• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ジングルベル型微粒子のナノ構造制御による新奇光反応場の創成

Planned Research

Project AreaStrong Photons-Molecules Coupling Fields for Chemical Reactions
Project/Area Number 19049009
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

鳥本 司  Nagoya University, 大学院・工学研究科, 教授 (60271029)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡崎 健一  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助教 (70402485)
Keywordsナノ材料 / 量子ドット / 触媒・化学プロセス / 電子・電気材料 / 固溶体粒子 / 発光材料 / 交互積層 / 表面プラズモン共鳴
Research Abstract

金属粒子-半導体粒子を複合化すると、金属粒子の表面プラズモン励起による光電場増強場によって、半導体ナノ粒子の光励起が高効率で進行すると予想される。本研究では、半導体ナノ粒子を金属粒子と複合化させ、その光化学特性を詳細に検討した。
硫黄元素を含有する金属錯体を前駆体として用い、オレイルアミン中で熱処理(180℃)することにより、ZnS-AglnS_2固溶体ナノ粒子を調製した。XRD回折パターンから、得られたナノ粒子は正方晶系の結晶構造を持つZnS-AglnS_2固溶体粒子であり、Zn含有量の多い前駆体を用いることで、ZnSの組成割合が大きくなることがわかった。TEM観察により、固溶体粒子組成に関わらず、3〜6nmの幅広い粒径分布を有するナノ粒子が生成することがわかった。ナノ粒子はクロロホルムに均一に溶解し、固溶体粒子組成中のZnS含有量が減少するにつれ、吸収スペクトルの吸収端波長が540から720nmへと長波長側にシフトした。この溶液は紫外光照射により強く発光し、その発光色は固溶体粒子の組成に依存して変化し、発光量子収率は最大で24%に達した。
AglnS_2ナノ粒子の単粒子層をAuナノ粒子薄膜上に固定し、その発光特性に及ぼす膜構造の影響を評価した。この際、ポリジアリルジメチルアンモニウム/ポリスチレンスルホン酸(PDDA/PSS)層をスペーサーとして、AglnS_2粒子層とAu粒子層の間に積層した。(PDDA/PSS)層数が増加し、Au粒子とAglnS_2粒子との層間距離が大きくなるほど、AglnS_2粒子からの発光が増大した。また、スペーサー積層数が24層以上で、石英基板上に同様に固定したAglnS_2粒子の発光よりも強くなった。このことから、Auナノ粒子固定化薄膜は、光電場増強場として効果的に働き、近傍の半導体ナノ粒子の光励起効率を向上させることがわかった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Photochemical Shape Control of Cadmiunm Sulfide Nanorods Coatedwith an Amorphous Silica Thin Layer2008

    • Author(s)
      T. Torimoto
    • Journal Title

      J. Nahosci. Nanotechnol. (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Single-Step Synthesis of Gold-Silver Alloy Nanoparticles in lonic Liquids by a Sputter Deposition Technique2008

    • Author(s)
      T. Torimoto
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Pages: 691-693

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Facile Synthesis of ZnS-AglnS_2 Solid Solution Nanoparticles for a Color-Adjustable Luminophore2007

    • Author(s)
      T. Torimoto
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc. 129

      Pages: 12388-12389

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Encapsulation of Titanium(IV) Oxide Particles in Hollow Silica for Size-selective. Photocatalytic Reactions2007

    • Author(s)
      S, lkeda, T. T Torimoto
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Pages: 3753-3755

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] One-step Synthesis and Photosensitivity of Size-quantized Cadmium Chalcogenide Nanoparticles Deposited on Porous Zinc Oxide Film Electrodes2007

    • Author(s)
      T. Torimoto
    • Journal Title

      Chem. Lett. 36

      Pages: 712-713

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 真空蒸着法を用いるイオン液体中でのナノ粒子合成2007

    • Author(s)
      鳥本 司
    • Journal Title

      触媒 49

      Pages: 630-635

  • [Journal Article] コア・シェル型粒子の光化学的ナノ構造制御と機能材料への応用2007

    • Author(s)
      鳥本 司
    • Journal Title

      光化学 38

      Pages: 103-110

  • [Presentation] Preparation of Jingle-Bell-Shaped Silica-Semiconductor Nanoparticle Composites and Their Application to Photocatalysts2007

    • Author(s)
      T. Torimoto
    • Organizer
      2007 Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience
    • Place of Presentation
      Gyeongju, Korea
    • Year and Date
      20071122-25

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi