロマチンが潜在的にもつ転写の起こりやすさ(クロマチンポテンシャル)の変化と密接な関係があると考えられる。本研究では、マウス胚性幹細胞(ES 細胞)とそれを分化させた細胞を用いて、Mb 単位のクロマチン構造を制御する因子群の機能を明らかにすることで、細胞分化を実現するクロマチンポテンシャルの分子基盤を解明することを目的とする。
2019年度は、以下の研究を進めた。
眞貝は、クロマチンリモデリング因子によって如何に転写抑制のエピゲノムが動的に制御されているかを明らかにすることを目指している。今年度は、HELLS複合体の構成因子であるHELLS及びCDCA7のリコンビナントたんぱく質を用いて、HELLSのATPase活性の生化学的検討を行い、またDNMT3によるde novoメチル化におけるHELLS複合体の重要性を検証するためのHellsあるいはCdca7とDnmt3aあるいは3bのDKO ES細胞を樹立した。
平谷は、Mb単位のクロマチン構造の一つとして近年見出された核内コンパートメントの制御因子の網羅的探索を行い、その分子基盤を明らかにすることを目標にしている。今年度は、複製タイミングを生細胞で可視化できるレポーターシステムを完成させ、これを用いてレンチウイルス型全ゲノムgRNAライブラリーによるスクリーニングを実施するための予備実験を行い、2つのマウスES細胞レポーター株についてスクリーニング実験を実施した。得られた複製タイミング制御に関わる候補遺伝子リストには、核内コンパートメント制御因子が多く含まれていると期待している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

眞貝の担当である「クロマチンリモデリング因子によって如何に転写抑制のエピゲノムがダイナミックに制御されているか」を明らかにする研究では、クロマチンリモデリングHELLS複合体の構成因子HELLS,CDCA7とde novo DNAメチル化酵素DNMT3A, 3Bのリコンビナントたんぱく質調整も終わり、様々な生化学的解析も始まっている。さらに、de novoメチル化におけるHELLS複合体の重要性を検証するためのES細胞の樹立も終わり、いつでも機能相関の実験を開始できる状況にある。
平谷の担当である「Mb単位のクロマチン構造の一つとして近年見出された核内コンパートメントについて、その制御因子の網羅的探索を行い、核内コンパートメントの分子基盤を明らかにする」研究については、生細胞可視化レポーターシステムが完成し、網羅的スクリーニング実験の条件検討も首尾よく終え、現在、スクリーニング実験を実施中である。

Strategy for Future Research Activity

(1-1)継続して、昆虫細胞で産生したクロマチンリモデリング因子複合体・HELLS/CDCA7、DNAメチル化酵素Dnmt3a, 3b, 3Lを用いて、in vitro DNAメチル化におけるHELLS/CDCA7の役割をヌクレオソームを基質として生化学的に検討する(眞貝)。
(1-2)HellsあるいはCdca7を欠損させたDnmt3aあるいはDnmt3bの条件的欠損ES細胞を樹立したので、この細胞を使い、HELLSあるいはCDCA7がどれほどDntm3aあるいはbによるde novo DNAメチル化に重要であるかを解析する(眞貝)。
(1-3)A/Bコンパートメント形成におけるH3K9メチル化酵素の役割の解析をまとめ、論文化を目指す(眞貝/平谷)。
(2-2)昨年度は、複製時期の異なる4つのゲノム領域にGFP遺伝子をノックイン(KI)したGFP-KI型マウスES細胞が、複製時期を反映したGFP蛍光強度を示すことを様々な角度から確認し、CRISPR/Cas9 sgRNAライブラリーによる複製時期制御因子の網羅的スクリーニング実験計画を、未分化ES細胞を用いて初めて実行に移した。今年度は、網羅的スクリーニング実験を継続すると共に、得られた候補因子のリスト作成と絞り込みを行い、単独遺伝子欠損マウスES細胞を作製して、複製タイミング異常(Repli-seq解析)と核内コンパートメント異常(Hi-C解析)の有無を一つずつ検証していく(平谷)。
(2-3)2-2の計画を進める中で、遺伝子欠損マウスES細胞のHi-C解析とRepli-seq解析のプラットフォームを確立し、解析のストリームライン化を図る(平谷)。

  • Research Products

    (32 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Remarks (5 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Aberdeen(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Aberdeen
  • [Journal Article] Microrheology for Hi-C data reveals the spectrum of the dynamic 3D genome organization2020

    • Author(s)
      *Shinkai S, Sugawara T, Miura H, Hiratani I, *Onami S.
    • Journal Title

      Biophysics Journal

      Volume: 118 Pages: 2220-2228

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2020.02.020.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Multifaceted Hi-C benchmarking: what makes a difference in chromosome-scale genome scaffolding?2020

    • Author(s)
      Kadota M, Nishimura O, Miura H, Tanaka K, Hiratani I, *Kuraku S.
    • Journal Title

      Gigascience

      Volume: 9 Pages: giz158

    • DOI

      10.1093/gigascience/giz158.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ATF7IP regulates SETDB1 nuclear localization and increases its ubiquitination2019

    • Author(s)
      Tsusaka T. Shimura C. *Shinkai Y.
    • Journal Title

      EMBO reports

      Volume: 20 Pages: e48297

    • DOI

      10.15252/embr.201948297.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Eleanor ncRNAs activate the topological domain of the ESR1 locus to balance against apoptosis2019

    • Author(s)
      Abdalla MOA, Yamamoto T, Maehara K, Nogami J, Ohkawa Y, Miura H, Poonperm R, Hiratani I, Nakayama H, Nakao M, *Saitoh N.
    • Journal Title

      Nat Commun

      Volume: 10 Pages: 3778

    • DOI

      10.1038/s41467-019-11378-4.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Single-cell DNA replication profiling identifies spatiotemporal dynamics of chromosome organization2019

    • Author(s)
      Miura H, Takahashi S, Poonperm R, Tanigawa A, Takebayashi SI, *Hiratani I.
    • Journal Title

      Nat Genet

      Volume: 51 Pages: 1356-1368

    • DOI

      10.1038/s41588-019-0474-z.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] エピゲノムによる転写抑制機構の解明2019

    • Author(s)
      眞貝洋一
    • Organizer
      第37回染色体ワークショップ・第18回核ダイナミクス研究会
  • [Presentation] ゲノム三次元構造の発生制御とその分子基盤2019

    • Author(s)
      平谷伊智朗
    • Organizer
      国立遺伝学研究所研究会「染色体安定維持研究会」
  • [Presentation] エピゲノム操作による生命機能への介入の可能性2019

    • Author(s)
      眞貝洋一
    • Organizer
      第112回日本繁殖生物学会大会
    • Invited
  • [Presentation] Unraveling the dynamic 3D genome architecture through single-cell DNA replication profiling2019

    • Author(s)
      平谷伊智朗
    • Organizer
      日本遺伝学会大91回年会
    • Invited
  • [Presentation] Unraveling the dynamic 3D genome architecture through single-cell DNA replication profiling2019

    • Author(s)
      平谷伊智朗
    • Organizer
      シングルセルゲノミクス研究会2019
    • Invited
  • [Presentation] METTL9はタンパク質のヒスチジン残基をπ-メチル化する酵素である2019

    • Author(s)
      島津忠弘、鈴木健裕、赤壁麻衣、五月女宜裕、 袖岡幹子、堂前直、 眞貝 洋一
    • Organizer
      第13回日本エピジェネティクス研究会年会
  • [Presentation] 1細胞全ゲノムDNA複製解析法を用いたゲノム三次元構造の発生制御の解析2019

    • Author(s)
      平谷伊智朗
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Development of a DNA replication reporter system for genome-wide screening of A/B compartment regulators.2019

    • Author(s)
      大字亜沙美、平谷伊智朗
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Single-cell DNA replication profiling reveals the principles of 3D genome organization dynamics at the megabase scale2019

    • Author(s)
      Hiratani I, Miura H, Takahashi S, Shibata T, Poonperm R, Tanigawa A, Nagao K, Obuse C, Takebayashi SI
    • Organizer
      Gordon Research Conference on Genome Architecture in Cell Fate and Disease “The Eukaryotic Genome in 4 Dimensions: Integrative Approaches to Bridging Genotype and Phenotype.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 1細胞全ゲノムDNA複製タイミング解析手法とマウス初期胚解析への応用に向けて2019

    • Author(s)
      高橋沙央里、三浦尚、柴田隆豊、長尾恒治、小布施力史、竹林慎一郎、平谷伊智朗
    • Organizer
      第19回蛋白質科学会年会・第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会
  • [Presentation] Single-cell DNA replication sequencing and its application to studies of early mouse embryonic development.2019

    • Author(s)
      高橋沙央里、三浦尚、柴田隆豊、長尾恒治、小布施力史、竹林慎一郎、平谷伊智朗
    • Organizer
      第13回日本エピジェネティクス研究会年会
  • [Presentation] Kleefstra症候群モデルマウスを用いた神経症状発症機構の解明2019

    • Author(s)
      山田亜夕美、西村佳也子、志村知古、平澤孝枝、眞貝洋一
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Toward biochemical study of the regulation of the de novo DNA methylation.2019

    • Author(s)
      新海暁男、眞貝洋一
    • Organizer
      第13回日本エピジェネティクス研究会年会
  • [Presentation] モデルマウスを用いたKleefstra症候群の神経症状発症機構の解明2019

    • Author(s)
      山田亜夕美、西村佳也子、志村知古、平澤孝枝、眞貝洋一
    • Organizer
      第13回日本エピジェネティクス研究会年会
  • [Presentation] 反復配列に引き起こされる哺乳類異所的高次クロマチン形成2019

    • Author(s)
      白井温子、大関淳一郎、舛本寛、中山学、眞貝洋一
    • Organizer
      第13回日本エピジェネティクス研究会年会
  • [Presentation] Uncovering the molecular basis of glutamine methylation of mitochondrial translation release factors2019

    • Author(s)
      Fang Q, Shinkai Y
    • Organizer
      第13回日本エピジェネティクス研究会年会
  • [Presentation] Single-cell DNA replication profiling reveals spatiotemporal developmental dynamics of chromosome organization2019

    • Author(s)
      Hiratani I, Miura H, Takahashi S, Shibata T, Poonperm R, Tanigawa A, Nagao K, Obuse C, Takebayashi SI
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Meeting on Eukaryotic DNA Replication & Genome Maintenance
  • [Presentation] Single-cell DNA replication profiling identifies spatiotemporal dynamics of chromosome organization2019

    • Author(s)
      Miura H, Takahashi S, Poonperm R, Tanigawa A, Takebayashi SI, Hiratani I
    • Organizer
      Gordon Research Conference on Genome Architecture in Cell Fate and Disease “The Eukaryotic Genome in 4 Dimensions: Integrative Approaches to Bridging Genotype and Phenotype.”
  • [Presentation] Single-cell DNA replication profiling reveals the principles of 3D genome organization dynamics at the megabase scale2019

    • Author(s)
      Hiratani I, Miura H, Takahashi S, Shibata T, Poonperm R, Tanigawa A, Nagao K, Obuse C, Takebayashi SI
    • Organizer
      Gordon Research Conference on Genome Architecture in Cell Fate and Disease “The Eukaryotic Genome in 4 Dimensions: Integrative Approaches to Bridging Genotype and Phenotype.”
  • [Presentation] Single-cell DNA replication sequencing and its application to studies of early mouse embryonic development2019

    • Author(s)
      高橋沙央里、三浦尚、柴田隆豊、長尾恒治、小布施力史、竹林慎一郎、平谷伊智朗
    • Organizer
      第13回日本エピジェネティクス研究会年会
  • [Presentation] Smchd1 is required for maintaining late replication of the inactive X chromosome2019

    • Author(s)
      Rawin Poonperm、三浦尚、佐渡敬、平谷伊智朗
    • Organizer
      第13回日本エピジェネティクス研究会年会
  • [Remarks] Research News

    • URL

      www.riken.jp/en/news_pubs/research_news/rr/20191220_1/index.html

  • [Remarks] 研究最前線「染色体の形が細胞の個性を生む」

    • URL

      www.riken.jp/medialibrary/riken/pr/publications/news/2019/rn201912.pdf

  • [Remarks] Research News

    • URL

      www.riken.jp/medialibrary/riken/pr/publications/riken_research/2019/rr201912.pdf

  • [Remarks] ゲノムDNAの立体構造から見えた乳がん細胞の弱点 -再発乳がんの治療に新たな道-

    • URL

      www.riken.jp/press/2019/20190822_1/

  • [Remarks] 染色体の形は細胞分化と共にこう変わる-分化に伴うゲノムの三次元構造変化を1細胞レベルで明らかに-

    • URL

      www.riken.jp/pr/press/2019/20190813_1/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi