• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

局在電磁場と分子系の空間的インタープレイによる光反応制御の理論

Planned Research

Project AreaStrong Photons-Molecules Coupling Fields for Chemical Reactions
Project/Area Number 19049014
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

石原 一  Osaka Prefecture University, 工学研究科, 教授 (60273611)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安食 博志  大阪大学, 工学研究科, 特任教授 (60283735)
Keywords近接場 / 励起子 / 光学禁制遷移 / プラズモン / 金属ナノギヤソプ / 光合成アンテナ分子 / 光合成アンテナ分子 / フタロシアニン
Research Abstract

(1) 光電磁場,物質波動関数双方の空間構造のインタープレイを考慮し、金属ナノギャップ近辺に配置された分子会合体の光学応答を調べた。会合体は通常の光学許容モードの他、光学禁制なモードを有するが、ナノギャップ近辺では配置の条件により全てのモードが同程度の大きさで励起されることが分かった。さらにこれらのモードを、周波数毎に適当に位相を制御されたパルスで励起すればサイト選択的な励起が可能であることが明らかになった。これはナノギャッププラズモンによる光局在化をさらに越えた局所励起が可能であることを示している。また、ナノギャップモードよりスペクトル幅が狭い分子とギャップモードが相互作用した際、金属での吸収が抑制され、ほとんどのエネルギーが分子に凝集する条件があることが分かった。これは金属アンテナでの散逸を抑えて高効率なエネルギー利用を行うための新たなデバイス構造設計に示唆を与える結果である。
(2) 赤色光合成細菌中に存在し、エネルギーの捕集と伝達を担うLH2(辺縁アンテナ)間の励起エネルギー移動の機構を、局在光電磁場による励起の観点から調べている。21年度は、その円環構造が、生態系における揺らぎを前提にしたときに孤立した色素分子が配置されるより圧倒的にエネルギ移動効率において有利であることが明らかになった。特に孤立した色素分子系の場合にはエネルギー移動に対して「不規則性による遮閉効果」が存在することが分かり、円環構造を形成することに依る等方性の獲得とキャリア数の抑制が「不規則性による遮閉効果」を回避する上で重要な要素であることが明らかになった。
(3) 分子軌道計算による波動関数を用いてナノギャップ近傍での単分子に働く輻射力を評価した結果、禁制準位、許容準位共に、それぞれの波動関数の空間構造に応じた配向選択的な力を生み出すことが分かった。

  • Research Products

    (34 results)

All 2010 2009

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (26 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Theory of Radiation Force on Carbon Nanotubes2010

    • Author(s)
      H.Ajiki, T.Iida, T.Ishikawa, S.Uryu, H.Ishihara
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics 49

      Pages: 02BB03

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cavity-assisted generation of entangled photons from a V-type three-level system2009

    • Author(s)
      H.Ajiki, H.Ishihara, K.Edamatsu
    • Journal Title

      New Journal of Physics 11

      Pages: 033033

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crossover of exciton-photon coupled modes in a finite system2009

    • Author(s)
      M.Bamba, H.Ishihara
    • Journal Title

      Physical Review B 80

      Pages: 125319

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Observation of Superradiance by Nonlocal Wave Coupling of Light and Excitons in CuCl Thin Films2009

    • Author(s)
      M.Ichimiya, M.Ashida, H.Yasuda, H.Ishihara, T.Itoh
    • Journal Title

      Physical Review Letters 103

      Pages: 257401

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Degree of entanglement of photon pairs generated from V-type system in microcavity2009

    • Author(s)
      H.Ajiki, H.Ishihara
    • Journal Title

      Phys.Status Solidi(c) 6

      Pages: 395-398

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Size- and orientation-selective optical manipulation of single-walled carbon nanotubes : A theoretical study2009

    • Author(s)
      H.Ajiki, T.Iida, T.Ishikawa, S.Uryu, H.Ishihara
    • Journal Title

      Physical Review B 80

      Pages: 115437

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 金属ナノギャップを用いた共鳴幅射力による分子捕捉のシミュレーション2010

    • Author(s)
      水本義彦、石原一
    • Organizer
      日本物理学会・2010年春季大会
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス(岡山)
    • Year and Date
      2010-03-23
  • [Presentation] 金属球近傍にある分子の発光増強効果に対する微視的非局所応答理論2010

    • Author(s)
      石川陽、石原一
    • Organizer
      日本物理学会・2010年春季大会
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス(岡山)
    • Year and Date
      2010-03-22
  • [Presentation] 光合成細菌アンテナ色素系における円環構造の機能についての考察2010

    • Author(s)
      鄭豪、中谷正俊、石原一
    • Organizer
      日本物理学会・2010年春季大会
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス(岡山)
    • Year and Date
      2010-03-21
  • [Presentation] CuCl薄膜における高温縮退四光波混合2010

    • Author(s)
      一宮正義、望月敬太、芦田昌明、保田英樹、石原一、伊藤正
    • Organizer
      日本物理学会・2010年春季大会
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス(岡山)
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] 薄膜における高温縮退四光波混合の理論解析2010

    • Author(s)
      保田英樹、一宮正義、望月敬太、芦田昌明、伊藤正、石原一
    • Organizer
      日本物理学会・2010年春季大会
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス(岡山)
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] 局在光電場による分子の励起状態及び力学的運動の操作2010

    • Author(s)
      石原一
    • Organizer
      第57回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス(神奈川)
    • Year and Date
      2010-03-17
  • [Presentation] 光電磁場と物質波動関数の空間的インタープレイに基づく光学現象2010

    • Author(s)
      石原一
    • Organizer
      物性研短期研究会「顕微分光とナノサイエンスの発展」
    • Place of Presentation
      東京大学物性研究所(千葉)
    • Year and Date
      2010-02-23
  • [Presentation] 局在電磁場と分子系の空間的インタープレイによる光反応制御の理論2010

    • Author(s)
      石原一、安食博志、飯田琢也、石川陽、水本義彦
    • Organizer
      光-分子強結合反応場の創成第6回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      九州大学西新プラザ(福岡)
    • Year and Date
      2010-01-30
  • [Presentation] カーボンナノチューブにおける輻射力と準暗励起子状態2010

    • Author(s)
      安食博志、宮内雄平、丸山茂夫、石原一
    • Organizer
      光-分子強結合反応場の創成第6回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      九州大学西新プラザ(福岡)
    • Year and Date
      2010-01-30
  • [Presentation] 金属ナノギャップ近傍の局在光電場による会合分子のサイト選択励起の理論2010

    • Author(s)
      飯田琢也、饗場裕大、石原一
    • Organizer
      光-分子強結合反応場の創成第6回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      九州大学西新プラザ(福岡)
    • Year and Date
      2010-01-30
  • [Presentation] 金属球近傍での分子発光増強に対する微視的非局所応答理論2010

    • Author(s)
      石川陽、石原一
    • Organizer
      光-分子強結合反応場の創成第6回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      九州大学西新プラザ(福岡)
    • Year and Date
      2010-01-30
  • [Presentation] 金属ナノギャップ近傍の分子ダイマーが受ける共鳴輻射力の理論2010

    • Author(s)
      水本義彦、石原一
    • Organizer
      光-分子強結合反応場の創成第6回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      九州大学西新プラザ(福岡)
    • Year and Date
      2010-01-30
  • [Presentation] 局在電磁場による分子の励起状態及び力学的運動制御2009

    • Author(s)
      石原一
    • Organizer
      日本分光学会高感度表面・界面部会第2回シンポジウム
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所つくばセンター(茨城)
    • Year and Date
      2009-12-25
  • [Presentation] 金属ナノギャップ近傍の分子ダイマーが受ける共鳴輻射力の理論2009

    • Author(s)
      水本義彦、石原一
    • Organizer
      第20回光物性研究会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学学術情報総合センター(大阪)
    • Year and Date
      2009-12-12
  • [Presentation] 金属ナノギャップ近傍における会合分子の光学応答2009

    • Author(s)
      饗場裕大、水本義彦、飯田琢也、石原一
    • Organizer
      第20回光物性研究会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学学術情報総合センター(大阪)
    • Year and Date
      2009-12-12
  • [Presentation] 光合成初期過程におけるB850リング間の励起エネルギー移動機構2009

    • Author(s)
      中谷正俊、鄭豪、石原一
    • Organizer
      第20回光物性研究会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学学術情報総合センター(大阪)
    • Year and Date
      2009-12-11
  • [Presentation] 量子相関光子による2光子励起の理論解析2009

    • Author(s)
      岡寿樹、石原一
    • Organizer
      日本物理学会・2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本大学黒髪キャンパス(熊本)
    • Year and Date
      2009-09-27
  • [Presentation] 共鳴幅射力による有機分子の運動制御理論2009

    • Author(s)
      工藤哲弘、飯田琢也、石原
    • Organizer
      日本物理学会・2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本大学黒髪キャンパス(熊本)
    • Year and Date
      2009-09-27
  • [Presentation] 金属ナノギャップ近傍における会合分子の光学応答2009

    • Author(s)
      饗場裕大、水本義彦、飯田琢也、石原一
    • Organizer
      日本物理学会・2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本大学黒髪キャンパス(熊本)
    • Year and Date
      2009-09-27
  • [Presentation] 金属ナノギャップ近傍の分子が受ける共鳴幅射力の理論2009

    • Author(s)
      水本義彦、石原一
    • Organizer
      日本物理学会・2009年秋季大会
    • Place of Presentation
      熊本大学黒髪キャンパス(熊本)
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] 局在光電場と分子の空間インタープレイが引き起こす諸現象2009

    • Author(s)
      石原一
    • Organizer
      化学者のためのプラズモン講座-光と物質の究極的な相互作用実現に向けて-
    • Place of Presentation
      日本科学未来館(東京)
    • Year and Date
      2009-09-12
  • [Presentation] Theoretical study of chemical-reaction control via interplay between localized electromagnetic field and molecular systems2009

    • Author(s)
      H.Ishihara
    • Organizer
      International Symposium on Advances in Nanostructure-Enhanced Photochemical Reactions and Photoenergy Converision
    • Place of Presentation
      Leuven, Belgium
    • Year and Date
      2009-07-16
  • [Presentation] Theoretical study on selective optical manipulation of carbon nantubes2009

    • Author(s)
      H.Ajiki, T.Iida, T.Ishikawa, S.Uryu, H.Ishihara
    • Organizer
      International Symposium on Advances in Nanostructure-Enhanced Photochemical Reactions and Photoenergy Converision
    • Place of Presentation
      Leuven, Belgium
    • Year and Date
      2009-07-16
  • [Presentation] Theory of nano optical chromatography of chiral molecules by resonant circular-polarized-light induced force2009

    • Author(s)
      T.Iida, H.Eguchi, H.Ishihara
    • Organizer
      International Symposium on Advances in Nanostructure-Enhanced Photochemical Reactions and Photoenergy Converision
    • Place of Presentation
      Leuven, Belgium
    • Year and Date
      2009-07-16
  • [Presentation] Theory of optical nano trapping2009

    • Author(s)
      H.Ishihara, T.Iida, H.Ajiki
    • Organizer
      International Conference Organic nanophotonics (ICON2009)
    • Place of Presentation
      St.Petersburg, Russia
    • Year and Date
      2009-06-23
  • [Presentation] 局在光電磁場と分子空間構造のインタープレイを通した励起状態制御2009

    • Author(s)
      石原一
    • Organizer
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      筑波大学筑波キャンパス(茨城)
    • Year and Date
      2009-04-01
  • [Book] 光科学研究の最前線22009

    • Author(s)
      石原一
    • Total Pages
      258
    • Publisher
      JILS(強光子場科学研究懇親会)出版
  • [Patent(Industrial Property Rights)] Photon pair generating device2010

    • Inventor(s)
      Hiroshi Ajiki, Hajime Ishihara
    • Industrial Property Rights Holder
      科学振興機構、大阪府立大学
    • Industrial Property Number
      US 7,649,679
    • Filing Date
      2010-01-19
    • Overseas

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi