• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ガンマ線バーストの起源の理論的研究

Planned Research

Project AreaDeciphering the Ancient Universe with Gamma-Ray Bursts
Project/Area Number 19047004
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中村 卓史  Kyoto University, 大学院・理学研究科, 教授 (80155837)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野本 憲一  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (90110676)
長滝 重博  京都大学, 基礎物理学研究所, 准教授 (60359643)
大向 一行  国立天文台, 大学共同利用機関等の部局等, 助教 (70390622)
井岡 邦仁  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (80402759)
山崎 了  広島大学, 大学院・理学研究科, 助教 (40420509)
Keywordsガンマ線バースト / 超新星爆発 / ジェット / 残光 / 初代星
Research Abstract

(1)ガンマ線バースト(GRB)の光度相関の一つのlag-L関係式に赤方偏移依存性があることを示した.また,z<1.755におけるIa型超新星で校正した光度相関(米徳相関)を用いて,宇宙論によらないz=5.6までの光度距離を求め,宇宙論パラメータを制限した.
(2)多数のIbc型超新星の後期のスペクトルの形状をすばる望遠鏡で観測することにより,重力崩壊型超新星の爆発のほとんどが非球対称であること,爆発的元素合成には非球対称性の影響が顕著に現れ,それが超金属欠乏星の鉄族元素などの化学組成の特徴をよく再現することを見い出した.
(3)GRB中心エンジンに関する数値シミュレーションを行い,ジェット形成に対して磁場,ニュートリノの果たす役割について考察を行った.又,数値コードとして一般相対論的磁気流体コードの開発を行い,2次元,及び3次元の大型数値シミュレーションが実行可能となった.
(4)宇宙最初の星が,紫外線による電離,重元素の小汚染,磁場による角運動量の引き抜きによって,超大質量ではなく数十太陽質量になることを示した.また,これらの初代星を水輝線,及びGRB残光の吸収線を用いて観測的に調べることができることを示した.
(5)高放射効率と光度相関を両立する,GRBの新しい放射モデルを提唱した.青方偏移したe+/-消滅線の観測でモデルを制限できることを示した.
(6)GRB残光の観測から,急激な光度減衰に別成分が重なっていること,そして,残光の標準モデルを破るイベントがあることを示した.

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Redshift-dependent lag-luminosity relation in 565 BATSE gamma-ray bursts2008

    • Author(s)
      Tsutsui, R., Nakamura, T., et. al.
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gamma-Ray Bursts in $1.8<z<5.6$ Suggest that the Time Variation of the Dark Energy is Small2008

    • Author(s)
      Kodama, Y., et. al.
    • Journal Title

      arXiv: 0802.3428

  • [Journal Article] SN 2006aj Associated with XRF 060218 at Late Phases: Nucleosynthesis Signature of a Neutron Star-driven Explosion2007

    • Author(s)
      Maeda, K., et. al.
    • Journal Title

      Astrophysical Journal 658

      Pages: 5-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ガンマ線バーストの距離指標と赤方偏移依存性2008

    • Author(s)
      筒井亮、中村卓史、米徳大輔、村上敏夫、田邉幸子、児玉芳樹
    • Organizer
      天文学会2008年春季年会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      2008-03-26
  • [Book] シリーズ現代の天文学 8巻 ブラックホールと高エネルギー現象2007

    • Author(s)
      小山勝二・嶺重慎[編]
    • Total Pages
      244
    • Publisher
      日本評論社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.hp.phys.titech.ac.jp/grb/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi