• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

意思決定過程のマイクロ分析

Planned Research

Project AreaExperimental Social Sciences: Toward Experimentally-based New Social Sciences for the 21st Century
Project/Area Number 19046007
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

竹村 和久  Waseda University, 文学学術院, 教授 (10212028)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂上 貴之  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (90146720)
藤井 聡  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (80252469)
Keywords意思決定過程 / リスク / 不確実性 / 瞹昧性 / 無知 / 過程追跡法 / プロトコル分析 / 行動分析
Research Abstract

伝統的な経済学では、人間の意思決定は自己利益追及に関して合理的で、時間と場面状況を通じ常に一定であるという大前提の上に、さまざまな理論構築や実証研究が行われてきた。しかし、社会的状況における人間の意思決定は、必ずしも経済合理性を持つとは限らず、また一貫していないことがこれまでの研究でわかっている。本研究は、このような意思決定の特徴を、人間を含む動物に関する行動分析学の視点と行動意思決定論の視点を統合しながら把握することを目的とした。また、社会的状況における意思決定の微視的過程を種々の基礎心理実験と調査を通じて解明した。そしてその状況依存性を理論的観点から説明し、予測可能な心理計量モデル、その数理心理モデルを構成し、さらに、この数理心理モデルを実証的観点から検討した。
意思決定過程は、以下の3段階に分かれる。まず第1が、意思決定の事態を人々がどのように認識するかという意思決定問題把握の段階(決定フレームの構成の段階)、第2が直面する選択肢に対する評価の段階、第3が実際に選択肢を採択する選択の段階である。本研究では、この3つの意思決定過程の段階に応じて次のような具体的な研究目標を置き、下記の順で研究を順次行う予定である。
本年度は、特に、意思決定問題把握段階の検討として、(1)意思決定場面での決定フレームの言語プロトコール解析、(2)言語プロトコール分析に基づく決定フレームモデルの構成と心理実験、(3)決定フレームと個人の意思決定行動の関係の調査、を行った。
また、眼球運動と意思決定に関する研究ワークショップを主催して、国内外の研空者との意見交換を行なった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 時間的制約が消費者の購買意思決定課題に及ぼす影響-眼球運動測定装置を用いて-2007

    • Author(s)
      諸上詩帆・岩間徳兼・大久保重孝・竹村和久
    • Journal Title

      感性工学会研究論文集 7(2)

      Pages: 275-282

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Decision making with information search constrarints: A process tracing study.2007

    • Author(s)
      Kazuhisa Takemura, K. & Marcus Selart
    • Journal Title

      Behaviormetrika 34(2)

      Pages: 111-130

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シリーズ「心理学研究の最前線」消費者心理学の最前線(第1回)-過程追跡法による消費者の意思決定過程の分析2007

    • Author(s)
      竹村和久・大久保重孝・諸上詩帆
    • Journal Title

      繊維製品消費科学 48(8)

      Pages: 506-513

  • [Journal Article] シリーズ「心理学研究の最前線」消費者心理学の最前線(第4回)-言語プロトコル解析による消費者心理の把握-2007

    • Author(s)
      竹村和久・玉利祐樹
    • Journal Title

      繊維製品消費者科学 48(12)

      Pages: 828-836

  • [Presentation] 描画と言葉による消費者の好みの分析2008

    • Author(s)
      玉利祐樹、佐藤菜生、高崎いゆき、竹村和久
    • Organizer
      日本知能情報ファジィ学会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2008-03-15
  • [Presentation] The Contingent Focus Model for decision making under risk that accounts for attention and frame condition2008

    • Author(s)
      Satoshi Fujii & Kazuhisa Takemura
    • Organizer
      Workshop on Psychological, Economic, and Environmental Rationality 2008
    • Place of Presentation
      東京都目黒区大岡山
    • Year and Date
      2008-01-24
  • [Presentation] 描かれた絵から好みを知る-描画の心理分析-2007

    • Author(s)
      竹村和久・高崎いゆき・佐藤菜生
    • Organizer
      日本知能悟報ファジィ学会
    • Place of Presentation
      石川県金沢市
    • Year and Date
      2007-12-01
  • [Presentation] 意思決定研究における方法論-多属性意思決定分析を中心にしてー2007

    • Author(s)
      竹村和久
    • Organizer
      日本行動計量学会
    • Place of Presentation
      京都府京田辺市
    • Year and Date
      2007-09-04
  • [Presentation] パラメータの依存性を考慮した環境配慮行動意図に関する分析2007

    • Author(s)
      太田裕之・竹村和久・藤井聡
    • Organizer
      日本行動計量学会
    • Place of Presentation
      京都府京田辺市
    • Year and Date
      2007-09-04
  • [Presentation] Fuzzy least squares conjoint analysis and its application to Consumer decisionresearch.2007

    • Author(s)
      Takemura, K., Ochiai, A., Takakai, Y., & Ono, K.
    • Organizer
      lnternatioanal Meeting of psychometric Society (IMPS207)
    • Place of Presentation
      東京都江戸川区
    • Year and Date
      2007-07-13
  • [Book] 意思決定過程の心理学 子安増生・西村和男(編)経済心理学のすすめ2007

    • Author(s)
      竹村和久
    • Total Pages
      45-68.
    • Publisher
      有斐閣

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi