• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Dynamics of chromatin potential associating with cellular differentiation and its molecular mechanism

Planned Research

Project AreaChromatin potential for gene regulation
Project/Area Number 18H05530
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

眞貝 洋一  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 主任研究員 (20211972)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平谷 伊智朗  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー (40583753)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2023-03-31
Keywordsクロマチンリモデリング / クロマチンドメイン / 核内コンパートメント
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は、以下の研究を進めた。
眞貝は、1)クロマチンリモデリング因子によって如何に転写抑制のエピゲノムが動的に制御されているかを明らかにすることを目指している。また、2)H3K9メチル化並びにその修飾酵素がどれほどクロマチン3次元構造、特にヘテロクロマチンの形成に重要であるのか、どのような役割を持っているのか、明らかにすることも目標にしている。今年度、H3K9ジメチル化がどのようなメチル化酵素によって制御されいているのか、H3K9メチル化酵素がヘテロクロマチン形成に対してどれほど重要な機能を持っているか、その解析の前半の研究成果をまとめ、論文化した(Fukuda et al. Commun Biol 2021)。さらにその研究を完成させるために、H3K9メチル化を完全に消失させた不死化MEF細胞を樹立した。現在、Hi-C解析、光学顕微鏡並びに電子顕微鏡による解析を行い、H3K9メチル化完全消失細胞での核内のクロマチン3次元構造の詳細を解析している。
平谷は、Mb単位のクロマチン構造の一つとして近年見出された核内コンパートメントの制御因子の網羅的探索を行い、その分子基盤を明らかにすることを目標にしている。前年度には、独自の複製タイミングレポーターシステムを完成させ、これを用いてレンチウイルス型全ゲノムgRNAライブラリーによるスクリーニング実験を行なった。今年度は、この実験で得られた制御因子の候補リストの上位の遺伝子について、その単独変異体マウスES細胞を複数作製し、ゲノムワイド複製タイミング解析でスクリーニング実験結果の再現性を検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

眞貝の担当である「クロマチンリモデリング因子によって如何に転写抑制のエピゲノムがダイナミックに制御されているか」を明らかにする研究では、クロマチンリモデリングHELLS複合体の構成因子HELLS,CDCA7とde novo DNAメチル化酵素DNMT3A, 3Bのリコンビナントたんぱく質の調整法はすでに確立し、現在、クライオ電顕によるHELLS/CDCA7複合体の構造解析に向けたサンプル調製を進めている。また、H3K9メチル化を完全消失させた不死化MEF細胞の樹立も終わり、既にこの細胞でのクロマチン高次構造解析を多角的に進めている。
平谷の担当である「Mb単位のクロマチン構造の一つとして近年見出された核内コンパートメントについて、その制御因子の網羅的探索を行い、核内コンパートメントの分子基盤を明らかにする」研究については、生細胞可視化レポーターシステムによる網羅的スクリーニング実験を実施し、候補因子を得て、これらの遺伝子の単独変異体マウスES細胞を鋭意解析中であり、予定通りかそれ以上に研究が進展している。

Strategy for Future Research Activity

(1-1)継続して、昆虫細胞で産生したクロマチンリモデリング因子複合体・HELLS/CDCA7、DNAメチル化酵素Dnmt3a, 3b, 3Lを用いて、in vitro DNAメチル化におけるHELLS/CDCA7の役割をヌクレオソームを基質として生化学的に検討する(眞貝)。
(1-3)HELLS/CDCA7の機能を推察するため、DNAあるいはヌクレオソームと会合させた状態のHELLS/CDCA7複合体の構造学的解析(クライオ電顕解析)を進める(眞貝)。
(1-4)A/Bコンパートメント形成におけるH3K9メチル化の役割を明らかにするため、H3K9メチル化完全消失iMEF細胞の解析を進め、論文化を目指す(眞貝/平谷)。
(2-2)昨年度は、複製時期がEarly S期のマウス8番染色体Rex1領域にGFP遺伝子をノックイン(KI)したGFP-KI型マウスES細胞を用いて、CRISPR/Cas9 sgRNAライブラリーによる複製時期制御因子の網羅的スクリーニング実験を行い、興味深い候補遺伝子リストを得た。今年度も引き続き、得られた候補因子の単独遺伝子欠損マウスES細胞の作製と、複製タイミング異常(Repli-seq解析)と核内コンパートメント異常の有無(Hi-C解析)の検証を続ける。時間的余裕があれば、Rex1以外の3領域のGFP-KI型マウスES細胞を用いたスクリーニング実験にもとりかかる(平谷)。
(2-3)2-2の計画を進めつつ、遺伝子欠損マウスES細胞のHi-C解析とRepli-seq解析のプラットフォームを確立する。中でも、少数細胞に適したHi-CプロトコールであるMicro-Cの系の確立を急ぐ(平谷)。

  • Research Products

    (22 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Dynamics of transcription-mediated conversion from euchromatin to facultative heterochromatin at the Xist promoter by Tsix2021

    • Author(s)
      Ohhata Tatsuya、Yamazawa Kazuki、Miura-Kamio Asuka、Takahashi Saori、Sakai Satoshi、Tamura Yuka、Uchida Chiharu、Kitagawa Kyoko、Niida Hiroyuki、Hiratani Ichiro、Kobayashi Hisato、Kimura Hiroshi、Wutz Anton、Kitagawa Masatoshi
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 34 Pages: 108912~108912

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2021.108912

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Temporal Order of DNA Replication Shaped by Mammalian DNA Methyltransferases2021

    • Author(s)
      Takebayashi Shin-ichiro、Ryba Tyrone、Wimbish Kelsey、Hayakawa Takuya、Sakaue Morito、Kuriya Kenji、Takahashi Saori、Ogata Shin、Hiratani Ichiro、Okumura Katsuzumi、Okano Masaki、Ogata Masato
    • Journal Title

      Cells

      Volume: 10 Pages: 266~266

    • DOI

      10.3390/cells10020266

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Formation of a multi‐layered 3‐dimensional structure of the heterochromatin compartment during early mammalian development2021

    • Author(s)
      Poonperm Rawin、Hiratani Ichiro
    • Journal Title

      Development, Growth & Differentiation

      Volume: 63 Pages: 5~17

    • DOI

      10.1111/dgd.12709

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] SETDB1-Mediated Silencing of Retroelements2020

    • Author(s)
      Fukuda Kei、Shinkai Yoichi
    • Journal Title

      Viruses

      Volume: 12 Pages: 596~596

    • DOI

      10.3390/v12060596

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The fibronectin type-III (FNIII) domain of ATF7IP contributes to efficient transcriptional silencing mediated by the SETDB1 complex2020

    • Author(s)
      Tsusaka Takeshi、Fukuda Kei、Shimura Chikako、Kato Masaki、Shinkai Yoichi
    • Journal Title

      Epigenetics & Chromatin

      Volume: 13 Pages: 52

    • DOI

      10.1186/s13072-020-00374-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mapping replication timing domains genome wide in single mammalian cells with single-cell DNA replication sequencing2020

    • Author(s)
      Miura Hisashi、Takahashi Saori、Shibata Takahiro、Nagao Koji、Obuse Chikashi、Okumura Katsuzumi、Ogata Masato、Hiratani Ichiro、Takebayashi Shin-ichiro
    • Journal Title

      Nature Protocols

      Volume: 15 Pages: 4058~4100

    • DOI

      10.1038/s41596-020-0378-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 反復配列に引き起こされる哺乳類異所的高次クロマチン形成系の構築と解析2021

    • Author(s)
      白井温子、大関淳一、舛本寛、中山学、眞貝洋一
    • Organizer
      第38回染色体WS・第19回核ダイナミクス研究会
  • [Presentation] Between H3K9 and DNA methylations-the crosstalk in two main gene silencing pathways2021

    • Author(s)
      Fang Qi
    • Organizer
      第14回日本エピジェネティクス研究会年会
  • [Presentation] H3K9メチル化を介した遺伝子発現抑制機構の解明2021

    • Author(s)
      清水泰希、沖昌也、眞貝洋一
    • Organizer
      第14回日本エピジェネティクス研究会年会
  • [Presentation] 反復配列に引き起こされる哺乳類異所的高次クロマチン形成系の構築と解析2021

    • Author(s)
      白井温子、大関淳一、舛本寛、中山学、眞貝洋一
    • Organizer
      第14回日本エピジェネティクス研究会年会
  • [Presentation] Compartment-dependent regulation of heterochromatin formation in mouse embryonic stem cells2021

    • Author(s)
      福田渓、三浦尚、谷川明恵、平谷伊智朗、眞貝洋一
    • Organizer
      第14回日本エピジェネティクス研究会年会
  • [Presentation] クロマチンリモデリング酵素HELLSとCDCA7タンパク質との機能的相互作用2021

    • Author(s)
      新海暁男
    • Organizer
      第14回日本エピジェネティクス研究会年会
  • [Presentation] 1細胞全ゲノムDNA複製解析から探るゲノム三次元構造の発生制御(Exploring the developmental regulation of 3D genome organization through single-cell DNA replication profiling)2021

    • Author(s)
      平谷伊智朗
    • Organizer
      第14回日本エピジェネティクス研究会年会
    • Invited
  • [Presentation] 4Dヌクレオーム研究の現状-ヌクレオーム研究のスクリーニング計画の紹介から分野の将来展望まで-2021

    • Author(s)
      平谷伊智朗
    • Organizer
      大塚製薬株式会社・社内講演会
    • Invited
  • [Presentation] Exploring the developmental regulation of 3D genome organization through single-cell DNA replication profiling.2021

    • Author(s)
      平谷伊智朗
    • Organizer
      The 15th Asia Epigenomics Meeting Online (Singapore)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Unraveling the genome organization through DNA replication studies.2021

    • Author(s)
      平谷伊智朗
    • Organizer
      The 3rd Kobe-RIKEN BDR Joint Symposium - Development and Disease
  • [Presentation] 1細胞からの全ゲノムDNA複製解析を可能にするscRepli-seqの紹介2021

    • Author(s)
      平谷伊智朗
    • Organizer
      東京医科歯科大学・トランスオミクス講習会
    • Invited
  • [Presentation] 潜在的不安定性から読み解くゲノム設計原理2021

    • Author(s)
      平谷伊智朗
    • Organizer
      JST CREST・さきがけ「ゲノムスケールのDNA設計・合成による細胞制御技術の創出」研究領域 第3回 合同キックオフ及び領域会議
  • [Presentation] Dissecting the 3D genome architecture dynamics through single-cell DNA replication profiling.2020

    • Author(s)
      平谷伊智朗
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 1細胞全ゲノムDNA複製解析法scRepli-seqを用いたゲノム三次元構造の発生制御の解析(Unraveling the dynamic 3D genome architecture through single-cell DNA replication profiling)2020

    • Author(s)
      平谷伊智朗
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第65回大会
    • Invited
  • [Presentation] DNA複製レポーターシステムを用いたA/Bコンパートメント制御因子のゲノムワイドスクリーニング(Genome-wide screening of A/B compartment regulators using a DNA replication reporter system)2020

    • Author(s)
      平谷伊智朗
    • Organizer
      新学術領域研究「遺伝子制御の基盤となるクロマチンポテンシャル」第3回領域会議
  • [Remarks] インフォマティクス初心者でも1細胞全ゲノムDNA解析が可能に

    • URL

      http://www.bdr.riken.jp/jp/news/2020/research021.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi